ブックマーク / kazuhotel.hatenablog.com (36)

  • 本では学べない? - デザインのはてな

    は、多くのこと学ぶことができてとても便利です。私も基的にはで勉強をしてきました。でも、で学べないことが山ほどある。10年ちょっと仕事をしてきてそう感じています。例えば、「人がストレスなく通れる廊下の幅は、最低80センチ」とに書いてあったとします。でも、実際にいろんな場所に行くと、幅が70センチでも快適な所もあるし、逆に1メートルあっても不快な所もある。その場所の形や素材、色や照明、音や匂い、自分の身長や体格、そこを通る時間帯も関係しているかもしれない。だから、単純に「幅80センチあればOK」という判断が正しいとは思っていません。 以前、マンションの空間コーディネートの仕事中、部屋を見にきたお客さんと出くわしました。作業を中断して待ちながら、主婦がどんな所を気にして見るのか気になっていると、「ごはんよー!」という声が…。キッチンから部屋にいる家族を呼んで聞こえるかを、一緒に来ていた

    本では学べない? - デザインのはてな
    undy-yuu
    undy-yuu 2017/05/04
    朝から殴られるくらい目が覚めた現場の(主婦の)声!卓上で学んだ気持ちになっていてはダメだなぁとデザイン哲学冴えてます。
  • いつかの準備? - デザインのはてな

    当たり前ですが、仕事をしていると、自分の都合のいいタイミングで依頼されることはほとんどなく、内容も期限もいろいろ。大きなチャンスが巡ってきても、間に合わせるので精一杯になってしまうこともあります。事が起きてからあれこれ準備しても、決まった時間の中でできることは限られています。でも、同じ状況下なのに、質の高いものを提供できる人と間に合わせるだけの人がいる…。自身の経験や周囲のやり方を見てきた中で感じたことは、準備をしているかどうかです。 「いつ起きるか分からないことの準備なんてやりようがない」と言われてしまいそうですが、そんなこともありません。具体的な準備だけではなく、普段からいろんなネタを集めておくことも準備の1つですし、いつ来てもよい心の準備も。仕事がいくつも重なってしまったときの対応をシミュレーションしたり、サポートしてもらえる環境づくりも大切なことです。経験によって培われることもたく

    いつかの準備? - デザインのはてな
    undy-yuu
    undy-yuu 2017/04/25
    本当に、ひしひしと思います。チャンスが来てから動くのじゃで遅れてしまう...。
  • 歩きタバコをしない場所? - デザインのはてな

    どこを歩いていても、1日1回は歩きタバコを見かけます。私も喫煙者なので、吸う場所がどんどん制限されていく環境で、吸う場所がなくやってしまう気持ちもよく分かります。でも、そこら中に禁煙のマークがあっても、罰則が厳しい地域でも、監視員が回っていても、歩きタバコは無くなりません。さすがに飛行機や電車の座席で吸う人はいませんが、それは運転に支障をきたすと自分が困るからだったり。ただ、強い制限もないのに絶対に歩きタバコをしない場所があります。私が頭に浮かんだのは、遊園地。 どんなにヤンチャそうな人も、遠くの隅っこに設けられた喫煙所に行って吸います。たぶんポイ捨ても無く、掃除をしている人が拾っているのは、どこかから風で飛んできたものだけ。どうしてやらないのか考えてみたんですが、それはきっとダサいからではないかと思いました。言い方が乱暴ですが、世間の誰もが格好わるいと思っていることはやらないような気がし

    歩きタバコをしない場所? - デザインのはてな
    undy-yuu
    undy-yuu 2017/04/17
    その心理、「車のない小道の赤信号」を無視して渡りたいけれど、近くに子供がいたら「青信号になるのキチンと待ってから渡る」のに近いかも...。子供の前では、格好つけたく。
  • 均一表現の伝わり方? - デザインのはてな

    このブログで漫画を入れようと思ったときに悩んだことがあります。それは、手描きか?パソコンで描くか?。タブレットに直接描けば早いし、色を付けるのも簡単。でも特に理由もなく手描きを選びました。私はアナログ派で、何でもはじめは手でやらないと気持ちがわるいというのもありますが、そんなに時間をかけてやるつもりもなかったので、今思えば当はパソコンでやりたいところです。でも、それで良かったかもしれないとも思っています。 今回の漫画を試しにパソコンで描いてみました。率直な私の感想は、「キレイで見やすくなった」と「今までの何かが無くなった」です。それは線の太さが均一だからなのか、乱れが無いからなのか分かりません。でも、基的にはいつもと同じスタンスで描いています。これまでに何度か手描きの魅力についてブログの中で触れてきましたが、「手描きと同じように表現した場合でも伝わらないものがある」という今までとは少し

