タグ

2019年7月7日のブックマーク (5件)

  • レズAVのVRが完全に百合の一部始終を眺める観葉植物の体験だった

    今更ながらVRというのを体験してみた。 個室ビデオ店では最近VR機器を貸し出ししてPCから体験することができるものが増えている。 AVのVRというのは主観で見るという設定を生かしたものが多く作られている。例えば女性に主観でいじられるものや主観で女性をいじったりするものなど。 しかし、レズもののVRはそれとは一線を画している。 ゴーグルの目の前で女の子二人が乳繰り合い、自分はそれを見ているだけなのである。 自分という存在そのものが作品の中で完全にオミットされているのにカメラは近づいたり遠のいたり、女性のアップを映したりする。まるで自分がそう見ているかのように動いているのである。 これには俺も衝撃を受けた。百合やレズを眺めるだけの観葉植物になりたいという事をネットで幾度となく言った気がするがまさかVRで実現できるとは思わなかった。 世の中は確実に進歩しているのだ。うれしい限りである。 追記 様

    レズAVのVRが完全に百合の一部始終を眺める観葉植物の体験だった
    ultimate-ez
    ultimate-ez 2019/07/07
    側溝VRとかもあるからね。
  • 【レビュー】iPhone SEの後継機種を待ちきれずGoogle Pixel 3aに機種変更した話 - はらですぎ

    iPhone SEからGoogle Pixel 3aに機種変更しました。 これまで「早く小型のiPhone発売されないかなあ・・・」と思いながらiPhone SEを使ってきましたが、待てど暮らせど新型iPhone SEは発売されず、そろそろ我慢の限界を迎えるぞ・・・というところでPixel 3a発売のニュースが飛び込んできました。 Pixel 3aについてネットで調べていると、スマートフォンにそれほど高い性能を求めていない僕にピッタリ(体のサイズ以外は)の機種だなと思い、購入してみることにしました。 今回は購入後1ヵ月ちょっとが経過したPixel 3aについて書いてみたいと思います。 iPhone SEからPixel 3aに機種変更 iPhone SE の設定 Pixel 3a の設定 Google Pixel 3aを使ってみて感じたこと Google Pixel 3aのカメラについて

    【レビュー】iPhone SEの後継機種を待ちきれずGoogle Pixel 3aに機種変更した話 - はらですぎ
    ultimate-ez
    ultimate-ez 2019/07/07
    新しい機種とSE比べたら、そりゃー何であっても満足するやろ感。後継機種を待ってた理由を本人も忘れてそうな内容だな…。
  • JASRAC、音楽教室に「潜入」2年 主婦を名乗り:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    JASRAC、音楽教室に「潜入」2年 主婦を名乗り:朝日新聞デジタル
    ultimate-ez
    ultimate-ez 2019/07/07
    最近頭の中でSIRUPのDo Wellがよく流れるんだけど、主観的には音楽プレイヤーで聴いてるような感覚なので、、、請求できますかね?とか言い出す日も近いかな??
  • 年間180時間ぐらい子どもに読み聞かせをしている私がお勧めする『子どもに文字メインの本に興味を持ってもらう簡単な方法』 - 斗比主閲子の姑日記

    私は、子どもが生まれて生後2ヶ月ぐらいから、子どもたちに対して読み聞かせを続けています。 読み聞かせの時間は、一日30分ぐらいを目標としているから、ページ数や文字の少ない絵の場合は、30分で5冊ぐらいは読めるので、 未就学児段階で延べ1万冊ぐらいを子どもに絵を読んでいたことになります。 漫画も分け隔てなく読み聞かせをしていて、子どもたちの漫画デビューは、読み聞かせで読んだドラえもんでした。 さすがに、子どもが大きくなってからは、の文字が増えてページ数も増えますから、30分の読み聞かせで、2冊読めたらいいぐらいで、1冊のの1/5ぐらいしか読み聞かせできないこともあります。今は文字がメインのの読み聞かせをしたり、漫画や図鑑や新聞も読んでいたりします。基休みなしで、子どもに請われ続けているから、年換算で180時間。5年間で約1000時間だから、結構な積み上げです。 「子どもが大きくな

    年間180時間ぐらい子どもに読み聞かせをしている私がお勧めする『子どもに文字メインの本に興味を持ってもらう簡単な方法』 - 斗比主閲子の姑日記
    ultimate-ez
    ultimate-ez 2019/07/07
    こどもの興味が大事と思って、強要せずに黙々と毎月数冊本を買い続けてたら次男でようやく日の目を見た。長男は未だあまり興味なしだけど、まあそれも良し。
  • 「恋人でもブスとかデブとか罵り合うくらい気心が知れてる関係が理想」という考えに疑問→女性目線から見た理想の関係がすごくシンプル

    杏 @apricot_candy_a 「恋人とブスとかデブとか罵り合うくらい気心が知れてる関係が理想」って人もいるんだろうけど、そういうことを冗談でも言える人が妊娠出産したり年齢を重ねたときにバカにしないでいてくれるんだろうか?と思ってしまう ママになってもおばあちゃんになってもずっと「好き、可愛い」って言われたい 2019-07-05 18:46:56

    「恋人でもブスとかデブとか罵り合うくらい気心が知れてる関係が理想」という考えに疑問→女性目線から見た理想の関係がすごくシンプル
    ultimate-ez
    ultimate-ez 2019/07/07
    上位コメにある、嫁の悪口を言うコミニュティって実際見たことないんだけど、実在してんのかな?嫁自慢なら割とあるのと、旦那の悪口を言うコミニュティは目撃したこと何度もあるけど…