2011年5月18日のブックマーク (5件)

  • メジロ牧場ファイナルレース・レポート|2011年特集|メジロ通信

    2011年5月15日、多くのファンを魅了してきたメジロ牧場の、白、緑一輪、袖緑縦縞の勝負服を見ることができる最後のレースを新潟競馬場で迎えました。多くのメジロファンが注目する中、最後の大役を担うこととなったメジロコウミョウのレースレポートをできるかぎり詳しくご紹介したいと思います。 パドック メジロ牧場名義での最後のレースとなる新潟4レース、3歳未勝利に16頭が出走。メジロコウミョウは5枠9番で、馬体重は前走からマイナス2キロの462キロ。鞍上は乗り替わりで初騎乗となる黛弘人騎手です。 コウミョウを競馬場で見るのは今回が初めてでしたが、なかなかいい雰囲気を持っていて、非常に落ち着いた周回を見せてくれました。ただ、少し厩務員さんを気にして甘えるようなところがありましたが、ここらへんは全然問題なさそうです。

    uk_maniax
    uk_maniax 2011/05/18
    ただ一言「ありがとう、お疲れ様」
  • やる気も自己責任の時代! 書評「モチベーションを思うまま高める法」 by 小山龍介

    会社の愚痴を言う時代は終わった 同僚と一緒に、会社や上司の愚痴を肴に酒を飲む。 サラリーマンなら経験したことがある人も多いだろう。 たまの息抜きとしてなら悪い面ばかりでもないかもしれないが、質的には会社の愚痴を言うような牧歌的な時代は終わってしまった。 会社の愚痴を言うということは、モチベーションを会社に任せてしまっていたということだ。 「社員のモチベーションを下げるような会社はダメだ」と愚痴をこぽし、より給与が高い(つまりモチベーションを上げてくれる)会社に転職をする。 だが、もはや愚痴をこぼす社員の面倒を末長く見る余裕は会社にはなくなってしまった。 これからは「モチベーションの自己管理時代がやってくる」と著者の小山氏は説く。 自己責任の時代だ。厳しくもあるが、すべてが自らに戻ってくる、心弾む時代でもある。 成功を目指すな、幸福を目指せ 世の中の景気が良く給料も勝手にどんどん上がってい

    やる気も自己責任の時代! 書評「モチベーションを思うまま高める法」 by 小山龍介
    uk_maniax
    uk_maniax 2011/05/18
    アドバイスを受け入れて失敗した、というケースでは他人を恨みたくもなるけれど、受け入れたのは他でもなく自分自身なわけだから、最初から自己責任なのは明らかだったり。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 「天国も死後の世界もない」 英物理学者ホーキング博士が断言 - ライブドアブログ

    「天国も死後の世界もない」 英物理学者ホーキング博士が断言 1 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 16:34:27.04 ID:65wJkUeC0 ?2BP 「車椅子の物理学者」として知られる英国の物理学者スティーブン・ホーキング博士(69)は、天国とは闇を恐れる人のおとぎ話にすぎないとし、死後の世界があるとの考えを否定した。16日付の英紙ガーディアンに掲載されたインタビューで述べた。 ホーキング博士は「(人間の)脳について、部品が壊れた際に機能を止めるコンピューターと見なしている」とし、「壊れたコンピューターにとって天国も死後の世界もない。それらは闇を恐れる人のおとぎ話だ」と述べた。 博士は21歳の時に筋萎縮性側索硬化症(ALS)という進行性の神経疾患と診断され、余命数年とされた。「自分は過去49年間にわたって若くして死ぬという可能性と共生してきた。

    uk_maniax
    uk_maniax 2011/05/18
    正確には「いかなる人であっても死んだ経験がない以上、死後の世界(と言われるもの)の存在を知りようがない」ということであって、存在の有無は……まあ無である以上はないんだけどね。
  • 「言いたいことが言えない人」のための伝える技術 ーDESC法 : earth in us.

    「言いたいことが言えない人」のための伝える技術 ーDESC法 http://www.earthinus.com/2011/05/desc-method.html

    uk_maniax
    uk_maniax 2011/05/18
    確かに情に訴える方法は効果がないわけではないけれど(女性の涙など)、これも一種の交渉だから下手に出てばかりというのも問題で、どこかで強く出ないといけないのもまた事実だったり。
  • 瞑想でストレスや苦痛が取り除ける脳科学的理由 | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカーではこれまでにも、「悩めるすべての人に贈る『瞑想』のススメ」や「情報のオーバーフローに流されないようにするには瞑想が効果的」など、瞑想の良さを何度もご紹介してきました。 今回は、瞑想がなぜ長年のストレスや苦痛を取り除いてくれるのか? 脳科学的な根拠を説明したいと思います。 Photo by h.koppdelaney マサチューセッツ工科大学とハーバード大学の神経科学者が、瞑想を実践している人は、イライラが軽減すると考えられている脳波、「アルファ波」をうまくコントロールできる、ということを発見しました。瞑想のやり方を学んだ後で、被験者が体のある特定部分に意識を集中した時、脳のアルファ波が著しく増幅したそうです。 この発見によって、ストレスを含む慢性的な苦痛に悩まされている人は、瞑想することでストレスや苦痛を感じにくくできるのではないかと言われています。ですから、ストレスや何か

    瞑想でストレスや苦痛が取り除ける脳科学的理由 | ライフハッカー・ジャパン
    uk_maniax
    uk_maniax 2011/05/18
    基本的には目を瞑って深呼吸することによって冷静になることだから、そういう場を設ける必要はない。ただあくまで一時的なものであって、問題が完全に解決したわけではないということはお忘れなく。