タグ

ugugooのブックマーク (221)

  • ネタだと思うけど相手が自分の想像通りにいくと思ってるのが悪いんだよ。 ..

    ネタだと思うけど相手が自分の想像通りにいくと思ってるのが悪いんだよ。 非モテにありがちだけど、 相手を舐めてるよね。

    ネタだと思うけど相手が自分の想像通りにいくと思ってるのが悪いんだよ。 ..
  • 起業したい若者に対する大人の本音 - Willyの脳内日記

    先日 Chikirin さんへのラブレターの中で指摘した通り、 日起業しようという若者は非常に少ない。 終身雇用制、強い規制、様々な参入障壁といった複雑な要因が絡みあっているが 私は、起業をする人に対する世間の目が冷たいことも一つの障害 となっているような気がしてならない。 そこで保守的な日人の音を探るため、 インターネット掲示板「発言小町」を使って反応を見てみよう。 なお「発言小町」とは読売新聞が運営している作文投稿サイトで 全国の保守派のボランティアが審査員を務める。 800文字の字数制限と読売新聞社の検閲という 厳しい制約下でいかに人気を集めるかが競われる。 まず、私が投稿したサンプルは次のようなものだ: 「大学3年生ですが、就職活動を辞めようと思っています。」(OES) 都内の私大3年生(男)のOESと申します。世は就職氷河期真っ只中ですが、大学の就職説明会で「新卒は凡人が

    ugugoo
    ugugoo 2010/03/15
    GJすぎる。小町にはお前が言うな的なレスがおおい。
  • つい割行ってきた - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    業務の休憩中に見た某アルファニュースサイト管理人の書き込みがきっかけで、つい割を堪能して参りました。 http://www5.ocn.ne.jp/~texas29/opera.html こちらの。 texas2929 ステーキハウス「テキサス新宿オペラシティ店」です。明日、ツイッター割引を実施します。180gのハンバーグランチを800円のところ500円で提供します!さらに、フォロワー数によってハンバーグの枚数を追加して提供いたします。お楽しみに!#twiwari link 500円なんだって。こりゃ安いね。肉好きのNeekとしては行くっきゃないね。 texas2929 詳細を説明させて頂きます!フォロワー数が0〜9人(追加なし)、10〜49人(+1枚)、50〜99人(+2枚)、100〜499人(+3枚)、500〜999人(+4枚)、1000人以上(+5枚)のハンバーグをサービスさせて頂きま

    ugugoo
    ugugoo 2010/03/06
    最後の行「なかなかおいしいハンバーグだったので、通常時も利用したいですね。」 これがつい割の威力だと思った。 ついったーなら情報伝播早いし。
  • 「飲みニケーション」とかの次元じゃない”若手”の仕事の楽しみ方 - これはえがいblog

    【気軽に連絡シル!】TEL:090-2033-5444 メール:egachan★gmail.com  Skype:hiroru123 【運営】非モテSNS/pimote 【連載】えがいコラム 【紹介】えがちゃん参上! たまには時間があるのでおいら流の”若手”の仕事の楽しみ方を書いてみます。 (おいらも、社会人そろそろ5年目になるのそろそろこういうの書いていいっすよね?w) 社会人1年目をむかえてよく聞く言葉「学生時代のほうが楽しかった」 「俺は死ぬほど寝ずに仕事がんばってる、超すごいでしょ。」 「飲み会が大変、、、」 「人間関係がうまくいかない、、、まじで仕事に集中できない」 「うちの会社厳しすぎ、ブラック企業だよ」 「上司の人がダメな人なんだよ〜。。。俺、転職考えようかな!」 とかよく聞きますが、、、、 正直、、、 世間一般のサラリーマンって、普通にそんな感じなんだよ

    ugugoo
    ugugoo 2010/02/20
    弱音吐いてる新米社会人に対する声としてはいいと思う。ゆとりがいうのも何だけど。/「社畜乙」
  • 自己の責任ではどうしようもない事に対する自己責任 - opeblo

