2019年4月22日のブックマーク (6件)

  • ソフトバンク、就業時間中の全面禁煙へ…「ちょっと一服」でも処分受ける? - 弁護士ドットコムニュース

    ソフトバンク、就業時間中の全面禁煙へ…「ちょっと一服」でも処分受ける? - 弁護士ドットコムニュース
    ueshin
    ueshin 2019/04/22
    タバコをみんなで悪者にしたおかげで、経営者側の高密度労働の導入に手を貸してしまったじゃないか。トリクルダウンの効果がなく、下の者に賃上げが回った来なくなったうえに、さらに休憩時間もカット。
  • 耐性がない

    これまでの人生で、他人から明確な悪意を向けられたのが初めてでどうしたらいいのか分からない 自分が鈍いタイプだという自覚はあるから、これまでにも悪感情を持たれたことはあったかもしれないけど気付かずにこられたのはラッキーだったんだな この土日、ずっとそのことばかり考えてしまってつらい どうすればこの局面を乗り切れるんだろうか 悪意に慣れることはできるんだろうか

    耐性がない
    ueshin
    ueshin 2019/04/22
    自分を善人と思っていると人の悪意は刺さる。悪意をかわそうと自分をなくすより、なにをしたって自分に悪意は持つ人はいるのがとうぜんと見なさないと。
  • 人間の遺体の堆肥化認める、法案が通過 米ワシントン州

    (CNN) 米ワシントン州の州議会で21日までに、人間の遺体の堆肥(たいひ)化を認める法案が可決された。ジェイ・インズリー州知事が署名すれば来年5月1日に発効する。 同州では死去した住民らの埋葬は火葬もしくは土葬が普通。州議会のジェイミー・ペダーセン上院議員が起草した新法は、人間の遺体を土に早く変容させる方法などと表現した。 同議員は万人に通じる経験に一定の技術の適用を認める時機が来たと主張。「人間は自ら好む方法で自らの遺体を処理させる決定が下せる自由を持つべき」とし、「環境により優しくより安全な遺体の処理方法が一部ある」と続けた。 堆肥化の埋葬方法を手がける企業「Recompose」のカトリーナ・スペード最高経営責任者(CEO)はCNNの系列局「KIRO―TV」の取材に、堆肥化のための最初の施設を建設する企業になることを期待。 堆肥化については「遺体をわらや木片などの自然の材料で包む。約

    人間の遺体の堆肥化認める、法案が通過 米ワシントン州
    ueshin
    ueshin 2019/04/22
    死者をうめたところの植物の成長が早くなることは古代人も知っていた。だからむかしの神はバラバラにされて、体から植物が生える話が、多くの神話に残っている。日本では スサノオに殺されたオオゲツヒメかな。
  • 書評『ドイツ人はなぜ、1年に150日休んでも仕事が回るのか』 - 俺の遺言を聴いてほしい

    企業の生産性の低さが様々なところで取り上げられ、日の凋落の最大の原因と取り沙汰されている。 公益財団法人 日生産性部『労働生産性の国際比較』によると、2017年の日の就業1時間あたりの労働生産性は47.5ドルで、OECD加盟36カ国中20位だった*1 主要先進7カ国で見ると、1970年以降常に最下位の状況が続いている。 この記事で取り上げるドイツの労働生産性1時間あたり69.8ドルで、OECD加盟36カ国中7位となっている。 日の生産性が低いことはデータから明らかだが、労働生産性はドルで計算されているため、近年の円安傾向によってやや数値が低く出ていることは考慮しなければならない。 国の豊かさや労働効率を比較する際に用いられる「一人あたりのGDP」も日はOECD加盟36カ国中17位(43,301ドル)となっていて、もはや「経済大国」と呼べない現状が垣間見える。 ドイツの一人あ

    書評『ドイツ人はなぜ、1年に150日休んでも仕事が回るのか』 - 俺の遺言を聴いてほしい
    ueshin
    ueshin 2019/04/22
    非効率やお金にならない仕事のほうが偉いという転倒したアンペイメントな活動のほうが評価される日本企業。
  • 42歳非正規女性の苦悩… 単身女性の3人に1人が貧困にあえぐ日本(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

    《賃金水準、世界に劣後 脱せるか「貧者のサイクル」》──この3月19日、日経新聞の1面にそんな記事が掲載され、衝撃が広がっている。 「労働者1人の1時間あたりの賃金」は、この20年間でイギリスは87%、アメリカは76%、フランスは66%、ドイツは55%も増えた。韓国は2.5倍になった。ところが、日だけが9%減り、主要国の中で、唯一のマイナス。日人は「国際競争力の維持」を理由に、国や企業から賃金を減らされ続けてきた―─という内容だ。 令和フィーバーは、新時代への期待感の表れだ。改元によって平成時代が抱えた閉塞感をリセットしてほしいという切なる願い。しかし、お祝いムードの中で、日が犯した「平成の失敗」を忘れ去ってしまうのなら、また同じことが繰り返されるに違いない。

    42歳非正規女性の苦悩… 単身女性の3人に1人が貧困にあえぐ日本(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
    ueshin
    ueshin 2019/04/22
    「この20年間でイギリスは87%、アメリカは76%、フランスは66%、ドイツは55%も増えた。韓国は2.5倍になった。ところが、日本だけが9%減り」 日本の明白な失敗じゃん。
  • 食べ物を与えてくる人

    職場などで飴やらおかきやらチョコを与えてくる人はどういう感覚なのか理解できない。 餌付け?いい人アピール?仲良くなりたいきっかけ?単純に余ってるの? よくわからないなぁ、べたいものは自分で買うよ。あなた方も自分でべる分だけ買いなさいよ。 追記:コミュニケーションの一環か…えー…、例えば飲みニケーション、って嫌なものなんじゃないの?飲酒の強制と同じくらい嫌なんだけど(べたくないものはいらない)、ブコメのかんじ見てると断ったらコミュ力ゼロの烙印押されそうで益々嫌だな。できれば会社の飲み会と同じくらい廃れてほしい。あと、同じく迷惑だってブコメもあるから「好意的にやってるんだから俺は間違ってない」感覚、ちょっと見直してほしい。嫌なひともいるんだって。

    食べ物を与えてくる人
    ueshin
    ueshin 2019/04/22
    感謝やらコミュニケーションやら、親愛の情をあらわしたいのかな。人によってはなにかをもらうことは負債をうけることになるので、やりすぎは禁物ですね。芸能人の方も差し入れとかよくするそうですね。