こんにちは。 今日は3月11日。 東日本大震災から9年が経ちました。 福島出身の私は当時帰省しており、直に地震を体感しました。 バスを待っていたのですが、信号で並んでいる自動車やバスが大きく揺れ、驚いたのを今でも鮮明に覚えています。 幸い家族は被災地より距離があったので避難には至りませんでした。 まもなく仕事もあり、私は数日後には東京に戻りました。 後から友人や親に聞くと季節柄、帰省して被災した同県の方が多く、簡易施設ではいろいろな問題が起こっていると聞きました。 あの時は被災していない場所の人も風評被害に合い、辛い時期を過ごしていました。 時代は流れましたが、このまま風化させたくはないですね。 大切な日だからこそ鎮魂の祈りもこめてこちらの神社に参拝して来ました。 杉並区の馬橋稲荷(まばし)神社。 私にとってとても思い出に残る神社となりました。 ■■■【歴史】■■■ 鎌倉時代末期に創建され
