underhatのブックマーク (92)

  • 【デモあり】Google Maps APIを使った、オリジナルマップのメリットと実装方法|株式会社アクトゼロ|クリエイティブブログ

    この他にも様々なAPIがあります、詳しくは公式のGoogle Maps APIのページをご覧ください。 今回は一般的な、webサイトで利用するためのGoogle Maps JavaScript APIを用いて話を進めていきます。 デモページの紹介 前置きが長くなりましたが、Google Maps APIを使ったデモページをご紹介します。 デモページを見る 全国の地方自治体を上記3サイトにおける店舗と見立てて実装しました。 (上記3サイトと比べるとだいぶ機能が削ぎ落とされていますが。) 挙動の説明等はデモページ上に記載していますので、こちらでは具体的な実装方法について順番に説明していきたいと思います。 なお、実装にはHTMLCSSJavaScriptとjQueryの基礎知識があれば大丈夫だと思います。 1.必要なデータを準備する まず、マップ上に表示する建物のデータが必要です。今回の実装

    【デモあり】Google Maps APIを使った、オリジナルマップのメリットと実装方法|株式会社アクトゼロ|クリエイティブブログ
  • $(window).resize()は使わず、window.matchMediaを使って、jsでのメディアクエリー的な事をしてみよう的なお話

    cssだとメディアクエリーを使うことで、デバイス毎にcssを分離出来るから便利だったり。 けどjsにはそんな都合がよいものはないわけで、じゃあどうするかって考えると、 $(window).width()で条件分岐してあげるって考えるけど、 画面サイズが変わった場合って考えると$(window).resize()を使う事になるんだけど、 resizeはwindowサイズが変わるたびにイベント発火するし、 そもそもwindowsサイズが変わらなかったら発火できないからイベントを付与する前に発火を一度しないといけない。 まぁそこら辺考えると面倒だし、そもそも640pxみたいに指定した大きさで発火してほしいんだけど、 それに対応するにはwindow.matchMedia()を使うと対応する事が出来る。 ということで今日はそのwindow.matchMedia()の使い方についてをば。 $(docu

    $(window).resize()は使わず、window.matchMediaを使って、jsでのメディアクエリー的な事をしてみよう的なお話
  • FLOCSSベースのオレオレCSS設計の紹介 - Latele Blog

    ここ数年くらい、自分の中のCSS設計はFLOCSSベースで割と安定しているかなと思ってるので、制作会社のブログっぽくCSS設計に関して何やかんや書いてみたいと思います。 今回の内容はあくまでも自分のCSS設計ってこんな感じですよって話なので、「平澤ってこういう風に設計してんのね、ふーん。」程度でお願いします。 コレを参考にして破綻したって責任は持てません! FLOCSSを選んだ理由 色んなCSS設計を調べたりして検討していた頃、最終的に落ち着いたのが谷さんが提唱してるFLOCSS(フロックス)でした。 FLOCSSを提唱してる谷さんは、Web制作者のためのCSS設計の教科書の著者でも有るので、書籍を購入してFLOCSSを参考にした方も多いのではないでしょうか? と、ちゃっかりアフィID貼ってAmazonにリンクしておきましたので、CSS設計ってなんです?って方はちょっと古いですが、ご購入

    FLOCSSベースのオレオレCSS設計の紹介 - Latele Blog
    underhat
    underhat 2018/09/07
    セルフブクマ
  • ねこねこキューブ

    気づけば前回の更新から1年以上の時が...時間の流れが早すぎてやばいですね。 もう今更感も満載ですが、第3回は1Fのトイレと階段下収納のご紹介です。

    ねこねこキューブ
    underhat
    underhat 2018/08/20
    SSL化すると消えるんだよなー
  • Web制作者のためのSassの教科書 改訂2版 - 公式サポートサイト

    このサイトは、2017年9月15日に発売した、書籍「Web制作者のためのSassの教科書 改訂2版 Webデザインの現場で必須のCSSプリプロセッサ」の公式サポートサイトです。 試し読み用のPDFや、書籍内で掲載されているソースコードの一覧、サンプルファイルなどが有ります。 また、初版と改訂2版の違いが分かるページも用意しました。改訂2版の購入を検討している方の参考になればと思います。

