タグ

operaに関するumebaraのブックマーク (13)

  • ブラウザ同士がつながるOpera Unite搭載の「Opera 10.10 beta」がリリース | パソコン | マイコミジャーナル

    Opera Softwareは14日、インターネットを通じてブラウザ同士で直接、アクセスすることでデータの共有やコミュニケーションなどが可能になる機能「Opera Unite」を搭載する「Opera 10.10 beta」をリリースした。同社Webサイトからダウンロードできる。 Opera Unitは、クライアント・サーバ型のネットワークとは異なり、ブラウザ同士がWebを通じて直接アクセスすることができる。Opera 10.10 betaでは、このOpera Unitを搭載しデフォルトでPhoto Sharing(写真共有)、 Messenger(メッセンジャー)、 File Sharing(ファイル共有)、Web Server(Webサーバー)、Media Player(音楽再生)、Fridge(メモ型コミュニケーションツール)などのアプリケーションを備え、従来とは異なるブラウザ機能を提

  • Dragonfly を補完する「Opera's Debug Menu」 - WebOS Goodies

    先日、ついに待望の Opera 9.5 が正式リリースされましたね。開発者向けツールの Dragonfly も標準搭載され、 Opera でもようやくトップクラスの開発環境が利用できるようになりました。 しかし、それだけではありません。 Dragonfly を補完する第二の開発者向けツールとして、 Opera's Debug Menu というものも、密かに公開されているのです。これは以前ご紹介した Web Developer Toolbar から Dragonfly にはない便利な機能を抜き出してメニューにまとめたもので、 Opera のメニュー設定ファイルとして配布されています。 なかなか便利なツールなのですが、あまり話題になっていないんですよね。 Dragonfly と組み合わせれば開発効率 UP 間違いなしですので、ぜひ活用してください! インストール インストールはとても簡単。以下

  • Web 開発に便利な Opera Widgets 16 選 - WebOS Goodies

    だいぶ間が空いてしまいましたが、便利な Opera Widgets をご紹介する企画の第二回です(第一回はこちら)。今回は Web 開発に使えそうなものを集めてみました。数も前回より倍増の 16 個。いずれもシンプルながら個性的なものばかりです。皆さんのニーズに合ったものをチョイスしてみてください。そうそう、まだ Opera を使ったことのない方、 Opera のダウンロードはこちらから。ぜひお試しください! HTML エディタ関連 Vista Editor HTML http://widgets.opera.com/widget/6306 Vista 風のデザインがクールな HTML エディタです。 WYSIWYG で作成した文書を HTML ソースに変換してくれます。このウィジェットで記事を作成して blog の投稿フォームにカット&ペーストすれば、 blog 標準の WYSIWYG

  • 寒中を泳いだCEO・Tetzchner氏も登場 - Operaユーザーミーティング開催 | パソコン | マイコミジャーナル

    都内で26日、Webブラウザ「Opera」のファンが集うユーザーミーティングが開催された。会場となった目黒区のOpera Software東京オフィスには30名近くのOperaユーザーが足を運び、交流や意見交換を楽しんだ。そのミーティングの名称は……「Opera東京オフィスにピザをおごらせるオフ」とされていた。 ユーザーミーティングで、なぜか「ピザパーティー」が強調されていたOpera Software東京オフィス 前述の名称はもちろんジョークだが、Opera Softwareからは実際に"同社のおごりで"ピザが提供された。これは米テキサス大学オースティン校で昨年夏に開催されたOperaのユーザーミーティングに端を発するもので、そのミーティングに関連して同社技術エバンジェリストのDaniel Goldman氏が「(学校で)同様のOperaユーザーミーティングを開くなら連絡してください。Op

  • リンク文字列を選択するには - えむもじら

    Asa Dotzler や Mozilla Links にリンクテキスト中の文字列を選択する方法について興味深い議論があったので紹介します。 通常、ブラウザではリンク上でドラッグするとそれはドラッグ&ドロップ動作とみなされてしまい、普通のテキストのようなドラッグによる選択はできません。私の場合、リンク中の文字列を選択するには、リンクの開始位置または終了位置からドラッグを始めてリンク中の選択したい文字列までドラッグします。これはやってみればわかりますが、不要な部分まで選択されてしまったり、リンクの前後にテキストが存在しない場合はかなり慎重なマウス操作が必要になるなどあまり使い勝手がよくありません。 実は、Windows 版の Firefox にはそのための機能が用意されています。Alt キーを押しながらドラッグすると、通常のテキストのように選択ができるのです。ただし、これには問題があって、A

  • Wii向けブラウザ「インターネットチャンネル」お試し版利用レポート

    12月22日、任天堂の家庭用ゲーム機「Wii」で向けに「インターネットチャンネル」のお試し版が公開された。お試し版で利用できるブラウザ機能や使用感などをレポートする。 ■ ブラウジングに機能を絞ったお試し版。正式版は2007年3月末 インターネットチャンネルは、Opera Softwareのブラウザ「Opera」をベースとしたWii専用のブラウザソフト。12月22日に公開されたお試し版はブラウジングに機能を絞った限定版であり、フル機能を搭載した正式版は2007年3月に提供される予定だ。正式版の価格は500円(500Wiiポイント)だが、6月末までは無料でダウンロードできる。 お試し版のためダウンロードは無料だが、インターネットチャンネルで利用する体保存メモリは278ブロック。保存メモリの総容量は2,200ブロックで、ニンテンドウ64ソフト「スーパーマリオ64」でも161ブロック程度という

