タグ

ブログに関するuka_haのブックマーク (78)

  • [徳力] 結局、徳力は、やまもといちろうさんとイケダハヤトさんのどっちの味方だったんだという質問への回答。

    もはや、遠い昔の出来事のようですが、先日開催させて頂いた、やまもといちろう×イケダハヤト対談イベントの寄付先について、「先日「やまもといちろう×イケダハヤト対談イベントのお礼と寄付方針等のご報告」」という記事へのフィードバックも参考にさせて頂き、登壇者のお二人と参加者の方にアンケートをとらせて頂いて、最終的に下記のように対応させて頂くこととなりましたので、遅ればせながらご報告致します。 ■イケダハヤト券    36枚×3000円=108,000円 →当初の予定通り、イケダハヤトさんが指定していたシュアールさんのクラウドファンディングに寄付させて頂きます。 ■やまもといちろう券 256枚×3000円=768,000円 →議論の結果も踏まえ、やまもといちろうさんが候補として指定していた社会福祉法人 東京育成園さんに寄付させて頂きます。 ■中立券       171枚×3000円=513,000

    [徳力] 結局、徳力は、やまもといちろうさんとイケダハヤトさんのどっちの味方だったんだという質問への回答。
    uka_ha
    uka_ha 2013/05/03
    すっごい分かるわー。私もあの対談以来、RSSリーダーから彼のブログ、消しましたし。
  • ブログを10年続けるということと「自分の型」の話

    2013年という年は、日のブログにとっては10年選手がどんどん生まれる年になっています。 まずは、モダシンさんおめでとうございます。 で、その10周年記念エントリーにすごく大事なことが書いてあります。 リンク: [祝]Modern Syntax10周年 - [モ]Modern Syntax. これも「がんばって継続しなきゃ」じゃなくて単純に「面白いから」やっているだけなのですが、結果としていい方向に働いたと思います。で、これらを積み重ねることで結果としてブログが自分にとっての「歯磨きとトイレ」になったのがでかいです。つまり「毎日書かないと気持ち悪い」(歯磨き)し、「思った事をはき出さないと気持ち悪い」(トイレ)という人間になってしまった、ってことです。 そして、もちろんネタフルのコグレさんですね。 リンク: [N] 「NAVERまとめ」の訪問者数がTwitterを抜いたらしいの. ブログ

    uka_ha
    uka_ha 2013/02/28
    「自分の型を持っている人は、強い」
  • SCRUFA4 เว็บแทงบอล ยอดนิยมอันดับหนึ่ง เว็บตรง UFABET ✅✅

    uka_ha
    uka_ha 2013/01/31
    去年、こんな記事を書いてたのを思い出しました。
  • http://www.heartlogic.jp/archives/2013/01/blog_seishinron.html

  • ExifOutput デジカメで撮った写真のExif情報を使用しやすい形に出力するフリーソフトを作成しました

    おまけの機能として、Flickrにアップしてある写真の情報も読み取る事もできます。 また、Flickrの写真を貼り付けるためのソースも取得できます。 こちらは実際に使った様子の動画です。 ダウンロードはこちらから DOWNLOAD Chromeだと警告が表示されている可能性がありますが、問題ありません。 avast!でスキャン済みです。 インストール方法 インストーラーは使用していませんので、ZIPを解凍後、プログラムを実行すれば動きます。 アンインストール方法 レジストリ等の操作は行っていないのでフォルダごと削除してください。 使い方 まずはブログなどで使いやすいようにテンプレートを編集しておきます。 (テンプレートはいくつか用意してあるので、それを使っていただいても大丈夫です。) パソコン上にある写真の場合 ExifOutputを起動したら、ExifOutputに写真をドラッグ&ドロッ

    uka_ha
    uka_ha 2012/12/17
    これ、デジカメブログやってるとホント便利です。
  • 「Zenback」リニューアルしてデザインテーマ変更&関連記事に画像表示が可能に - ネタフル

    ブロガーのための便利ブログパーツ「Zenback」がリニューアルし、デザインテーマ変更&関連記事に画像表示が可能になっています。 「Zenback」とは何なのか? 設置するだけで、「TwitterやFacebookなどのソーシャルボタン」「関連した内容の自分の記事」「関連した内容の他のZenbackユーザーの記事」「その記事についての最新のTwitterのつぶやき」「その記事についてのはてなブックマーク」「 その記事にFacebookでいいねを押した友達のプロフィール写真とFacebookコメント」を表示します。 というような、ブロガーにとっては非常に便利なツールです(ネタフルでも利用しています)。 この度「Zenback」がリニューアルによりデザインがすっきりしただけでなく、 ・デザインテーマが選べるように ・関連する記事で画像表示が可能に というバージョンアップを遂げていました。 細か