    Web制作者のためのSassの教科書 改訂2版 - 公式サポートサイト
    underhat
    underhat 2017/09/14
    改訂2版が9/15に発売します(`・ω・´)ゞ
  • 初版と改訂2版の違い | Web制作者のためのSassの教科書 改訂2版 - 公式サポートサイト

    大きな違いとして、定価が2,800円から2,400円とお安くなりました! 値段はページ数が351ページから296ページに減った関係ですが、薄くなった分持ち運びしやすいかも知れません。 各章ごとの違いをつらつらと書いていきます。 改訂2版を買うか迷ってる方の参考になれば幸いです! 第1章 Sassのキホン 全体的な文書の見直しが主な変更点です。 大幅な変更は行っていませんが、Sass はかなり普及したよね。的な内容が追加されたりしてます。 第2章 Sassの利用環境を整えよう 現在のフロントエンド開発に合わせるため、全面刷新しました。 初版では Ruby Sass を使って利用環境を整えましたが、改訂2版では Node.js と LibSass(node-sass) を使った内容にしています。タスクランナーでは現在安定した人気のある、gulp を使って解説しています。GUIコンパイラに関して

    初版と改訂2版の違い | Web制作者のためのSassの教科書 改訂2版 - 公式サポートサイト
    underhat
    underhat 2017/09/14
    地味にブクマされてて嬉しい!
  • Mac信者とApple信者がたくさん湧いたので、反論する。|30代派遣社員の逆襲

    迫佑樹さんが発行されている「スキルをつけて人生の自由度をあげる」をテーマにしたLINEのマガジンを紹介します。 スキルアップに関してを知りたい方は登録必須です! 無料LINEマガジンについて詳しくみる おはよう。 無職のうさぎたんです。 昨日の新型MacBookProを酷評した記事があります。 blog.gyakushu.net はてなブックマークでの、Mac信者、Apple信者と呼ばれる方からの書き込みがすごいです。 あること、ないことコメントしてくれてます。 はてなブックマークって返信できないのが不便ですよね。 というわけで、今回は、この記事で反論していきたいと思います。 MacBookを使わない人は、貧乏人? 「まさか中古と価格を比べるのは流石に貧乏人の嫉みと言わざるを得ない。」 Mac信者は、Apple Storeで定価で売られている新品を買うことこそがステータスだと思っているよう

    underhat
    underhat 2016/10/31
    この人、トイレットペーパーを中古で買うんだ。
  • [GRAPH印] WHITE LACT / 認印 TYPE(ラクト 10mm) | OOiNN | "GRAPH" & "LOGO" デザインはんこのオーイン powered by BASE

    ※こちらの価格には消費税が含まれています。 ※この商品は2点までのご注文とさせていただきます。 ※別途送料がかかります。送料を確認する ※サンプルイメージにお客様のお名前がある場合、安心して銀行印としてもご利用いただけるように、サンプルとは僅かに異なるライン配置の商品をお作りします。 グラフィカルな幾何学模様で設計図の様に構築された、OOiNN(オーイン)オリジナル印鑑&ネーム印「GRAPH」シリーズ。 【製品情報】 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 漢字と図形の美しさを融合した、ユニークで新しいデザインのグラフハンコです。 名前(苗字)でロゴのような印鑑を作成することができます。 印材は、象牙に似たホワイトカラーの合成樹脂「ラクト材(10mm)」を使用。 こちらの商品も銀行印などに使用できることを確認し

    [GRAPH印] WHITE LACT / 認印 TYPE(ラクト 10mm) | OOiNN | "GRAPH" & "LOGO" デザインはんこのオーイン powered by BASE
    underhat
    underhat 2016/08/30
    いつか銀行印をコレに変更するんや。
  • Portal 候補の基準 - Ingress ヘルプ

    Portal の申請と編集は iOS 版の Ingress ではまだご利用いただけませんのでご注意ください。 良い Portal の基準を教えてください Portal 承認手続きの時間を短くするにはどうすればよいですか? Portal が承認される可能性を高めるにはどうすればよいですか? ご質問を受けて、Google ではどのような Portal を優れていると見なすかをご理解いただき、新しい候補をどう審査しているかがよくわかるように次の基準を作成しました。この基準は新しい Portal 候補に適用されるものです。必ずしも既存の Portal に遡って適用されるものではありませんのでご了解ください。 承認基準 ほとんどの候補は承認基準に基づいて審査されます。通常、非常に優れた候補は次の 2 つ以上の条件を満たしていますが、条件を 1 つしか満たしていない場合でも承認されることがあります

