ことのはの散策 並行,並列,同時,および,分散: concurrent, parallel, simultaneous and distributed 上智大学 伊藤 潔 2005年9月28日 並行,並列,同時,分散という用語が,コンピュータの世界でよく使われます.厳密な用語の定義は難しいですが,ここでは,どのような違いがあるか,感覚的に見てみます. 並行(concurrent) 複数の仕事があって,互いに無関係の部分は,同時に実行でき,相互作用のある部分は,順序関係をもって実行する,という論理的に同時に実行されている様を表します.仕事の個数より少ないCPUしかなければ,その時間を分け合って利用することになるし,仕事の数だけのCPUがあれば,並列に実行することになります.2つの仕事で,メッセージの送受を行う部分は,順序関係をもっている(受け取らなければ仕事ができない)が,