    今回のアフリカ関連の話題でもいくつか見かけましたが、社会的に不幸な境遇の人達に対して「社会や他人のせいにするな、努力しろ」という意見を時々見かけます。 その不幸な境遇が自ら招いた場合であれば、まだ理解の余地はあるのですが、家庭の事情やら病気やら、自分の責任ではどうしようもない事柄についてもその意見が主張される場合があって、それが僕にはどうも納得できません。不幸な境遇から抜け出すには、他人に期待するより自分が行動する方が確かに現実的なのでしょうが、でも社会や他人のせいにするなというのはおかしいのではないかと思います。社会や他人が悪ければ悪いと言えばいい。 前にも少し書いたことがありますが、僕の家は母子家庭で経済的に余裕がなかったので、行っていた公立高校では学費を免除してもらっていましたし、また、地元の公立大学に育英会の奨学金で行っていました。その様な当時の僕が今にいたとして、例えば、学費免除

    自己の責任ではどうしようもない事に対する自己責任 - opeblo
    ugugoo
    ugugoo 2010/02/16
    言うほうはいつだって無責任。
  • 元やくざに学んだ交渉術

    平成の初め頃、熊市内のやばい系のタクシーと私のお客さんの車が、事故を起こした。状況は、お客さんのほうが不利だった。 32,3歳の私は、相手が難しいタクシー会社だがここでびびっては負けと、張り切りすぎて、交渉に臨んだ。元やくざと思える交渉係と話し合いになっだか、言葉の行き違いから、私はかっとなり、怒鳴りあいになった。 気まずい沈黙の後、しばらくすると、元やくざと思えるその交渉係は、にやっと笑って、こう言った。 「坂君といったかな。交渉はねえ、かっとなったほうが負けなんだよ。まず相手の言い分をじっくり聞く。そして、相手が言ってはならない言葉を言ったとき、その言葉尻を捕らえ一気に畳み込んでいくのだよ。」 「君は、まあしかし、一生懸命だね。そこは認めるよ。」 結局、交渉は妥当なところで落ち着き、損保会社としても満足の行く結果となった。 この経験は、後々、ものすごく生きてくることになった。 それ

    元やくざに学んだ交渉術
    ugugoo
    ugugoo 2010/02/10
    これへのカウンターが知りたい。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ugugoo
    ugugoo 2010/01/15
    真琴シナリオは俺も好き。本編やったことないけど。
  • 「わからない人は質問して下さい」という問いは本当に意味があるか? - tate-lab

    今日は三宅なほみ先生の授業がありました。今期の授業は、なほみ先生が、あるトピックについてお話をし、それを聞いて全体でディスカッションをしていくスタイルで進められています。 今日の授業のテーマは「質問・疑問に関する研究」についてでした。 「質問」というと、みなさんどんな場面を思い浮かべますか?例えば、ひとつの状況として、授業の後に「わからない人は質問して下さい」とか「なにか質問ありますかー?」みたいな問いの場面があると思います。 あの問いの前提というのは、「わかっている人はいいけど、わからない人は、なにか質問してね」ということですよね。すいません、すごく当たり前のことを確認しているかもしれません。 しかし、それってどうもおかしくない?ってことを思わせてくれるのが、今回の授業で紹介していただいた、なほみ先生の論文です。論文は下記となります。 タイトル:To Ask a Question, On

    「わからない人は質問して下さい」という問いは本当に意味があるか? - tate-lab
    ugugoo
    ugugoo 2009/11/20
    自分で「どこがわからない」のか分かってないと「なにがわからないのかわからない」という状況に。
  • 雑談力をつける方法 | nanapi[ナナピ]

    雑談力をつける方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。心構えとスタンス 仲良くなりたいという意欲を無理してでも持て! 「好意の返報性」という言葉がある。 どんな嫌な相手でも、一点ぐらいは長所はあるはずだ! 尊敬・信頼・好意を持っていることを暗に伝えろ! 人間というのは他人に好意を抱かれると 自分も相手に好意を抱きやすくなるんだ! 自分は「話しが上手い!」と信じ込め! ある性格を身につけたかったら そういう性格であるかのように振る舞え! そうすれば、いつか気付いたときにはそんな性格になっているはずだ! 自分らしいキャラクターをつくれ! あなたらしさを大事にしろ! 苦にならない範囲で一貫性のある発言と行動をしろ! 空気を読んで、自分が何を求められているか判断しろ! うまく雑談するために心掛ける20のポイント 話題の見つけ

    ugugoo
    ugugoo 2009/11/17
    chatpadで雑談力とか。雑談ってまず相手をちょっとだけでも知ってないとできないでしょ。
  • パニック障害と戦いながら得た勲章 日本ハム・小谷野(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

