2011年10月10日のブックマーク (3件)

  • ニコ生岡田斗司夫ゼミ 05 「ニート革命!働かなくていい10の理由」

    ~お品書き~・今月の暴論「無職は正しい!」・「日」以外の第二政府に乗り換え?セカンド国家を考える。・今月も「HUNTER×HUNTER」を語らせろ!・今月もメール質問にとにかく答える!※厚生労働省発行の平成23年版労働経済白書によると、 ニートは「非労働力人口のうち、15~34歳で通学や家事を行っていない者。」 と定義されています。岡田斗司夫1958年、大阪生まれ。通称「オタキング」。大阪芸術大学客員教授。1985年、ガイナックス設立、1992年退社。1997年、株式会社オタキング設立。著書『評価経済社会』『世界征服は可能か』などhttp://twitter.com/toshiookadahttp://ch.nicovideo.jp/channel/okadatoshio2011.10.3 *コメ有りは公式でupされています

    ニコ生岡田斗司夫ゼミ 05 「ニート革命!働かなくていい10の理由」
    underdog_slumber
    underdog_slumber 2011/10/10
    見てる
  • 僕はスティーブ・ジョブズが嫌いだ : 金融日記

    Appleを世界一の企業に育てたカリスマがとうとう逝った。健康不安がささやかれていたので、特に意外感はない。世界中で彼の死去を惜しみ、彼が成し遂げたことを賞賛する声が湧き上がっている。それほど彼が多くの人たちに愛されていたということだろう。 僕は実はスティーブ・ジョブズが嫌いだ。僕のような無名で大したことを何も成し遂げていないただのブロガーと、スティーブ・ジョブズのような世界最高といわれるカリスマ経営者を比べるのは、まったくもって失礼なことであるのだが、僕のやり方と彼のやり方がとても似ているのだ。それが僕が、スティーブ・ジョブズと彼が作ったAppleという世界一価値のある会社が嫌いな理由だ。そのやり方は、あざとくて、狡賢く、そしてとても強欲だ。 彼は人のアイデアを合法的に盗み出す天才だった。そして何よりアイデアを金に変えるビジネスの最後の部分に異常にこだわった。一言でいえば、彼と、そしてA

    僕はスティーブ・ジョブズが嫌いだ : 金融日記
  • 世界初液体レンズメガネが登場 若者の普段使い狙う

    TuiKauri 俳優上野樹里が手掛ける人にも地球にもやさしいものづくりプロジェクトブランド「T... 詳細を見る

    世界初液体レンズメガネが登場 若者の普段使い狙う
    underdog_slumber
    underdog_slumber 2011/10/10
    なんこれ