2022年2月17日のブックマーク (5件)

  • 「子供は母親の所有物」という思想|琥珀色

    部屋を整理していたら、裁判傍聴をしていた頃のメモノートが出てきたので懐かしくなって読んでみた。その中に、母親が二人の子供とともに心中を図ろうとした事件の裁判メモがあった。 メモによると、夫の両親と同居しているが、家庭内で疎外感を抱き、自殺願望から子供を道連れにしようとした事件のようだ。 主な原因は嫁姑問題で、加えて夫の無関心もあった。孫のしつけに厳しい姑の元に我が子を残すことを危惧して心中を図ったが、失敗。子供の心身に深い傷を負わせたというもの。 長男(8才)の首をえぐるように切り、次男(5才)の胸を刺した、とメモにはある。長男は「やめて! やめて!」と叫んで抵抗したそうだ。 事件後、一命をとりとめた子供たちは「ママと一緒に住みたくない」と話しているが(当然である)、母親は「出所したら学習塾に通わせたい」などと供述しており、自分が命を奪いかけた子供が、今後も一緒に暮らしてくれるものだと思

    「子供は母親の所有物」という思想|琥珀色
    unakowa
    unakowa 2022/02/17
    DV父も子を自分の所有物だと思ってるよ?ついでに妻も。
  • 生理の貧困マジでわからない

    月600円くらいしかかからないらしい そんなに困ってるなら生活保護の対象だろうし 生活保護から捻出できない額でもない 親が金出してくれないのだとしたら、それは単純にネグレクトだし虐待の方で問題にすべきだ 一体人口の何パーセントが困ってる問題なのか

    生理の貧困マジでわからない
    unakowa
    unakowa 2022/02/17
    ブコメ、男の生理ってなんだ?毎月薬が必要な痛みを伴うの?食費ってなんだ?我が家では夫より私のほうが大食漢だが?/ coughchaT 統計というなら当然[Apple to Apple]知ってるよね?経血量の多少で比較するならまだしもね。
  • 人気レジャー施設が「現地払いのWeb予約」をやめただけで、売り上げ2.5倍以上に──なぜ?

    人気レジャー施設が「現地払いのWeb予約」をやめただけで、売り上げ2.5倍以上に──なぜ?:PANZA宮沢湖(1/3 ページ) PANZA宮沢湖は、2019年4月に埼玉・飯能市にオープンしたアドベンチャーパークだ。施設内では「ファンモック」という空中アスレチックが楽しめる。森の中に張り巡らしたネットの上で揺られながら寝転んだり飛び跳ねて浮遊感を味わったりと、自分なりの方法で過ごせ、子どもから大人まで利用できる。 長引くコロナ禍の中、自然豊かな土地に出掛けて「非日常を気軽に味わえれば」と集まる人も多いだろう。コロナ禍でも人気は絶えず、安定して利用者が訪れている。 このPANZA宮沢湖では、予約システムを見直し「現地払いのWeb予約」をやめたことで、月商が対前年比で平均157%、最高値の月では272%もアップしたという。つまり売り上げが平均して2.5倍以上にもなった。なぜそれほどの効果があった

    人気レジャー施設が「現地払いのWeb予約」をやめただけで、売り上げ2.5倍以上に──なぜ?
    unakowa
    unakowa 2022/02/17
    この記事見て、飲食店も予約時にクレカ登録して飲食後の清算は同じカードから引落にすればいいのではと思った。キャンセル料は1時間前までは無料にしてほしいけど。
  • カツアゲされたが所持金が8円だった…。お金が必要だった中学生の選択とは。

    やーこ @yalalalalalala くだらない事を全力でやるのが生き甲斐。スポーツチャンバラ、武術などが好き。 露出狂に出会ったり、カツアゲにあったりする話などを週に一回程度にツイートしてます。 公式ブログ→https://t.co/xarOufCQDk notenote.com/8_5_ https://t.co/uSBCwikDsx

    カツアゲされたが所持金が8円だった…。お金が必要だった中学生の選択とは。
    unakowa
    unakowa 2022/02/17
    電車の中で声出して笑った
  • 市長の勤務態様について

    市長は昨日も休み、明日も休みですね。 何人死んだら真面目に働いてくれるんですか? 1,000人死ぬまで待ってるんですか? 教えてください。 コロナ禍において、市は、府市による密接な連携と役割分担のもと、対策を機動的に講じることにより、新型コロナウイルス感染症との共存を図りながら、医療・経済の両面から市民の安全・安心を守るための取組みを確実に進めていくこととしています。 これらのさまざまな取組みは、地方自治法、大阪市事務分掌条例、大阪市事務専決規程等に基づいて、市長、副市長と各局長等との間でその役割を効果的・効率的に分担しながら、組織として進めているところです。 また、市長は地方公務員法第3条第3項に規定された特別職にあたり、同法の勤務時間等の規定の適用がないため、所定の勤務時間があるわけではありませんが、登庁していない日でありましても、行政的に随時連絡をとれる体制を整えており、市政の必要

    市長の勤務態様について
    unakowa
    unakowa 2022/02/17
    この質問と回答を掲載する大阪市ってすごく真摯に市民に向き合ってる感じがする