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

  • 開発陣に聞くニンテンドーDSブラウザーのコンセプト

    7月24日、ニンテンドーDSをブラウザとして利用できる「ニンテンドーDSブラウザー」が発売される。この製品のコンセプトや概要について、任天堂 開発技術部の下村勝氏と橋英之氏に伺った。 ■ 「Wi-Fiを最も使うアプリケーションはブラウザー」 ――日はよろしくお願いします。はじめに、ニンテンドーDSブラウザー開発のきっかけを教えて下さい。 下村:ニンテンドーDSは標準でWi-Fi準拠の無線LANを搭載していますが、無線LANを最も使うアプリケーションといえばやはりブラウザーだろうと。ゲームボーイアドバンスと比べてニンテンドーDSは画面の解像度も向上していますし、実際に使えるブラウザーが作れるのではないか。作れるかもしれないならやってみよう。そんな発想から開発がスタートしました。 ――ブラウザにOperaを採用した理由は。 下村:携帯機器向けの組み込みブラウザーで快適に動作しているという

  • 窓の杜 - 【特別企画】“Opera Software”CEO、Jon S. von Tetzchner氏インタビュー

    ノルウェーのOpera Software ASAは6月20日、同社製Webブラウザーのメジャーバージョンアップ版となる「Opera」v9.0を公開した。新バージョンではデスクトップ上に配置できるミニツール“ウィジェット”の実行やP2Pファイル交換システム“BitTorrent”に対応するなど、多くの新機能を備えている。今回、来日した同社のCEO、Jon Stephenson von Tetzchner氏にインタビューする機会を得たため、新バージョンの特長や競合ソフトに対する考えなどを聞いた。 □Opera ブラウザ: ホーム http://jp.opera.com/ □窓の杜 - 【NEWS】ウィジェットやBitTorrentに対応した「Opera」v9.0の日語対応版が正式公開 http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/06/20/ope

  • Opera 9、ウィジェットやBitTorrentを搭載して登場

    ノルウェーのOpera Softwareは6月20日、Webブラウザ最新版である「Opera 9」を発表した。25種類以上の言語に対応し、WindowsMacLinux、FreeBSD、Solarisなどのプラットフォームに向けて無償で提供される。日語にもローカライズ済み。 新バージョンでは、ブラウザ機能を拡張するWebプラグインソフトであるウィジェットを搭載し、P2P方式で高速にファイルのダウンロードを行うBitTorrentをサポートしている。 セッションの保存/復元、閉じてしまったタブの復帰、メモ、終了前の状態への復帰といった便利な機能が追加されている。 Operaのウィジェットは、JavaScriptCSSHTMLSVGといったAjaxのWeb機能を活用し、GoogleツールバーやFlickrアップローダー、Pandoraプレーヤーなどが既に開発されている。これらのウィ

    Opera 9、ウィジェットやBitTorrentを搭載して登場
  • 任天堂、ニンテンドーDS向けATOK搭載Webブラウザを6月に3,800円で発売

    任天堂は、携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」向けのWebブラウザ「ニンテンドーDSブラウザー(仮称)」を6月に発売することを明らかにした。価格は3,800円となる見込み。また、ジャストシステムはニンテンドーDSブラウザー向けにATOKを提供すると発表した。 ニンテンドーDSブラウザーは、任天堂とOpera Softwareが共同開発したWebブラウザ。ニンテンドーDS専用カードスロットにWebブラウザを収録したカードを、ゲームボーイアドバンス専用カートリッジスロットにメモリ拡張カートリッジを挿入することで、無線LAN通信によるWebブラウジングが可能となる。6月よりオンライン販売を行なう予定で、価格は3,800円となる見込みだ。 また、ニンテンドーDSブラウザーにはジャストシステムの日本語入力システム「ATOK」が搭載されることが明らかにされた。搭載されるATOKはニンテンドーDS向けに予測

  • 携帯電話向けフルブラウザ「Opera Mini」、ページ容量圧縮機能など搭載

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • Opera Miniブラウザ、世界に向けて提供開始

    Opera Softwareが提供しているJava携帯向けWebブラウザ「Opera Mini」が、誰でもダウンロードできるようになった。Opera Miniの正式な世界ローンチは1月に予定されており、これまで同アプリケーションをダウンロードできるのはスカンジナビア諸国とドイツの在住者に限られていたが、Operaが密かにこの制限を撤廃したことを、広報が確認した。 Webのフルブラウジングは普通、スマートフォンか強力な処理能力を持った携帯電話でしか利用できないが、Opera MiniはWAP機能を強化して、Java対応携帯でWebを閲覧できる設計になっている。 携帯電話ユーザーは、Opera Mini Javaアプリケーション(サイズ100Kバイト未満)を自分の携帯にダウンロードできる。この小型クライアントはOperaが運営しているサーバと通信し、このサーバでWebページのサイズを縮小、携帯

    Opera Miniブラウザ、世界に向けて提供開始
  • 1