ブックマーク / trust-blog.jp (8)

  • 【テンプレあり】ライフプラン表の作り方|人生設計シミュレーション | トラストブログ~資産形成AtoZ~

    もうすぐ2023年も終わり。 アラサーサラリーマンの私は、新年を迎える前に必ずライフプランニング表(人生設計シミュレーション)を作ります。 人生計画表といってもそんな難しいものではなく、私が作るのは「仕事やプライベートでの目標」に「収入と支出」がエクセルにまとめられたシンプルなものです。 おかげで随分、以前より仕事やプライベートが計画的になりました。 「ただなんとなく毎日を過ごしてしまった・・・」 「100万円貯金するつもりが全然だった・・・」 などと、1年を振り返って悩んでいる方は多いのではないでしょうか? 新年を迎えるこのタイミングで、仕事もプライベートも充実させるために、1年後、5年後、10年後計画してみることをおすすめします! ライフプランニング表(人生設計シミュレーション)であれば、単に目標を設定するだけでなく、思い描いたプランを実現するために費用がいくら必要なのか、現実的なとこ

    【テンプレあり】ライフプラン表の作り方|人生設計シミュレーション | トラストブログ~資産形成AtoZ~
    uimn
    uimn 2018/12/21
  • 老後は賃貸でもOK?賃貸vs.持ち家のメリットデメリットを洗い出して見えた1つの答え

    「老後はこのまま賃貸でもいいのだろうか・・・」 「周りがどんどん持ち家を買っているけれど自分はどうしよう・・・」 そう悩んでいる方も多いかと思います。 結論から言うと、老後も賃貸に住み続けることも、選択肢として十分考えられます。 むしろ賃貸こそ合っている方もいますし、それぞれのライフスタイルによって賃貸か持ち家がいいかは変わってきます。 危険なのは、賃貸と持ち家どちらが自分に合っているかを理解せずに、住居を決めてしまうことです。 深く考えずに焦って持ち家を購入してしまうなどご法度です。 今回は、高齢者の賃貸事情、そして賃貸と持ち家にどんなメリットやリスクがあるのかということを踏まえ、お金不動産という視点だけではなく、ライフスタイルなども含めてお話を進めていきたいと思います。 是非ご自身にとって賃貸と持ち家のどちらが良いのか参考にしてみてください。 1.実際に老後も賃貸で暮らしている人は3

    老後は賃貸でもOK?賃貸vs.持ち家のメリットデメリットを洗い出して見えた1つの答え
    uimn
    uimn 2018/11/09
  • 【保存版】1年で8円の儲け?それとも90万円?今から始める資産運用12種類

    連日のように年金問題が取りざたされている今、「そろそろ、資産運用をはじめなきゃな・・・」と考えている方も多いんじゃないでしょうか? 特に、iDeCoNISAに加入する人が年々増加傾向にあります。 しかし、みんながやっているからといって、それが『あなたにとっての最適』なのかどうかはわかりません。 それぞれの資産運用の目的が違いますので、同じものを選べば大丈夫とはならないのが、資産運用の難しいところでもあります。 そこで、今回の記事では12種類の資産運用を紹介しています。 あなたにあった資産運用をみつけるお手伝いができれば幸いです。 1.資産運用全12種類を徹底解説! 下図は、今回ご紹介する資産運用方法のリスクマップです。 リスク(危険性)が高いものほどリターン(利益)が大きいことが分かります。 それでは、12種類の資産運用とその特徴について見ていきましょう。 1-1:普通預金 みなさんの最

    【保存版】1年で8円の儲け?それとも90万円?今から始める資産運用12種類
    uimn
    uimn 2018/10/08
  • 【サラリーマン投資ブログ7選】100以上のサイトからサラリーマンのための投資ブログを厳選 | トラストブログ~資産形成AtoZ~

    1.共働きサラリーマンの家計簿【投資・年金・共働き世帯にとって有益な情報を発信】 参照元:https://www.shunpon.com/ アラサーのサラリーマンである管理人shunponさんがインデックス投資、年金、イデコ、また家計に関することなどを中心に書いているブログです。 実践している投資信託(主にインデックス投資)とイデコの銘柄の内容と感想がまとめられています。 更新頻度高いブログです。 投資以外にも、サラリーマンにとって有益な情報も充実しているのが特徴です。 このブログでこんなことが学べる! ・超初心者にもわかりやすく、証券会社の比較やその会社が扱っている商品を解説しています。また、口座開設の仕方を画像を使って説明してくれたりするので「かゆいところに手がとどく」情報が満載。 ・「将来年金はいくらもらえるのか」といった年金の話題、その他税金、暮らしの中で知っているとお得な情報も豊

