2021年2月17日のブックマーク (2件)

  • ヘヴィメタルを聴くことは血圧を下げ、ストレスを軽減するのに役立つ 最新研究結果 - amass

    ヘヴィメタルを聴くことは血圧を下げ、ストレスを軽減するのに役立つことが、最近の研究で明らかにされています。 この研究は、トルコのイスタンブールの美容整形外科ヴェラ・クリニックが実施したもので、18歳から65歳までの1,540人を対象に精神的ストレステストを実施しました。テスト中、参加者には様々なジャンルの音楽のプレイリストを聴いてもらい、研究者たちはその音楽に反応した生理学的反応(心拍数、血圧)を測定しています。 その結果、最も血圧を下げ、ストレスの軽減に最も成功したのは、80年代のポップスをミックスしたプレイリストで、参加者の96%の血圧を下げ、36%の心拍数を下げています。 この次に効果があったのはヘヴィメタルのプレイリストで、参加者の89%の血圧を下げ、18%の心拍数を下げています。 この結果について、ヴェラクリニックのOmer Avlanm医師は 「80年代のポップスのヒット曲は、

    ヘヴィメタルを聴くことは血圧を下げ、ストレスを軽減するのに役立つ 最新研究結果 - amass
    ujimusi
    ujimusi 2021/02/17
    語感だけで間違ったデスメタルを扱ってる映画や漫画を見るとストレスがたまるのが私です。
  • ザ・スミスを語る資格 (永野) | PROJECT2 | 音楽、ファッション、スポーツ、アートなどのコンテンツとその価値観を発信

    中学生の頃兄貴の影響で洋楽を聴き出したのですが、当時はU2の『ヨシュア・トゥリー』が全盛で、あのモノクロのジャケットに代表される世界観をカッコ良く感じまして、自分で初めて(とはいえ親の金で)CDを買う時にU2のような硬派で渋いものを探し求めて悩んだ結果ジャケ買いをしたのは、間違えてザ・スミスのラストアルバム『ストレンジウェイズ、ヒア・ウィ・カム』でした。 これが聴いてみたら期待していたものと全然違ってポップな演奏につかみどころのない歌唱。驚きましたが今と違って音楽を聴くのに結構なお金がかかる時代でしたので「せっかく買ったし」と繰り返し聴いていたら段々心地良くなってきました。しかし和訳を読むとU2と大違いで、屈折と言えば聞こえは良いですけど屈折の度が過ぎてて、当時の自分は「こんな事をせっかくの機会にわざわざ歌にするか?」と不思議に思っていました。それからは正直聴いてませんでした。 The S

    ザ・スミスを語る資格 (永野) | PROJECT2 | 音楽、ファッション、スポーツ、アートなどのコンテンツとその価値観を発信
    ujimusi
    ujimusi 2021/02/17
    地味ハロウィンで「人を俯瞰で見ている自分」を主張する一見自意識なんて概念なんかないですよと言いながら自意識に溺れたどこにでもいる普通の奴らの一員なんだと思うと自意識の高い自分はやる気が<これぞ自意識