    シリーズで巨人の前に敗退したものの、全6戦で安打を放ち打率.391をマークして優秀選手賞に輝いたのが日ハム・小谷野栄一内野手(29)。3年前に発症した「パニック障害」と戦いながら得た“勲章”だった。ストレス社会の中で増加の一途、国内で100人に3人ともいわれる患者へ勇気を与えることになるか。 [フォト] 激闘の日シリーズを振り返る 【打席やベンチで嘔吐】 「表彰? 1軍では初めて。そういうものには縁がないタイプなので。精いっぱいやりました」。チームが敗退したとあって、小谷野は控えめに語り小さく笑った。 小谷野が野球人生の危機に陥ったのは、ほとんど2軍暮らしだった3年前。打席に入ろうとするたびに吐き気を催し、たびたびおう吐した。「パニック障害」だった。 パニック障害は強い不安、ストレスから発作を起こすものだが、症状は吐き気のほか、めまい、動悸、呼吸困難など人によって千差万別

    ugugoo
    ugugoo 2009/11/10
    「創価高」ですべて持っていかれた
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ugugoo
    ugugoo 2009/11/05
    やめたくなったんならやめればいいよ。
  • なぜ出会い系で出会えない奴がいるのかわからない

    http://anond.hatelabo.jp/20091025081708 http://anond.hatelabo.jp/20100115181154 出会い系で出会うのってそんなに難しいか? だとしたら、頭が悪いか、猛烈に見た目が悪いか、 アプローチの仕方がキモいかのどれかだろ。 出会えない大半の奴は頭が悪いんだと思う。 俺は今、三股してるけど、三人とも出会い系で知り合った。 どの子も可愛くて俺好みのスレンダー巨乳で、まともな仕事を してる常識人の20代前半(全員が上場企業の正社員)で性格もいい。 とりあえず今の悩みは精子が足りないこと。 どの子も一晩に5回くらいしたがるので、三人と会うと足りなくなる。 精液の量が少なくなるのは、オナニー大好きだからってことにしてある。 まあ、自慢とのろけはこれくらいにして、ノウハウを教える。 俺は顔には自信が無い。服も女の子からちょっとダサいっ

    なぜ出会い系で出会えない奴がいるのかわからない
    ugugoo
    ugugoo 2009/10/25
    知らないとサクラにホイホイ釣られるよね。//スレンダー巨乳は「スレンダー」じゃない。
  • http://anond.hatelabo.jp/20091025112213 同意しておく。 出会い系で出会うためには ..

    http://anond.hatelabo.jp/20091025112213 同意しておく。 出会い系で出会うためには ・ちゃんと勉強すること ・続けること テンプレを勉強して自分なりのフォームを確立すれば全然出会える。 つまんねープロフィール乗せてどこにでもありそうなメール打ってじゃ 出会い系では出会えない。 出会い系のノウハウ書いたブログとか 1000円以下でもいいから女の子にメール送るためのとか買って勉強する。 その後はひたすらメール打つ。 空気を吸うようにメールを打つ。数打つ。 1はてブする度にメール1通打つくらいの勢い。 最初は返信帰ってこないのでメールを作りなおす。 俺はネカマアカウント作って男から来るメールを研究した。 その内週に2,3通はメール帰ってくるようになった。 という感じかな。 「こんなめんどくさいことやりたくない」ってヤツは出会い系恋愛も向かない。

    http://anond.hatelabo.jp/20091025112213 同意しておく。 出会い系で出会うためには ..
    ugugoo
    ugugoo 2009/10/25
    "1はてブする度にメール1通打つくらいの勢い。"
  • 女は楽だと思った。

