タグ

2006年6月10日のブックマーク (5件)

  • 第03回 「ハードディスクの容量拡大」

    coLinux の root イメージはデフォルトでは1GB しかないのでソフトウェアをインストールしていくうちにすぐに満杯になってしまうので、HDDの容量を増加させる。これはインストール後でも可能である。既に、LANDISKやその他のLinuxマシンがある方は、dd コマンドを実行し自分の望む容量のイメージを作成する。あるいは、こちらのサイトより目的のイメージにあったファイルをダウンロードし、解凍してもよい。最初に、df コマンドを実行して現在の状況を解凍しておきましょう。1GB のうち、既に22%も使っています、危険ですね~。 # df -h Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on /dev/cobd0 1008M 209M 747M 22% / tmpfs 62M 4.0k 61M 1% /dev/shm 筆者の場合は、Win領域のHDD

  • http://www.kotobuki.co.jp/kotobuki60/index.html

  • Webの情報,どう整理してますか?---はてな,Googleなどの便利なブックマーク・サービス:ITpro

    写真3●テキストや画像をハイライトすればメモとして一緒に保存できる。Webブラウザ右下に組み込まれるミニ・ウインドウ「mini notebook」でもクリップ操作が可能。Google Notebookサイトへのジャンプや内容の編集もこのウインドウからできる 日々入ってくる山のような情報---読者のみなさんはどのように整理されているだろうか。 筆者の場合,ニュースやブログ記事など,毎日大量にWebの情報を目にする。それらの中から重要なものをいかにうまく保存/整理できるかが仕事を効率化する鍵となっている。コピー&ペーストなどしてパソコン内にきちんと整理しておくのもよいが,時間がなくてそれもままならない。 そんな中,最近はWebでこれらをうまく管理できるサービスが続々登場している。今回はそうした各社のサービスを検証してみたい。 リンクだけならソーシャル・ブックマークが便利 まず,保存したいものが

    Webの情報,どう整理してますか?---はてな,Googleなどの便利なブックマーク・サービス:ITpro
  • RSSリーダー Headline-Reader

    Headline-Readerは 高性能と使いやすさを両立したRSSリーダーです。 RSS、Atom、OPMLに対応したサイトなら、ニュースやブログの見出し、要約や文を瞬時に取り込み、すばやく確認できますので一日に更新チェックや閲覧できるホームページの数が普通のブラウザとは比較にならないくらいに増えます。能率アップには RSSリーダー Headline-Reader をおすすめします。(RSS対応サイトのリンク集) 基操作は全てキーボードから可能ですのでとてもカンタンです。マウス操作主体の一般的なブラウザや、記事と広告が入り乱れたメールマガジン購読の煩わしさから解放されます。メールソフトのような3ペインのレイアウトと、タブブラウザ機能により直感的な操作が可能です。 このようなことができます ビューモードを使用すれば、Google Reader のような2ペインの RSSリーダーとしても

  • @IT:Windows TIPS -- Tips:巨大なサイズのファイルを簡単に作る方法

    巨大なファイルを使ってディスクやネットワークの速度を測定する ディスクやネットワークなどの性能(速度)がどのくらい出ているかを手っ取り早く調べるには、ある程度大きなデータファイルを用意しておいて、その読み書き速度や送受信速度を調べると簡単だ。 厳密なベンチマークツールがなくても、ファイルをコピーさせながら、その速度をタスクマネージャーやパフォーマンスモニターで見たり、完了するまでの時間を測定したりするだけでも大まかな速度は計測できる。 これを行うには、数十~数百GB以上のサイズのテストファイルが必要になる。Tech TIPSでは、「fsutil.exe」というコマンドを利用して、こうした巨大なファイルを簡単かつ素早く作成する方法を紹介する。 fsutilコマンドで巨大なファイルを作成する Windows OSで巨大なファイルを作成するには「fsutil.exe」というコマンドがとても便利

    @IT:Windows TIPS -- Tips:巨大なサイズのファイルを簡単に作る方法