2019年6月23日のブックマーク (3件)

  • 松本人志、ピエール瀧被告の執行猶予付き判決に「本当にこの国は薬物を排除しようって思っているのかな」 - スポーツ報知

    23日放送のフジテレビ系「ワイドナショー」(日曜・前10時)でコカインを摂取したとして麻薬取締法違反の罪に問われたテクノユニット「電気グルーヴ」のメンバーで俳優のピエール瀧(名・瀧正則)被告(52)に対し、東京地裁は18日、懲役1年6月、執行猶予3年(求刑懲役1年6月)の有罪判決を言い渡したことを報じた。小野裕信裁判官は、「人生」の文字が入った写真を持ち出し、異例の長さとなる5分を超えて説諭した。 「ダウンタウン」の松人志は今回の判決に瀧被告を「知らない間柄でもないので、執行猶予付いたのは良かったなと思う反面、こんだけニュースやワイドショーで散々、みんなで大騒ぎしてコカインを30年に渡ってやっていた人に執行猶予付くのは、そこまで騒ぐほどのことじゃないって言われているような気がして、我々が騒ぎすぎましたかって思ってしまう」と明かした。 その上で「今コカインやっている人やコカインに興味のあ

    松本人志、ピエール瀧被告の執行猶予付き判決に「本当にこの国は薬物を排除しようって思っているのかな」 - スポーツ報知
    ugutan
    ugutan 2019/06/23
    そもそも芸能界は身内に甘いじゃん。
  • 北方領土引き渡し拒否「公約」、安倍政権が招いた結末 | 47NEWS

    Published 2019/06/23 07:03 (JST) Updated 2019/06/23 17:50 (JST) ロシアのプーチン大統領は22日放映のロシア国営テレビの番組で、北方領土でロシア国旗を降ろす「計画はない」と断言、日への引き渡しを拒否する考えを明確にした。プーチン氏が公の場で、これほど明確に「北方領土を渡さない」と明言したのは、少なくとも、昨年11月のシンガポールでの安倍晋三首相との首脳会談で日ソ共同宣言を基礎に平和条約交渉を加速させることで合意、日側で領土問題解決への期待が高まってからは初めてだ。交渉担当者のラブロフ外相は強硬姿勢を繰り返してきたが、大統領の発言は重みが違う。 今回の大統領の発言を受け、いつものようにプーチン氏が「領土問題で日をけん制」したと報じたメディアもあったが、けん制などという甘いものではない。ロシア国民に対し、金輪際、領土を引き渡す

    北方領土引き渡し拒否「公約」、安倍政権が招いた結末 | 47NEWS
    ugutan
    ugutan 2019/06/23
    日本も平和条約交渉のカードを切らないだけだし焦らなくてもいい。
  • つい20年前までGoogleもWikipediaも無かったてやばくない?

    ふと3億円事件があった日が知りたくなるときとかどうしてたの?

    つい20年前までGoogleもWikipediaも無かったてやばくない?
    ugutan
    ugutan 2019/06/23
    調べものをする時は「イミダス」という現代用語大辞典が重宝したもんじゃよ。人をコロスケできそうな分厚さから兄弟バトルで手軽で優秀な鈍器としてよく使われた。ウチの家では使用禁止武器に指定されている。