  • 何これ可愛い! 猫の電卓アプリが登場

    ラテールはこのほど、をテーマにした電卓アプリ「NekoCalc」の提供を開始した。 Androidの様々な画面サイズに対応 同アプリは、Android向けに開発。をあしらったファンシーなデザインだけでなく、機能を充実させた。 特徴は、操作し易いサイズ、位置にキーボードを変更することができること。キー配列をシャープ系とカシオ系から選ぶことができること。税込、税抜価格の計算や、源泉所得税の計算もボタン一つで出来ること。計算の履歴が確認でき、履歴部分をタップすれば合計が表示されることなど。

    何これ可愛い! 猫の電卓アプリが登場
    underhat
    underhat 2014/08/01
    マイナビに載ったー( ゚∀゚)o彡°
  • あると便利。消費税がワンタッチで計算できる電卓アプリ『ラテカルック』|タブロイド|オトコをアゲるスマホニュース

    電卓に妥協してはいけない! いきなり熱くなってしまいましたが、スマホといえば標準でも電卓アプリが入っていますし、アプリストアを探せばたくさんの電卓アプリが出てきます。でも普段使いの電卓として、使い勝手の良いアプリは限られているもの。 そこで見つけたのが『ラテカルック(LateCalc)』という国産の電卓アプリです。その「かゆいところに手が届く」使いやすさのポイントは以下の3点。 税込価格がボタンひとつでわかる消費税率が8%になってから、店舗によって税込み・税抜きの価格表示が混在していて正直ややこしいですよね。特に税抜き表示の場合は、まだ慣れてないこともあってか実際に支払う金額のイメージがしにくいのが現状だったり。 ラテカルックは「税込」ボタンを押すだけで自動的に税込み価格を表示、さらにもう一度押せば税額を表示してくれるのが便利です。逆に「税抜」ボタンでは、税込み価格から体価格に一発変換し

    あると便利。消費税がワンタッチで計算できる電卓アプリ『ラテカルック』|タブロイド|オトコをアゲるスマホニュース
    underhat
    underhat 2014/06/19
    ヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ
  • 2014 ブラジルワールドカップ 日程表

    2014 ブラジルワールドカップの日程表です。スマホでたぶん見やすい感じになってます。上に行く ※この日程表に間違いがあっても、一切の責任を負いません。 ※ミスなどお気づきの点が有りましたら、 @hira までご連絡下さいませ。

    underhat
    underhat 2014/06/11
    日程表作った!
  • [レビュー]Web制作者のためのSassの教科書 — 一から覚えるところからSassのトピックを網羅した本

    CSSメタ言語、またはCSSプリプロセッサーと呼ばれるものは、ここ数年で注目されてきているCSSを管理しやすい形で記述するための技術です。 このはそうしたCSSメタ言語の中でもSassというものに焦点を当てて解説した書籍です。この一冊でSassの基礎から応用、CSSメタ言語を取り巻く制作環境などについて学ぶことができます。 を書いたのは私の尊敬する二人のWeb制作者、ひらさん(@hira)さんとそうさん(@sou_lab)です。そして実は私もこのの校正作業に加わらせてもらっていたので、リリースされて喜びもひとしおです★ そして既にお二人自身の記事の他何人かの手でしっかりとしたレビューが書かれてるんですけど、私はSass初心者のデザイナーとしての視点で書くとしますね。 Web制作者のためのSassの教科書の内容 書はざっくり、Sassというもの自体の解説、環境の用意、機能や使い方の

    [レビュー]Web制作者のためのSassの教科書 — 一から覚えるところからSassのトピックを網羅した本
  • 話題の『Sassの教科書』を読みながら、わたしもSassを導入してみました[書評と感想]

    こんにちは、霙(@xxmiz0rexx)です。 このたび著者の平澤さんと森田さんに『Web制作者のためのSassの教科書』をご恵贈していただいたので、思い切ってSassに挑戦してみました♪ これからやってみようかな?という人の参考になればと思い、書評プラスSassの使用感を記事にしたいと思います。 『Sassの教科書』について インプレスジャパンさんから発売された国内初のSass書籍! AmazonのWeb開発カテゴリでベストセラー1位にもなった脅威の人気っぷり!(キャプチャ撮影:2013.09.20)すごすぎる!! 目次 まずは書の目次からご紹介。結構盛りだくさんですよぉぉぉ!! 第1章 Sassのキホン 1-1 まずはSassって何なのかを知ろう 1-2 Sassを導入する前の疑問や不安 1-3 何はともあれSassを触ってみよう 第2章 Sassの利用環境を整えよう 2-1 Win

