タグ

日本語に関するugugooのブックマーク (2)

  • これでも「よろしかったでしょうか」を認めない奴は何が不満なんだ!

    NHK日放送された「みんなでニホンGO!」という番組を興味深く見た。番組内容は、「街で使われている気になる言葉を集めて、背景や使われ方を徹底調査。その言葉が日語としてイケてる?イケてない?を国民投票」という形で100人のスタジオ観覧者にボタン投票させるというもの。 国民的ことばバラエティー みんなでニホンGO! http://www.nhk.or.jp/nihongo/result/ で、3つ目のテーマに「よろしかったでしょうか?」という接客用語の是非が問われた。事前投票では9対91で完敗。正しくは「よろしいでしょうか?」だろ?ゴラァという意見が圧倒的だった。曰く、よろしかったでしょうか?と聞かれるだけで怒りたくなるほどイライラする、とのこと。過去形はおかしい!と。 それからNHKが取材したVTR。まずは学者の意見から。 『 乱れた敬語とされている「よろしかったでしょうか」は文法的

    これでも「よろしかったでしょうか」を認めない奴は何が不満なんだ!
    ugugoo
    ugugoo 2009/10/10
    どちらかというと、いろんなメディアで「間違った日本語」だと繰り返し言われてきたから「おかしい」と感じるようになってしまったように思われる。/態度さえしっかりしてれば細かい言葉遣いぐらいは気にしない。
  • ちょっとその言い方もうやめてぇ~(駄) | 生活・身近な話題 | 発言小町

    ふとした会話の中で、さむい感じのする単語や言い回し。 ないですか? どことなくなんかちょっと、違和感。 ストッキングを「パンティーストッキング」とか「パンスト」。 男性なのに、台所を「お勝手」。 など、ちょっとその言い方やめて~な単語ありますか?

    ちょっとその言い方もうやめてぇ~(駄) | 生活・身近な話題 | 発言小町
    ugugoo
    ugugoo 2009/04/05
    全体的に見て気持ち悪い
  • 1