タグ

AutoPagerizeに関するukstudioのブックマーク (4)

  • Drift Diary12: SafariでAutopagerize : Webブラウジングが変わる

    最近、自分としては、いろいろとネット環境に変化が生じ初めているんですが、Autopagerizeも従来のネットサーフィン(死語?)を変えた偉大なツールです。 最近、FireFoxユーザーからは、なにはなくともAutopagerizeが無いと生きていけないみたいな発言をよく耳にしてたんですが、俺はSafariだから関係ないぜーと、あまり興味を示してませんでした。でも、先日、SafariでもAutopagerizeが動くという情報を見つけて、試してみたら、こりゃびっくり。世界変わりました。Autopagerizeは、特定のサイトにjavascriptを適用して、サイトの構造を変えてしまうというツールですが、例えば、Googleでは、検索結果ページで検索ページの最下部に到達すると、次のページに遷移することなく、次のページの情報が追加されたり、Flickrでも、ページ遷移が不要になります。説明難し

  • AutoPagerizeに対応する - ザリガニが見ていた...。

    AutoPagerizeという素晴らしい!ソフトウェアに出会った。Firefoxの機能拡張スクリプトだ。どのような機能を提供してくれるかというと、webページの下までスクロールしてくると、普通は「次ページ」などのリンクをクリックしてその続きを読み込むことになる。ここでもしAutoPagerizeがインストールされていれば、下までスクロールしてくると自動的に次のページを取得して、その同じページに継ぎ足してしてくれる。 この自動的に続きのページが継ぎ足されていくところが素晴らしいところ。次のリンクを探したり、クリックしてからの若干の読み込み時間が気になったり、ということがなくなる。途切れること無く集中してページを読み続けることができるのだ。一度体験すると病みつきになる。もう次ページをクリックする操作に戻りたくない。 気になることも出てきた。自動でページ挿入されると、レイアウトによってはfoot

    AutoPagerizeに対応する - ザリガニが見ていた...。
  • TumblrのAutoPagerize用SITEINFO - tyoro.exe

    3:45追記 日中にはとか思って書いてたけど、ギークに時間なんて関係ないですよね。 俺がこのエントリ書く30分前には更新されてたみたい。 今回も後学のために残しときますよ( ´-`) ついさっき仕様が変わって、以前のが動かないようなので書いてみた。 たぶん明日の日中には誰か適用させるんだろうけど。 ,{ url: 'http://www.tumblr.com/dashboard*', nextLink: '//div[@id="pagination"]/a[@title="Go to older posts"]', insertBefore: '//div[@id="pagination"]', pageElement: '//ol[@id="posts"]', }, ↓のエントリ見ながら直接グリモンの中に書けば動きます。 kichikutterのAutoPagerize用SITEINFO

    TumblrのAutoPagerize用SITEINFO - tyoro.exe
  • いまさらながらAutoPagerizeでmixi日記のコメント欄が逃げる件 « ku

    いまさらながら、10/1にmixiのデザインが新しくなったときに、前よりぜんぜんXPathフレンドリーなHTMLになっていたのがうれしくてためしにSITEINFOを書いたけど、コメント欄がpageElementに入っていなかったのでコメントが書けなくなってAutoPagerizeを使われているひとに迷惑をかけた件について。まず迷惑をおかけしてしまってごめんなさい。そして直していただいたotusneさんありがとうございます。 このことについてまとめられているAutoPagerizeでmixi日記のコメント欄が逃げる件 - cameraLadyのこの件を通じて思ったことを読んで思ったことを。 この件を通じて思ったこと 個人的にはSITEINFOは気軽に書くことができて、気軽に使えるほうがよいと思う。 もし気軽にSITEINFOを書くことができないなら、たとえば一度書いてSITEINFOコミッタ

  • 1