    話題の『Sassの教科書』を読みながら、わたしもSassを導入してみました[書評と感想]
  • hamashun me : 「Web制作者のためのSassの教科書」は、初心者から上級者までお勧めできる一冊

    著者の平澤さん、森田さんから献いただきました! ありがとうございます! 書は、Sassの初心者から上級者までお勧めできる一冊です。以下の状態の人には、特にお勧めできるでしょう。 Sassを使ってみたいけど、いまいち挑戦できない ネストや変数、extend や mixin は使ってるけど、他の機能も気になる Sassは実務である程度使ってるけど、使いこなしの幅を広げたいので、他の人が書いたコードを見たい Sassを使ってみたいけど、いまいち挑戦できない 最初の方を読むと、「これは初心者向けのかな?」と感じるかもしれません。書のSass導入解説は、そう思える程に親切丁寧なのです。 どれくらい丁寧かと言うと、インストールだけで 11 ページも使っていたり、スクリーンショットには Win と Mac の両方(フォルダのスクショまで!)が載っていたりする程です。 「Sassを使ってみたいけど

    underhat
    underhat 2013/09/23
    (∩´∀`)∩ワーイ
  • Sassの初心者からもっと使いこなしたい人まで、Sassを確実にマスターできるオススメの本 -Sassの教科書

    Sassって何?という人、導入が面倒で躓いた人、基機能をはじめ実用的な機能も学びたい、実装の現場でどのように効果的に取り入れるのか、すぐに使えるテクニックなど、Sassをマスターするために必要な知識が全て網羅されたと言っても過言ではないオススメのを紹介します。 Sassをマスターすることで自身のスキルアップ、現在の職場での評価アップにつながり、また転職する際にも大きな武器になるでしょう。

    underhat
    underhat 2013/09/20
    嬉しい限り><
  • 書評:Web制作者のためのSassの教科書 / Maka-Veli .com

    平澤様 森田様 より献御礼。 も好きだけど、いぬ派の人の方はいつも仲良くさせていただいてます。 当色んな事を知ってる、出来るラーメンイケメンです。近々ラーメンデータベースを公開するとかしないとか。 平澤さんはお会いした事無いですが、コワーキングスペースCSS Space運営や有名サイトのCSS Happy Lifeの運営など、幅広い活動をされており、もちろん前々から存じております。 敏感な方はもう既に読んでらっしゃったり、書評記事なんかも既にたくさん出ているので、内容についてはあまり触れませんが、僕みたいなSassわかんねーよってダメ人間でもスラスラとストレス無く読めて、かつボリュームのある内容で手元に置いておきたいモノでした。冒頭にもありますが 書は、Webサイト制作に必須のCSS(Cascading Style Sheets)を、より便利に効率的に書けるようにパワーア

  • Web制作者のためのSassの教科書 - 公式サポートサイト

    このサイトは、2013年9月13日に発売した、書籍「Web制作者のためのSassの教科書 これからのWebデザインの現場で必須のCSSメタ言語」の公式サポートサイトです。 2017年9月15日に改訂2版も発売しました! 改訂2版の発売に伴って、初版のサポートは終了させて頂きます。

    underhat
    underhat 2013/08/23
    公式サポートサイトです!
  • Amazon.co.jp: Web制作者のためのSassの教科書 これからのWebデザインの現場で必須のCSSメタ言語: 平澤隆, 森田壮: 本

    Amazon.co.jp: Web制作者のためのSassの教科書 これからのWebデザインの現場で必須のCSSメタ言語: 平澤隆, 森田壮: 本
    underhat
    underhat 2013/08/23
    買ってくだしあ!( ・∀・)
  • ねこねこキューブ

    気づけば前回の更新から1年以上の時が...時間の流れが早すぎてやばいですね。 もう今更感も満載ですが、第3回は1Fのトイレと階段下収納のご紹介です。

    ねこねこキューブ
    underhat
    underhat 2013/06/06
    ねこブログー!更新頑張る(`・ω・´)ゞ