    「Zenback」リニューアルしてデザインテーマ変更&関連記事に画像表示が可能に - ネタフル
  • 2012-05-25 - ブログを書くときの考え方7つ/ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    こんにちはこんにちは!! 今日はブログとかを書く時の、ぼくなりの考え方をいくつか書いてみようと思います! 1. 知ってることを書く 君の思う、 「こんなこと、○○やってる奴なら、誰だって知ってるだろう」は、意外と知らない人が多い。 普段から、それを知らない人の視点で考えてみる。 2. 気づいたことを書く でも新しくなくていい。 ネットのどこかで既出でもいい。 君自身が気づいたことや、思いついたこと、感じたことがあれば、それを書けばいいと思う。 3. 自分なりに検証する 内容や意味が不安な部分は、一応ググるなりして検証してみる。 これが結構、勉強になったり、また違う発見があったりするよ。 4. 素人にもわかるように書く 専門用語や、難しい言葉を使わずに、 できるだけ、素人とかオカンとか、ぼくにもわかるように書く。 5. 勇気をもって省く 省いた箇所は、必ずつっこまれる。 そのツッコミを恐れて

    2012-05-25 - ブログを書くときの考え方7つ/ぼくはまちちゃん!(Hatena)
  • Tumblrのテーマをカスタマイズして簡単にブログを作る方法 | トラベルハック|あなたの冒険を加速する

    Tumblr大好きkikuma(@circustic)です。旅行などをすると写真や記録などをブログとして残したくなりますよね? 今回はTumblrを使った簡単なブログの作り方をご紹介致します。 もし宜しければトラベルハックTumblrアカウントもぜひフォローして下さい! 1.Tumblrでブログを作るメリット 広告がないのに無料で使える 容量は無制限(正確には一日ポスト出来る上限がある) 独自ドメインを割り当てる事が出来る 投稿が簡単(スマホやメールからの投稿にも対応している) 無料デザインテーマが豊富(カスタマイズをする事も出来る) TwitterやFacebookとの連携にも対応している 関連ツールが豊富 1からデザインをするというのは難しいので既存の「テーマ」と呼ばれるモノをカスタマイズして簡単なブログを作る方法をご紹介致します。 2. Tumblrの無料テーマ「Effector」を

    Tumblrのテーマをカスタマイズして簡単にブログを作る方法 | トラベルハック|あなたの冒険を加速する
  • 月15万PVを生むブログをデザインしたときに徹底した7つの要素

    ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する マーケティングを提供します © Copyright 2022 バズ部. All rights reserved. ブログを始める以上は、誰だって、出来るだけ多くの人に見て貰いたいものだ。 そこで、私はブログを始める前に、国内外の人気ブログを30個読み込み、人気ブログに必須の要素リサーチをした。 そして、その中から、共通点を7つに絞り込み、実践した結果、ブログを始めてから3週間で15万を超えるアクセスを得ることができた。 下図は、5月1日〜20日までのアクセス解析だ。 そこで、日は、私がブログを始める上で調べたブログデザインの7つの要素を全てご紹介する。 1.覚えやすいブログタイトル ブログタイトルは、訪問者への一番最初の、簡単な自己紹介と考えて欲しい。 オフラインの場で、初対面の人に自己紹介をする時、あなたは何を言うだろうか? 私の場合は、「この人

    月15万PVを生むブログをデザインしたときに徹底した7つの要素
  • http://n1kumeet5.com/2011/09/iphoneblog/

  • Feelingplace

    大変長らくお待たせいたしました。 Flickrの画像をブログに貼りつけるタグを簡単に取得するブックマークレット、Flickr2HTMLをこの度リニューアルいたしました。 Flickr2HTMLとはなんぞやと言う方ももちろ […]

    Feelingplace
  • 読んでもらえるプロフィールとは?「コグレ・するぷのプロブロガー養成セミナー」でアクセスアップのコツを学んで来た! #pbamn : め〜んずスタジオ

