2024年3月1日のブックマーク (2件)

  • プロダーツプレイヤーのSNS上の“女性蔑視投稿”が物議→スポンサー企業が契約解除を発表「社会的責任に反する行為を行った」 | 女性自身

    2月28日、ダーツ機器のレンタル事業などを展開している企業「10 Fields Factory」が、スポンサーを務めている、プロダーツプレイヤー吉田好宏選手との契約解除を公式サイトで発表した。 同社は理由について「この決断は、同氏がSNS上で繰り返し行った女性蔑視と捉えられかねない発言に起因します」と説明。 吉田選手はX上で7年ほど前から、女性を女性器で呼称し「女性は他責思考で融通が効かない」「繁忙期でも早く帰れるのは女性だけ」といった女性蔑視的な投稿を再三繰り返していた。 2月ごろから、SNS上で一連の投稿が問題視され批判が殺到すると、今月下旬に吉田選手はXのアカウントを削除。吉田選手をプロ登録しているダーツジャパンやスポンサー企業である「10 Fields Factory」らに対応を求める声が相次いでいた。 こうした事態を受け、契約解除を決断した同社は「公の場での言動は個人の品格だけで

    プロダーツプレイヤーのSNS上の“女性蔑視投稿”が物議→スポンサー企業が契約解除を発表「社会的責任に反する行為を行った」 | 女性自身
    unakowa
    unakowa 2024/03/01
    ダーツ選手のポートフォリオって持ち手写真も撮るんだ
  • [寄稿]なぜ韓国の若い男性はおかしくなったのか

    3・8国際女性デーを4日後に控えた昨年3月4日、韓国女性団体連合が主催する第38回韓国女性大会がソウル市庁前のソウル広場で開催されている=カン・チャングァン先任記者//ハンギョレ新聞社 先月、フィナンシャル・タイムズに興味深い記事が掲載された。各国で若い女性と若い男性との理念格差が大きく広がっているという内容だった。どの国でも若者はリベラルで、年を取るにつれて保守化する。ところが最近、多くの国で若い男性が保守化し、理念が男女で大きく分かれているというのだ。記事では米国、英国、ドイツ韓国の例が言及されていたが、その中でも韓国が特に異常だった。他国でも若い男性は保守化してはいるが、女性に比べて相対的にそうだということであって、依然として保守よりはリベラルに近かった。大韓民国は違った。グラフを見ると、韓国の若い男性は2015年頃からダイビングするように大きく落ち込んでいる。極端に、そして急速に

    [寄稿]なぜ韓国の若い男性はおかしくなったのか
    unakowa
    unakowa 2024/03/01
    男性のみの兵役義務に言及する人多いが、そこで女性だけに課されてる出産育児義務を透明化はしないで欲しい