    女は楽だと思った。 俺みたいに友達がいないやつでも、しかるべき場所に登録すれば、男がわんさかと寄ってきて、よどりみどり選び放題。 ネット経由でメル友を作るのも難しくない。 あらかじめコンドームを内蔵しておけば、男よりも安い値段で性欲処理をすることもできる。 男だとこうはいかない。 あれこれ考えてメールを書いても相手から返事が来る確率は非常に低い。 それゆえに相手の好みを考えて、書かなければならないんだが、それは非常に難しい。 友達ができるような人間はどうか知らないが、俺みたいな人間は特にそうだ。 何で女こういとも簡単に友達を作ったり、セックスをしたりすることができるんだ。(できないやつもいるにはいるが) 男のおれは出会い系サイトで友達を集めたり、セフレを探したりするのに非常に苦労してるというのに。 なんで男と女でネット友達を作る難易度がこうも違うんだ。

    女は楽だと思った。
    ugugoo
    ugugoo 2009/10/25
    女はスキンケアや服やなんかにいろいろと金かけてる。それに女だからといって大量にメールが来るわけではなく(サクラばっか)、危険の方が多い。
  • 「いかにも理系」だった元彼氏がそこそこさわやかになった3つのステ

    「お洒落じゃなくても、清潔感があればいい」という言葉に「じゃあ具体的にどうすれば」という人もいるだろう。 ここにひとつの実例を記録しておきたいと思う。 25歳童貞だった、理系修士卒の元彼氏。 出会った時の印象は「暗い、いかにも理系くん」。 でも、話してみると意外とウマが合って、いろいろあって付き合うことになった。 彼の外見は、 ・身長は高い。細マッチョ気味。 ・足短い、頭でかい ・真っ黒な剛毛、一応短くしてますってだけの髪型 ・タックインはしてないけど、どどめ色のネルシャツ ・古着屋で買った、くすんだベージュのミリタリーコート(冬中いつもこれ) ・黒いナイロンのリュックサック ・おじさんぽい皮のスニーカー ・まゆげぼさぼさ(太い) よく見るとかわいい顔してるのに、これはもったいないなーと思った。 人は、こぎれいにしたいという気持ちはあるけど、どうしていいかわからないという。 で、買い物や

    「いかにも理系」だった元彼氏がそこそこさわやかになった3つのステ
    ugugoo
    ugugoo 2009/10/20
    女の人の意見は参考にしたいが参考にさせてくれる女の人がいない。//※
  • 骨髄バンクでドナーになった経験と、その後の登録を断ったときの話 | 赤と黒

    骨髄ドナーというのは、身近なようでいて周りにあまり経験者がいないものではないだろうか。 多くの人が「人の命を救うことができるならやってみたい、でも大変そう…」程度に考えていて、ドナーを経験した人は「すごい」「偉い」と単純に賛美の対象になる感がある。 私は、数年前にその骨髄ドナーを経験した。 来ドナーになったことは大っぴらに公言してはいけないのだが、幸い?なことにこのブログの存在は誰にも明かしていないので、身元が分かることはまずないだろう。それよりも、自分の経験を少しでも多くの人に知ってもらう方が価値があるのではと判断したので、書いてみることにする。 長文です。 ドナーに適合したのは、登録してから5年ほどしたころ。 ちょうど大きな引越しが重なってしまい、コーディネーターと呼ばれる、骨髄バンクのスタッフの方には大変迷惑をかけた。 正直に言うと、当に選ばれたのは非常に驚いた。 登録はしても、

    骨髄バンクでドナーになった経験と、その後の登録を断ったときの話 | 赤と黒
  • 捨印を言われるがままに押していませんか? | スラド セキュリティ

    連帯保証人制度 改革フォーラムというサイトにある「捨印の恐ろしい当の話し」という記事を読んでびっくりした。例えば新規にクレジットカードを作る際など、通常の捺印とは別に欄外にある「捨印」という箇所に押印した経験は皆さんもおありだと思うが、この捨印のお話である。 金融機関相手の金銭消費貸借契約書や保証契約書に捨印があれば、金融機関側が契約書の内容を、契約者に未承諾で書き換えても、その書き換えた内容が有効になるらしい。つまり、実質白紙委任と同様の状態になってしまうようだ。実際にいくつかの判例もあり、最高裁もその有効性を認めている。その法的根拠は民事訴訟法 228 条の 4とのこと。 敗訴事例には、出典付きで実際の事例・判例も紹介されている。「捨印が金融機関に流用され、人が自覚しないうちに連帯保証人に切り替わっていたケース」(平成 16 年 9 月 10 日日経済新聞記事) だ。 谷岡さんは

    ugugoo
    ugugoo 2009/10/10
    捨印の意味は知っていたがこういう風になるのか。親がクレカ作るところをみた覚えがあるが、やはりそれが流れだというように押していた。
  • これでも「よろしかったでしょうか」を認めない奴は何が不満なんだ!

