2013年7月24日のブックマーク (3件)

  • 早稲田大学がヤバイサークル作っててワロタwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報

    TOP > 星5 > 早稲田大学がヤバイサークル作っててワロタwwwwwwwwwwwww Tweet カテゴリ星5 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年7月24日 15:16 ID:hamusoku https://twitter.com/UnivlifeFYD/status/359867457479012352 1 :ハムスター名無し2013年07月24日 15:17 ID:4ygfCLqf0 偏差値の無駄遣い 2 :ハムスター名無し2013年07月24日 15:17 ID:CPs3xB.k0 クッソワロタwwwwwwwww 3 :ハムスター名無し2013年07月24日 15:17 ID:4Q1w6h0Q0 建物推しか 4 :ハムスター名無し2013年07月24日 15:17 ID:YUeG.fG90 アカンやつや 5 :ハムスター名無し2013年07月24日 15:17 ID:2f

    早稲田大学がヤバイサークル作っててワロタwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報
    ujam00
    ujam00 2013/07/24
    これマジであるの?
  • 「天才」と呼ばれた人が、本物の「天才」に出会ったとき(週刊現代) @gendai_biz

    誰よりも頭がいい、そう信じていたが、上には上がいた「天才」と呼ばれた人が、物の「天才」に出会ったとき 人間は、己を超える圧倒的な才能と出会ったとき、自己を客観視して成長する。「天才」たちにも若き日の敗北体験があり、それを乗り越えたからこそ今がある。 世の中には「天才」と呼ばれる人たちがいる。私立灘高校から東大数学科に進み、現在はエコール・ポリテクニーク(フランスの理工系大学のトップでカルロス・ゴーンの母校)の助教授を務める郡山幸雄(38歳)もその一人だろう。 郡山にとって、東大入試は「朝起きて歯を磨く」程度の、緊張感のないイベントだった。 「数学で6問(120点満点)中4~5問は確実に解けるので、それだけで他の受験生に50点近く差をつけられる。合格最低点が300点ちょっとの試験だから、他の科目で少々失敗しても、落ちる可能性は100%なかったんです」 今年も東大理Ⅲ(定員約100名)に27

    「天才」と呼ばれた人が、本物の「天才」に出会ったとき(週刊現代) @gendai_biz
    ujam00
    ujam00 2013/07/24
  • いまさらですが、増井雄一郎さんのメモ帳サービス「wri.pe」がすごい件 #HTML5 #プログラミング #wri.pe #markdown - CodeIQ Blog

    CodeIQ中の人、babaQです。 ちょっと前になるのですが、コワーキングスペース茅場町 Co-Edo(コエド) で開催されたmasuidriveこと増井雄一郎さんのトークセッションに参加してきました。 HTML5を活用したメモ帳アプリ「wri.pe」誕生のきっかけ テーマは、増井さんが個人でつくった(とは思えない)メモ帳アプリ「wri.pe」 ゴールデンウィークを利用して、何かゴリゴリと作りたいと思い立ち、 1週間で「自分で使いたいものを作る!」と決めたのがきっかけなんだとか。 まず、浮かんだアイデアは2つ。 煩雑なメモをどうにかできるアプリと、未読のチャットを整理できるアプリ。 でも、1週間で開発するにはチャットはちょっと重い… ということで、メモアプリを作ることに決定。 まず最初に「メモアプリの課題」を整理したそうです。 - いつでも、どこでも使える(iPhoneiPadでも)

    いまさらですが、増井雄一郎さんのメモ帳サービス「wri.pe」がすごい件 #HTML5 #プログラミング #wri.pe #markdown - CodeIQ Blog
    ujam00
    ujam00 2013/07/24