2023年7月23日のブックマーク (3件)

  • いいかげん「最低賃金を上げて失業者を増やさないと経済は成長しない」という事に気づこう

    最低賃金を上げる話で必ず「そんなことしたら最賃で人を使ってる中小企業がつぶれて失業増えまくり大変なことになるぞ」 という反論が出るんだが もうその話は結論が出てる 「確かに倒産と失業は増えます、でもそうしないと経済は成長しません」 20年前は確かにどちらが良いかわからなかった 景気対策で最賃を上げると失業、特に若者失業が増えるのは事実だからだ とくにすでに経済成長している先進国で最賃を上げると若者失業が増え危険なのは多くの経済学者が指摘していた でも韓国、オーストラリア、イギリス、アイルランド、そのほか最低賃金を上げ続けた国は順調に経済成長し 賃金を上げてない日は全く経済成長していない 結局のところ ・最低賃金が増えることで企業は減った人員をカバーするため設備投資を進め生産性が上がる ・若者が低生産のサービス業から強制退出して高生産産業に行くため一人当たりGDPが増える ・低生産の中小企

    いいかげん「最低賃金を上げて失業者を増やさないと経済は成長しない」という事に気づこう
    ueshin
    ueshin 2023/07/23
    雇用を守ろうという掛け声は、最低賃金とブラック労働の中小企業を存続させるだけで、成長に寄与しなかった。この部分は市場から淘汰されるべきなのかな。
  • 図書館を建て替えたら…来館者が4倍に SNSで「映える」と話題 | 毎日新聞

    開放的な館内。デザイン性の高さも人々を引きつける=金沢市の石川県立図書館2023年7月13日午後2時5分、深尾昭寛撮影 昨年7月に移転・開館した石川県立図書館(金沢市小立野2)が、開館1年で来館者数100万人を突破した。写真映えする円形劇場のような吹き抜けが特徴的な館内に約30万冊の図書が開架され、来館者数は移転前の約4倍と飛躍的に増加した。【深尾昭寛】 7月8日、県立図書館で100万人達成の記念セレモニーが開かれ、同県小松市の大田裕二さん(52)、の友美さん(47)、三女の心音乃(ことの)ちゃん(5)親子が、馳浩知事や田村俊作館長とくす玉を割った。家で育てているカブトムシが成虫になり、飼育の参考にするを探しに訪れたという心音乃ちゃんは「これからも図書館に来たいです」と笑みを浮かべた。 昨年7月16日に金沢市中心部から移転・開館した県立図書館は地上4階・地下1階建てで、延べ床面積2万

    図書館を建て替えたら…来館者が4倍に SNSで「映える」と話題 | 毎日新聞
    ueshin
    ueshin 2023/07/23
    映える、オサレ、ファッショナブル、入り口はどうであれ、本や知識の間口を広げることは大切だね。日焼け問題とかで批判されたりするけど。知識欲と称賛・承認欲は近いところにあるのでは。
  • とあるスタバに来たら、レシートについているパスワードを入れないとトイレに入れない方式になっていた「これ、特に観光地の店舗に多い」

    エスプレッソ ファクトリー @narumi45 文京区千駄木にあるカフェ、エスプレッソファクトリーで 毎日エスプレッソ淹れてます。つまらない冗談を言い続けるのが好きです。水曜日定休 ameblo.jp/esp-f/

    とあるスタバに来たら、レシートについているパスワードを入れないとトイレに入れない方式になっていた「これ、特に観光地の店舗に多い」
    ueshin
    ueshin 2023/07/23
    雑居ビルに必要と思ったな。絶対数が足りてなくて、ビルの中の人が困る。店舗ではお客さんに優先権があって、公衆トイレ利用はお控えくださいですね。でも繁華街とか公衆トイレないしね。