2020年5月13日のブックマーク (4件)

  • 吐き気を催す邪悪を主人公にした読むストロングゼロ全43巻「連ちゃんパパ」の感想

    ほのぼのとした作画からは想像も出来ないような内容により読むと具合が悪くなると話題の漫画「連ちゃんパパ」。 この作品は90年代に出版されていましたが誰の目にも止まらず今まで話題になかったようです。 しかしその漫画の出来は凄まじくTLでも阿鼻叫喚みたいですのでこのまとめを見る前に一度だけ作を見てからがオススメですよ。 ※追記 タイトルと説明を一部変更しました

    吐き気を催す邪悪を主人公にした読むストロングゼロ全43巻「連ちゃんパパ」の感想
    unamuhiduki12
    unamuhiduki12 2020/05/13
    読みやすいし絵柄がライトだからそこまで陰惨にも見えない。演出力でライトに読めるんだけど、一番ひどいのはフィリピン保険金殺人未遂で運良く無事帰国した主人公を笑顔で迎える妻だった
  • Zoom飲み会で服を脱いでしまった人たち…「公然わいせつ」にあたる可能性も(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

  • しんゆり映画祭ゲストトーク2002「新幹線大爆破」

    ゲストトーク 伝説の映画はこうして作られた 2002年10月13日(日)17:55~ ゲスト:佐藤純彌氏(映画監督) 聞き手:門間貴志氏(映画評論家) 司会:大西弘幸(市民プロデューサー) 司会(大西):ただいまより、佐藤純彌監督をお迎えして、ゲストトーク「伝説の映画はこうして作られた」を行います。映画はいかがでしたでしょうか?まさに「伝説の映画」ということで、皆さん迫力に圧倒されたと思います。前の方をご覧いただきたいんですが、新幹線の座席を手配しようと思ったんですが、なかなか難しかったんです。それで、小田急電鉄さんの大変ありがたいご協力を戴いて、新幹線に負けず劣らずのふわふわなクッションと、かなりセンスのいいカラーの「ロマンスカー」の座席で、今回のトークを行いたいと思います。 では、さっそく今回聞き手を勤める映画評論家の門間貴志さんと、佐藤純彌監督をお迎えしたいと思います。大きな拍手でお

    unamuhiduki12
    unamuhiduki12 2020/05/13
    「当時東映ではヤクザ映画が全盛で、約10年続いて東映を支えていたんですけれど、それが学生運動の衰退とともにヤクザ映画も流行らなくなってきた」
  • コロナ治療、人工呼吸器の使用控える動き(ウォール・ストリート・ジャーナル日本版) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス感染症のパンデミック(世界的大流行)に関する医学上のミステリーが1つ増えた。新型コロナ患者の場合、病院に運ばれた時点で血中酸素濃度が極めて低いため、意識不明か臓器不全寸前の状態になってもおかしくない人が多い。しかし彼らは覚醒しており、会話ができ、呼吸困難の状態にはない。 コロナウイルスの何がこうした状態を生み出すのか、明確に説明できる者は誰もいない。しかし、こうした患者の存在を受けて、多くの医師は治療方法を迅速に修正している。一部の医師は、患者の症状が突然悪化して死亡することのないよう急いで人工呼吸用の機械を使うといった対応をやめている。人工呼吸器のような侵襲的治療なしでも、問題なく回復する患者が多くいると考えるようになったからだ。 新型コロナの流行以前には、医師らは患者の血中酸素濃度を高めるため、初期段階ではさほど侵襲的でない呼吸支援の手法を採用することが多かった。フェ

    コロナ治療、人工呼吸器の使用控える動き(ウォール・ストリート・ジャーナル日本版) - Yahoo!ニュース
    unamuhiduki12
    unamuhiduki12 2020/05/13
    別に人工呼吸器をそんなに使わなくてもいいやんという