2021年7月21日のブックマーク (2件)

  • 選手村不満問題 テレビ、冷蔵庫なしはロシア側が発注せずと組織委が説明(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    東京五輪の選手村について、ロシアから不満の声が相次いでいる問題で、東京五輪・パラリンピック組織委員会の高谷正哲スポークスパーソン(SP)は、テレビ、冷蔵庫がないと訴えている件について、「基的に冷蔵庫、テレビはレートカード(有償レンタル)の対象になっている。しかるべきタイミングにオーダーがなされていれば、組織委が提供する責務があるし、当然やっている」と、ロシア側から発注がなかったことを明かした。 【写真】不満続出の選手村 ベッドは段ボールでできた 今後オーダーがあった場合は「できるだけ柔軟に対応する」とした。 ロシアメディアは21日までに、フェンシングのイリガル・マメドフ監督が東京五輪の選手村の部屋が狭すぎるなどとして「中世のようだ」と批判したと伝えた。タス通信によるとマメドフ氏は、東京・晴海の選手村について部屋や浴室の狭さを指摘。「バスルームは飛行機の座席のようだ」と評した。1988年ソ

    選手村不満問題 テレビ、冷蔵庫なしはロシア側が発注せずと組織委が説明(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    unagiga
    unagiga 2021/07/21
    きちんと全体の費用抑えてコンパクトにしてりゃ国内からは批判も出ないだろうが、実際は適当な人選や不明な部分に湯水のように金使って、肝心な所に使ってないんだから批判されるのは当然だろう
  • 東京五輪はコロナ禍でも成功できるか | 英紙フィナンシャル・タイムズの論評

    東京五輪の問題噴出が止まらない。関係者の辞任に次ぐ辞任。続出する選手村のコロナ陽性者。そしてトヨタのCM放送中止──。もはや日が何のために五輪を開催しようとしているのか、海外からも疑問の声が聞こえてきている。 英紙「フィナンシャル・タイムズ」はそんな東京五輪に対して、お金の面から疑問を投げかける。そもそも、オリンピックの開催国となるためのコストが、その後の経済効果に見合わないのではないか、とも指摘。海外からの厳しい意見を全訳でお届けする。 2012年に安倍晋三が日の総理大臣に就任して最初にしたことの一つが、2020年夏季オリンピックを東京に招致するためのチーム集めだった。マドリードとイスタンブールが開催都市候補として強い支持を得ており、日招致チームの敗北はあまりにも明白だった、と安倍の側近は振り返る。 安倍は当局者をしかりつけ、この外交的取組のために個人的に世話役を買って出た。鳴り物

    東京五輪はコロナ禍でも成功できるか | 英紙フィナンシャル・タイムズの論評
    unagiga
    unagiga 2021/07/21
    この状況でオリンピック進めても、首相のためにすらならないだろう。ギリギリ講和に持ち込めると踏んで戦線拡大して収集付かなくなった太平洋戦争と同じく、引くという決断ができる人間が居なかった。