2012年11月2日のブックマーク (5件)

  • 原発と核兵器、分けて考えなければ…広島知事 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ジュネーブ=石黒穣】欧州を訪問している広島県の湯崎英彦知事は1日、ジュネーブで記者会見した。 湯崎知事は、「広島は核兵器廃絶に向けた人々の信念と、廃虚から立ち上がり平和を目指す力を象徴している」と述べ、「国際平和拠点構想」を推進していく考えを強調した。 会見で知事は、東京電力福島第一原発事故後も新興国などで原発建設の機運が衰えていないことについて感想を聞かれ、「エネルギーの選択は各国の判断にまかせるべきだ」と答えた。また、原発推進の是非を巡って自身は中立の立場だと断った上で、「エネルギー源である原発と、殺傷を目的とする核兵器は分けて考えなければならない」と述べ、原発の将来を巡る冷静な議論を呼びかけていた。

    uk_maniax
    uk_maniax 2012/11/02
    こういう立場(いわゆる首長クラス)から初めて聞いた正論。
  • 【巨人】沢村気持ちの高ぶりは?「ない」 - プロ野球ニュース : nikkansports.com

    シリーズ第6戦の先発が予想される巨人沢村拓一投手(24)は遠投などで調整し、日一が懸かる大一番へ備えた。「気持ちの高ぶりは」との報道陣の問いに「ない」と答えながらも、緊張感のある表情で球場を後にした。第2戦では8回無失点と好投。川口和久投手コーチ(53)は「変わらず、いい状態でいると思う」と、クライマックスシリーズ(CS)から上り調子の右腕への期待を語った。

    【巨人】沢村気持ちの高ぶりは?「ない」 - プロ野球ニュース : nikkansports.com
    uk_maniax
    uk_maniax 2012/11/02
    この「アツい男(熱いのか暑《苦しい》いのかはさておいて)」が大一番を前にして高ぶっていないわけがないw
  • 寝ている途中で起きたときにしてはならないこと5つ | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。ココロ社です。 夜中にトイレで起きてしまい、あれこれしているうちに完全に起きてしまい、今から寝直してもあんまり意味ないなーなどと思ったりして、そのまま出社してしまったりすることもあろうかと思いますが、それが習慣になってしまうと睡眠不足が常態化してしまい、心と体の健康を損なうことになってしまいます。 やはりライフハッカーたるもの、寝ている途中で起きたときもスマートに再入眠すべき。もし下記で実行していることがありましたら、止めることをおすすめいたします。1.明かりをつけすぎない 明かりをつけると心も体も起きてしまいがちです。トイレに行くにしても、最小限の明かりですませるようにすると、無駄に目が覚めることもありません。かといって、すごくややこしい位置にある明かりをつけようとしてしまうと、それで意識がはっきりしてしまいます。途中で起きたときにつける明かりをあらかじめ決めておくとスムーズ

    寝ている途中で起きたときにしてはならないこと5つ | ライフハッカー・ジャパン
    uk_maniax
    uk_maniax 2012/11/02
    よほどでない限りそのまま起きてしまって、睡眠時間が少ないといわれるクラスタがこちら
  • ぶく速 次々と語り手が変わっていき、語られる中身がミステリアスな小説

    8 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/12/10(土) 14:28:02.06 有吉佐和子の「悪女について」みたいに 次々と語り手が変わっていき 語られる中身がミステリアスな小説はありませんか? 江國香織の小説や山文緒の「落下流水」みたいに単に語り手が変わるだけでなく 謎が解き明かされていくような ちょっと推理小説ふうのものがあったら読みたいです 国内か海外かは問いません

    uk_maniax
    uk_maniax 2012/11/02
    この手の三人称小説って視点をより明確にしないと冗長になりやすいし、それこそ作者が「世界観を把握していないと無理」だから、ある意味キャラが「勝手に動き出す」ようだと難しいんだよね。
  • 多田野退場劇に加藤がコメント「何が起こったのかなという感じでした」 : なんJ(まとめては)いかんのか?

    多田野退場劇に加藤がコメント「何が起こったのかなという感じでした」 [ 2012年11月02日 00:52 ] コメント(432) | 巨人 | Tweet 1:風吹けば名無し:2012/11/01(木) 23:50:34.22 ID:reju9D1V 【巨人】ブーイングも加藤「必死でした」 ブーイングの原因は4回無死一塁の場面にあった。バントの構えをしていたところ、多田野の投球が頭付近に来た。 「昔、頭に当たったことがあるんで」と恐怖を感じた加藤はのけぞるようによけ、グラウンドに転がった。それが痛がるそぶりに見えた。 柳田球審から死球と危険球の宣告がなされ、多田野が退場した。加藤は「何が起こったのかなという感じでした」と状況がつかめなかったようだが、日ハムファンからは姑息(こそく)なプレーだと受け取られてしまった。 http://www.nikkansports.com/basebal

    多田野退場劇に加藤がコメント「何が起こったのかなという感じでした」 : なんJ(まとめては)いかんのか?
    uk_maniax
    uk_maniax 2012/11/02
    こうコメントを並べてみると、当たったと主張しながらそういう選手を(キャッチャーが足りないとはいえ)使い続けた原監督がどうなんだろう? というところが疑問なんですが。