    【サラリーマン投資ブログ7選】100以上のサイトからサラリーマンのための投資ブログを厳選 | トラストブログ~資産形成AtoZ~
    uimn
    uimn 2018/09/13
  • 【保存版】お金の知識を身につけたい人に役立つおすすめの本10選 | トラストブログ~資産形成AtoZ~

    一流大学を出て、一流企業に就職し、年功序列で生涯保証される時代は一昔前の話・・ 自分の身は自分で守らないといけない時代だから、お金の知識も必要です。 「お金」の知識は学校では教えてくれませんので自分で学んでいくしかありません。 しかしいざ学ぼう!と思って屋に行くとそういう類のは何百冊もあって 「結局どれから手を付けたらいいかわからない・・!」 そんなあなたに。 この記事では資産運用情報サイトを運営するトラストブログのスタッフが、

    【保存版】お金の知識を身につけたい人に役立つおすすめの本10選 | トラストブログ~資産形成AtoZ~
    uimn
    uimn 2018/08/11
  • 【保存版】初心者向け不労所得21種類まとめ|初期費用や収入額 | トラストブログ~資産形成AtoZ~

    「不労所得を得て、好きなことをして毎日過ごしたい」 そう望んでいる方も多いのではないでしょうか? 実は、サラリーマンでも自分に合った方法さえ見つけられれば、不労所得を得ることは可能です。 ただ、難しいのはその見つけ方です。 自分にとって合っている不労所得の方法と出会わなければ、結局継続せずに無駄な時間となってしまいます。 この記事では、不労所得の作り方全21種類を徹底的に分析し、どんな人にどんな方法が合っているのかわかるようにまとめました。 きっと自分の適正に合った方法が見つかるはずです。 また、成功するための注意点などもまとめていますので、実践する際にぜひ参考にしてみてください。 1.サラリーマンに向いている不労所得21種類まとめ 「さあ!不労所得で経済的自由を手に入れよう!」 突然そんなふうに言われても、誰しも最初に「具体的に何をすればいいの?」と思われるでしょう。 既にやりたいことが

    【保存版】初心者向け不労所得21種類まとめ|初期費用や収入額 | トラストブログ~資産形成AtoZ~
    uimn
    uimn 2018/07/15
  • 【その差1億円!?】共働き世帯と専業主婦世帯を徹底比較 | トラストブログ~資産形成AtoZ~

    現代、女性の社会進出が増え、共働き世帯がとても増えています。 2016年に発表された厚生労働省の統計によると、その割合は全体の55%にものぼります。 実は、共働き世帯とが専業主婦の世帯では生涯年収で1億円の差がうまれる可能性があります。 しかし、その一方で家事の分担は依然女性の負担が大きいのが現状です。 あやふやなまま結婚生活を続けてしまうと不満が溜まり離婚するケースも増えています。 共働きの世帯、今後共働きを考えている世帯は必見のメリットや、手当について詳しく解説します。 実際、自分の家庭はどちらが向いているのか、どうしたら改善できるのか是非この記事を参考にしてください。 1.共働きと専業主婦の場合生涯世帯年収で1億円の差が生まれる 「共働き」と「が専業主婦」で世帯年収の違いはどれくらいなのでしょうか。 以下の図をご覧ください。 が正社員で定年まで働いた場合と、ないとでは約1億円も

    【その差1億円!?】共働き世帯と専業主婦世帯を徹底比較 | トラストブログ~資産形成AtoZ~
    uimn
    uimn 2018/06/19
  • iDeCoはデメリットがやばい?サラリーマンにおすすめ?|メリットが少ない人とは | トラストブログ~資産形成AtoZ~

    最近話題のiDeCo、自分の老後資金を形成しながら、節税もできるおトクな制度です。 しかし、iDeCo(イデコ)は、60歳まで現金を引き出せなかったり、管理手数料がかかったり、運用成績によって元割れになる等、デメリットは存在します。 さらに専業主婦や、給料3ヶ月分の貯金がない人など、人によってはメリットが少ないということもあります。 この記事では、4つのデメリットを詳しく解説しています。 iDeCo(イデコ)は、一度スタートしたら簡単にやめられません。 この記事で、しっかり基礎を理解していきましょう。 1.iDeCo(イデコ)の4つのデメリット ここでは、iDeCoの4つのデメリットについて、見ていきましょう。 デメリット1:60歳まで引き出せない・途中解約できない iDeCo(イデコ)は、老後の資産形成を自分で用意するための制度です。 そのため、年金の性質があり、そのため60歳まで原則

    iDeCoはデメリットがやばい?サラリーマンにおすすめ?|メリットが少ない人とは | トラストブログ~資産形成AtoZ~
    uimn
    uimn 2018/05/07
  • 1