2011年7月20日のブックマーク (2件)

  • この画像って何がすごいん? : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/19(火) 20:21:13.50ID:Dq8gnQ4G0 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/19(火) 20:22:06.90ID:3VJZj6/j0 AとBが同じ色 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/19(火) 20:23:27.03ID:Dq8gnQ4G0 違う色じゃん! 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/19(火) 20:24:18.06ID:VPle8CMQ0 >>11 左上の注意書きよく読めよ 84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/19(火) 20:42:56.16ID:PO+kSGhK0 >>13 ならお前らはきゅうり売り場にナスが紛れ込んでてもそれをきゅうりだと言い切るん

    この画像って何がすごいん? : まめ速
    uk_maniax
    uk_maniax 2011/07/20
    「目に見えるもの」なんて、そんなものなわけです。/結局どれだけ頑張ったとしてもどこかでエラーは生じるわけで、あまり気張らない方がいいかなあ……となぜかメンタルの話に結びつけてみたり。
  • 【ピポトレ】たった2分で腰痛を解消 強くしなやかな腰を作るトレーニング|ガジェット通信 GetNews

    3分以内×100円でデスクワーカーの体をほぐす『ピポトレ』第2回のテーマは腰痛です。パソコンの前に一日中座っていると、いつしか姿勢が悪くなり腰に負担をかけてしまいがち。ジムに通う時間(とお金)もなくて、腰をバキバキ言わせている人も多いと思います。そんなあなたにピッタリ、毎日たった2分で腰痛とサヨナラできるトレーニングを紹介します。 まず、両腕を肩の高さまで持ち上げて、両手の指先をあごの前あたりにつけます。足は肩幅に開き、ゆっくりと上半身を右側にねじります。膝を曲げないように注意してください。 これ以上無理!というところまで腰をねじったらそこで20秒静止。左膝付近、左の太股の後ろ側からお尻、そして右上腕部のあたりの筋肉が伸びます。この右上腕部の伸びは、腰痛を治すことに直接関係ありませんが、腕を持ちあげることで「もうひとふんばり」が効いて、腰付近の筋肉の伸びが良くなるそうです。 20秒たったら

    【ピポトレ】たった2分で腰痛を解消 強くしなやかな腰を作るトレーニング|ガジェット通信 GetNews
    uk_maniax
    uk_maniax 2011/07/20
    腰がリードして上半身を捻るのであって、腕がリードして捻るのではないことに注意。まあバットやゴルフクラブを「ちゃんと振れる」なら問題ないですが。