2006年5月18日のブックマーク (3件)

  • 超非モ理論とは - umeten's blog

    意味: 「非モテ」理論の一つ。 相手の意見の背後にある意図や立場を考慮することなく、単一の局面を限定・拡大してとらえ、自らが想定した仮想言説をのみ対象として論理を展開すること。また、その理論。 また、モヒカン論理によってこの超非モ理論を分析・解読することは不可能であることが既に証明されている。 これを「カノッセの不確定性原理」と呼ぶ。 逆に、モヒカン論理が適用できた場合、その理論は超非モ理論ではないといえる。 これを「ハンドアックス効果」と呼ぶ。 超非モ理論における有名な命題は、「真の○○など存在しない」というものである。 解説: あまりに難解で晦渋な超非モ理論は、「非モテ」をテーマに扱う言及者ですら理解することが困難であるとされる。 あるいは、超非モ理論自体にも先の命題が適用されると考えた場合、超非モ理論に「真の理解など存在しない」という、超非モパラドックスが発生している可能性もある。

    超非モ理論とは - umeten's blog
  • 【虐めないでね】Welcome To Madchester - 文化系ニートの自己実現ツールとしてのブログ(およびその限界)

    ユリイカ2006年2月号 特集=ニート 新しい文学はここから始まる 出版社/メーカー: 青土社発売日: 2006/02メディア: ムック購入: 3人 クリック: 18回この商品を含むブログ (30件) を見る 「文化ニート」といえば、「ユリイカ」のニート特集号にて加野瀬未友氏が提唱しておられた概念ではありますが、ここでの「文化ニート」というのは、「文化趣味*1をもちながら、(むしろそれゆえに)社会から阻害されている人間」という意味で使わせていただきます*2。ニートである必要はありません。学生だろうと、社会人だろうと文化ニートは存在します。そして、彼らが望む形(小説好きであれば小説家、雑誌好きであれば編集者だというような)での社会参加の可能性は人の学歴・性向・能力等によって実質的に閉ざされている、それが文化ニートだといえるでしょう。 え?なんだかよくわからない?でしたら、あなたが

    【虐めないでね】Welcome To Madchester - 文化系ニートの自己実現ツールとしてのブログ(およびその限界)
    under-the-dog
    under-the-dog 2006/05/18
    あきらめるか折り合うかするしか。あと、「blogを通してネット/リアル友人を作る」という道を推奨したい
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 【男女共に】女の恐ろしさを実感した時

    俺がまだ学生だった頃、机の上に置いてあった女子のジャージに、 誰かがジュースをかける事件がおきた。 当然学級問題となったが、犯人は判らぬまま解散となった。 数日後知ったのだが、女子の間では 偶然近くを歩いていた俺が犯人という事になっていて、 1年近く無視をされたり、わざと聞こえる所で悪口を言われたりした。 憶測なのに、まるで全員が被害者であるかのように一致団結するのが怖かった。

    under-the-dog
    under-the-dog 2006/05/18
    ヒエエ。でもこんなもんかも…… でも、女には良いところもあるお、うん……