    NHK日放送された「みんなでニホンGO!」という番組を興味深く見た。番組内容は、「街で使われている気になる言葉を集めて、背景や使われ方を徹底調査。その言葉が日語としてイケてる?イケてない?を国民投票」という形で100人のスタジオ観覧者にボタン投票させるというもの。 国民的ことばバラエティー みんなでニホンGO! http://www.nhk.or.jp/nihongo/result/ で、3つ目のテーマに「よろしかったでしょうか?」という接客用語の是非が問われた。事前投票では9対91で完敗。正しくは「よろしいでしょうか?」だろ?ゴラァという意見が圧倒的だった。曰く、よろしかったでしょうか?と聞かれるだけで怒りたくなるほどイライラする、とのこと。過去形はおかしい!と。 それからNHKが取材したVTR。まずは学者の意見から。 『 乱れた敬語とされている「よろしかったでしょうか」は文法的

    これでも「よろしかったでしょうか」を認めない奴は何が不満なんだ!
    ugugoo
    ugugoo 2009/10/10
    どちらかというと、いろんなメディアで「間違った日本語」だと繰り返し言われてきたから「おかしい」と感じるようになってしまったように思われる。/態度さえしっかりしてれば細かい言葉遣いぐらいは気にしない。
  • オタクと付き合うと

    オタクは自分の趣味の話を延々と話し続ける。人の話は聞かない。オタク仕事にこだわらない。フリーターでも全然気にしない。オタクは休みの日出かけたがらない。ゲームばっか。温泉は好きらしい。でも、旅行に行ってもしっぽり隠れ宿じゃなくて、ユネッサン。なんでユネッサン?と聞くと、「冒険してるみたいだから!」ってお前もう30超えてるだろ。ストリングチーズをまるかじり。それサラダに入れるんじゃないの?って聞いたら「かじると冒険してるみたいだから!」ファーストガンダム全話見てあげたのに、感謝の言葉無し。Gガンダムも第08MS小隊もエヴァも…あとターミネーターも…その他色々と 全話見てあげたのに、感謝の言葉無し。私もたまには自分の話を聞いてほしいのに、やっぱり人の話は聞かない。画面ばかり見ている。泣いてもわめいても、やっぱり人の話は聞かない。画面ばかり見ている。私のアイデンティティ崩壊。それでもやっぱり人の

    ugugoo
    ugugoo 2009/08/30
    ねぇ?なんで付きあっちゃった?なんで同棲しちゃったの?
  • 娘のことで起こったこと、思ったこと。(追記アリ)

    気持ちを整理するために書いてたんだけれども、他の視点からの感想、意見なども聞きたくなったので晒してみる。 土曜日の夕方、娘の友人とその母が来訪。 お友達の子が娘の部屋で、自分のDSソフトを見たとのこと。 そのこの話によれば娘の部屋にソフトは忘れていった。今日みつけたけれど娘は「ママに買って貰った」と言った。 言われたソフト名は買った覚えのないもの。そして確実に娘の部屋で見たらしい。 娘は否定しているけれど、とりあえず部屋にあげてどこで見たのか教えて貰う。ひとつ発見する。 ここでの疑問。当に忘れていったのか?娘がわざと隠したのではないか? 相手が好意的に忘れていったのだと思うと解釈してくれたのでは? 部屋にて一悶着。娘が意固地にも他のソフトを隠して出さない。協力しない。 泣いて暴れて邪魔して一つ年下の友人とその母親を前に醜態を晒す。 ついに相手の母親「そのDSソフトは亡くなった父親の形見。

    娘のことで起こったこと、思ったこと。(追記アリ)
    ugugoo
    ugugoo 2009/08/25
    いろいろな見方があると思うけど、まず落ち着いて話した方がいいとおもう、娘と。コミュニケーション不足。//なんで増田に書き込んだの?