2018年10月10日のブックマーク (3件)

  • 【シンプルライフ】モノの買い替えは事前に相談していますか?

    umet
    umet 2018/10/10
    全く同じことが我が家で起こっています…!気軽に買い換えたい…。インアウトの全権を委ねていただきたい。でも、キッチンは夫も使う空間だし、茶わんなどは夫の私物でもあるから難しい…!
  • 【感謝!200記事】改めましてのサクっと自己紹介&ブログ紹介をさせてください - サクラサク〜Simple Lifeに憧れて〜

    こんにちは!sakuです。ご訪問ありがとうございます☆ 初めてこちらのブログに辿りついていただいた方ははじめまして☆ 当ブログ『サクラサク』の200記事目という節目で、改めて自己紹介とブログ紹介をしています。 『サクラサク』ってどんなブログ? 当ブログは、私と同じような境遇の子育て中の方、家事が好きじゃない主婦の方に向けて一緒に情報共有ができたらいいなと思い、個人的に感じたこと、やってみたこと、発見したおすすめアイテムなどを発信しています。 sakuっと自己紹介 まずは簡単に自己紹介を。 sakuと申します。 30代2児の母です。4学年差のきょうだいの子育てに奮闘中です! 上の子は男の子(小1)、下の子は女の子でまだ未就園児です。 兄はおっとりマイペースな子で、妹はちゃきちゃきおてんばちゃんと、性格が真逆の兄弟の子育てに毎日ヘトヘトになりながら過ごしていますw 私自身は、家事も苦手子育ても

    【感謝!200記事】改めましてのサクっと自己紹介&ブログ紹介をさせてください - サクラサク〜Simple Lifeに憧れて〜
    umet
    umet 2018/10/10
    200記事と10万PV達成、おめでとうございます!松たか子、雰囲気あるかも~!sakuさんの欲しいものリスト、なんだかとっても健康的です。私も欲しくなってくるっ
  • 【無印良品】保存容器の良さに改めて気づきました。 - 絵本のある暮らし

    わが家は、保存容器が多めです。 わが家は、小さな賃貸ハイツ。 なので、できるだけ物は必要最小限にとどめて生活しています。 物は少なく、といいつつわが家には保存容器が全部で10個もあります。 平日の夕を作り置きでまかなうことが多いので、このくらいの保存容器がないとスムーズに家事が回らないからです。 わが家の保存容器は2種類。 使用中のものがあるので、写真は8個です。 ①iwakiの耐熱ガラスのセット 耐熱ガラス製なので、半分下準備しておいた材料をそのままオーブンで調理したりできる便利な保存容器です。 ガラスで少し重みがあります。 ②無印良品の保存容器 プラスチック製ですが、見た目は透明感があってガラスのようにも見えます。 軽くて扱いやすいです。 どちらも、透明の保存容器なので中に何が入っているか冷蔵庫に入れても見やすいのがポイントです。 2種類のセットを目的な中に入れるものによって使い分け

    【無印良品】保存容器の良さに改めて気づきました。 - 絵本のある暮らし
    umet
    umet 2018/10/10
    無印の保存容器をお弁当箱として使えないかなーと思いはじめてます。クリアな容器もいいですね!清潔だし、明るい気分になれそうです!