2016年9月2日のブックマーク (4件)

  • 「モチベーション」について学びたいなら。 - 烏は歌う(はてなダイアリー跡地)

    なんか3年も前の記事が突然Twitterで出回りまくっててびっくり。 モチベーションを下げる罠、「アンダーマイニング効果」にご注意。 - 烏は歌う なんだかPixivやニコニコなどの創作クラスタにとって「アンダーマイニング効果」の話というのはすごく「刺さる」話だったみたいで、かつてない感じに拡散されております。 アンダーマイニング効果とは、要するに 「外発的モチベーション(飴と鞭)に頼って行動すると、内発的モチベーションがいつのまにか減退してしまうことがある」 という話でした。 単なる「あるある」な現象なんですが、こうやって「名前」を与えられると、 ・名前を与えられることによって、今までモヤモヤと感じていたものをハッキリと認識できる ・名前を与えられることによって、「自分だけの悩み」が「一般化」されて他人と共有できたり、学問的な解決法を探ったり、「自分だけじゃなかったんだ」と安心したりでき

    「モチベーション」について学びたいなら。 - 烏は歌う(はてなダイアリー跡地)
  • モチベーションを下げる罠、「アンダーマイニング効果」にご注意。 - 烏は歌う(はてなダイアリー跡地)

    久しぶりの学習心理ネタ。 ○「アンダーマイニング効果」とは アンダーマイニング効果とは、 「外発的なモチベーション」が、「内発的なモチベーション」に「負の影響」を与えること です。 これだけだと、なんのことだかさっぱりなので、喩え話を紹介すると… ある老人が、隣の空き地で、放課後に子供たちが毎日野球をするので、騒がしくて困っていました。 そこで老人は実に巧妙な計画を思いつきました。ある日、子供たちにこう言いました。 「君たちの野球を見るのがとても楽しくていつも家からみているんだよ、これからここで毎日野球をやってくれたら、100円あげよう」 遊びにきたのにお金がもらえるということで、子供たちはびっくりしましたが、その後一週間、老人は毎日100円をあげました。 翌週老人は「すまんがお金に余裕がなくなってきてね。これからは毎日50円にするけど、それでいいかね」といいました。 子供たちの一部はしぶ

    モチベーションを下げる罠、「アンダーマイニング効果」にご注意。 - 烏は歌う(はてなダイアリー跡地)
  • 元子役・平田実音さん死去、33歳「ひとりでできるもん!」初代・舞ちゃん役 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    NHK教育テレビ「ひとりでできるもん!」で初代・舞ちゃん役を務めた元子役の平田実音さんが肝不全のため、8月5日に亡くなっていたことが9月1日に分かった。33歳だった。 平田さんがかつて所属していた芸能事務所「ゲンプランニング」の加藤元氏によると、平田さんは以前から体調を崩しており、入退院を繰り返していたが、8月5日に帰らぬ人になった。通夜、葬儀は関係者のみで執り行われた。加藤氏は「子どもたちのアイドルとして夢を与えた功績を称えてあげたい」と話した。 平田さんは1983年6月1日生まれ。91年に「ひとりでできるもん!」で初代・舞ちゃん役を担当し、ゲストとして「NHK紅白歌合戦」にも出演した。98、99年には「ひとりでできるもん!」にお姉さん役として再出演。2000年には「みんなの広場だ!わんパーク」(NHK教育テレビ)にミーオ役で出演し司会進行を務めた。加藤氏によると既に芸能界は引退して

  • [CEDEC 2016]果たしてAIはRPGをクリアできるのか? AIによるテストプレイでゲームのクオリティを高める技術とは

    [CEDEC 2016]果たしてAIRPGをクリアできるのか? AIによるテストプレイでゲームのクオリティを高める技術とは ライター:徳岡正肇 ゲームのバランス調整にあたって,テストプレイは欠かせない。しかしながら,毎月のように(ときには毎週のように)イベントを実施するモバイル向けオンラインゲームでは,テストプレイに必要となる時間もまた膨大なものとなり得る。 かくして,人間がプレイするのではなく,AIにプレイさせて,その結果からゲームバランスを調整していくことはできないか,という発想が生まれることになった。 果たしてAIは,人間のようにきちんとゲームを攻略できるのだろうか? またその攻略法は,人間のそれと同じものになるのだろうか。CEDEC 2016では「ファイナルファンタジー レコードキーパー」(以下,FFRK)でAIによるテストプレイを行う試みに関する講演が行われた。 ディー・エヌ・

    [CEDEC 2016]果たしてAIはRPGをクリアできるのか? AIによるテストプレイでゲームのクオリティを高める技術とは
    unamuhiduki12
    unamuhiduki12 2016/09/02
    遺伝的アルゴリズムを使う場合「ちょうど良い程度にヌルい行動をするプレイヤー」を作り出すのが非常に難しいが、強化学習であれば「適度にあまり適切でない行動を『これがベスト』と思って選択する」AIが作れる