    2012年05月10日 読んでもらえるプロフィールとは?「コグレ・するぷのプロブロガー養成セミナー」でアクセスアップのコツを学んで来た! #pbamn 筋肉を付けるよりも、まず脂肪を減らしたい@asuka_xpです!この豚野郎! さて、2012年5月9日、プロブロガーである『ネタフル』の@kogureさんと、『和洋風』の@isloopさんが講師となって行われた、Fans:Fans主催の「コグレ・するぷのプロブロガー養成セミナー」に参加してきました! このセミナーでは、コグレさん、するぷさん、そして、『エアロプレイン』の@norio_airoplaneさんを交えて、お三方からブログについてのアドバイスをいろいろ聞くことができました! 正直、参加して良かった!!大満足! ではでは、セミナーで学んできたブログのアクセスアップのコツをどうぞ〜!! 相変わらず自分の登壇するセミナーでは極度に緊張する

    読んでもらえるプロフィールとは?「コグレ・するぷのプロブロガー養成セミナー」でアクセスアップのコツを学んで来た! #pbamn : め〜んずスタジオ
  • コグレ・するぷのプロブロガー養成セミナー #pbamn のツイートまとめ

    MM_morishita★PRのひと⭐︎2yの母 @MM_morishita 今日はデジハリでAMN主催の「プロブロガー養成講座」です。気の方達から、申込み高倍率だったのでご関心をお持ちいただけたようです(๑ÓㅅÒ) #pbamn http://t.co/GXFkxfKE

    コグレ・するぷのプロブロガー養成セミナー #pbamn のツイートまとめ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • http://yaplog.jp/furumachi/archive/1471

    http://yaplog.jp/furumachi/archive/1471
  • http://dl.dropbox.com/u/2271551/javascript/apphtmlmk.html

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 個人ブログで苦悩だったこと

    「そんなことができるのか!」と、よくもわからないだけに、ブログdeドリームに翻弄されることもあるけれど、それは、ブログの例のひとつであり、そればかりではない。ということを忘れていた。大事なのはそのドリ~ミ~な部分ではないんだよね。ね? ネットをしている興味や関係のない不特定多数の気を引くことができて(よし!私の記事、注目された!わたしイケてる!)なんていうことは、憧れるけれど、そんなことができた自分に満足したいのかは(そうだったっけ?)と、よくわからないのであーる。 +++ あ~。はてブつかないわ~。まったく話題にならないわ~。アクセスないわ~。 これ、わりと当たり前のことで、劣っているというわけではないです。私はわりとこういうのを自分の場合は劣っているととらえる傾向があったので苦悩しますけど。 ひけめを感じることではないですし、「うちのブログのPVこのくらいなんですよ?え?あなたのブログ

  • このブログでやめたことと、残ったこと

    このブログをやるために、やめたことがある。 そして最後に残ったものがある。シンプルになったので、たいへん清々しい。 いい気分で、ブログも楽しい。 そんなの当たり前だよ。何を言ってるんだ。と思われそうだけど、インターネットのしすぎで、頭がおかしくなっていた気がする。 そういえば、このブログでやめたことをリストにしてみよう。 写真を記事に載せる アクセスアップ タイトルの工夫 コメント こういったことは、何かブログをやるうえで重要のことのようにも思いこんでいた。 どうやらこれは、私がこのブログで目指しているものとは違っているかもしれない。 +++ ちょっとの間、得体の知れない人気ブログ的なものに心を惑わされていて、自分が忘れていたことを思い出した。 ”人気の出るブログと長く続くブログは違う”という記事がある。 得体の知れないものに困惑してペースを乱した要因は、この違いがわからなかったたのかもし

    uka_ha
    uka_ha 2012/02/11
    良記事。私もこうありたい。
  • (うふふ。)

    はてなブックマークのコメントを見ていた。 ここには、お茶の間のテレビの前で人が集まってワイワイやっている感じがあり、それがおもしろく、その光景を眺めていた。 お茶の間のテレビの前でワイワイやっている感じというのを思ったのは、そこにかかれているコメントが、おしゃべり(口語・話し言葉)だったから。方言などは感じられない。 ブックマークのコメントで書き言葉のようなものは、私が見ている限りではめずらしいようにも思う。 インターネットへの書き込みなのに、なぜ話し言葉を使っているのか?という素朴な疑問がむかしあった。 ◆チャットやSNS こういったおしゃべり言葉は、多くの人が見るような場所と言うより、チャットや特定の知人が見るようなSNSで使っていた。思ったことをそのまま文章(書き言葉)にせず、そのまま書くので、私の場合こういったブログの文章よりスピード感もでる。文字になっていても、そこからおしゃべり