    均一表現の伝わり方? - デザインのはてな
    undy-yuu
    undy-yuu 2017/04/14
    私も、アナログ派です...。便利ですが、タブレット画は味気が無いと言うか。手描きをわざわざトレースして着彩だけPCで(一応)定着...「作業戻れる便利さ」「キレイさ」も捨てがたく。
  • 達成感があるとやりたくなる? - デザインのはてな

    不快だったら申し訳ありません、トレイの話です。お店や駅の男性トイレの小便器には、周囲を汚さないように用を足してもらうために様々な工夫がされています。その中で私が今までで一番効果があると思ったものは、的(まと)を付けたアイデア。そこを狙い続けると色が変わるものも見かけたこともあります。用を足した後には不思議な達成感があって、キレイに利用することが出来たなと思えたりするんです。女性の方には分かりづらい話ですいません…。 キレイに使ってもらうために、「もう一歩前に出てください!」「キレイに使っていただき有難うございます!」などの貼り紙がされています。直接的に訴えかければ、協力しようという意識にはなります。でも、達成感はありません。私はこの『達成感』が、協力してもらうためには大切だと考えています。例えばゴミの分別。大事なことだと理解できますし協力したいと思う人は多いはず。それでも徹底してもらえない

    達成感があるとやりたくなる? - デザインのはてな
    undy-yuu
    undy-yuu 2017/04/13
    男に生まれ直してやってみたい的当て・・・女で、残念。
  • 売れても売らない? - デザインのはてな

    しょっちゅう履いているがボロボロになってしまったので、先日、屋さんに行きました。ちょうど自分の足のサイズだけ在庫が残っているお買い得品があったので、試しに履かせてもらおうと店員さんに声を掛けると、「このはお客様の足には向いていません。」と。デザインも気に入っていたので履くだけ履いてみると、自分の感覚ではサイズぴったり。「これください!」「いえ、お売りできません。このは、使用している生地の量が少ないので、(実際に触りながら)今当たっているココがすぐに痛くなってしまいます。」 こちらがどんなに買う気満々でも、その人に合っていなかったら売らない。その店員さんの接客を受けて、「この人は、きちんと相手のことを考えて仕事をしている。」と感心してしまいました。そのお店は、販売ノルマも厳しいお店。月末にお店に行ったので、きっと何がなんでも売りたいと思うのが普通です。もしかしたら、すでに達成していて

    売れても売らない? - デザインのはてな
    undy-yuu
    undy-yuu 2017/04/06
    デザインだって結局自分の利益を追いがち。うーん奥が深いです。。
  • ジュウハチキン? - デザインのはてな

    皆さんは、どんな想像をしましたか?18歳未満は観てはいけない「18禁」、ゴールドの「18金」、「18日の金曜日」を想像した人もいるでしょうか。ちなみに友人は、クリスマスにべるローストチキンのような形をした拳銃「銃はチキン」なんて想像をした人もいました。人によって想像するものは様々で面白いんですが、こんなふうにその人の経験や興味のある事柄によって答えが変わったり、質問の裏を読むクセやあえて普通の人が考えなさそうなことを答えることがあります。当たり前ですが、考えによって読み方や捉え方は変わるんですよね。 何かを伝えるときに考えなくてはいけないことの1つに、「伝える相手が何を考えているか?」があります。どんな生活をしているのか?普段、何に興味を持っているのか?性別は?性格は?。不特定多数に向けて発信する場合でも、どんな人が多いか?を考えて、それに合わせた伝え方を選びますよね。アニメのイラスト

    ジュウハチキン? - デザインのはてな
    undy-yuu
    undy-yuu 2017/04/05
    当然と思っていたようで、忘れがちな基本の「き」
  • そこに書いてあれば早い? - デザインのはてな

    工事現場では、下地や骨組みにマジックや鉛筆やチョークで、指示や寸法などが書いてあります。図面と現場では誤差があったり、次に作業する人への注意など、図面には無い内容を書き記したりします。いちいち別の資料などを見る必要がなく、その場で確認できるので作業も効率的。そこに書いてあれば間違うこともありません。限られた時間でたくさんの人が作業をする工事現場ならではのやり方です。でも、どういうわけか他のシーンでは目の前に指示や説明が無いことが多いんですよね。 仕事ができる人は机の上がキレイなんて話もありますが、そんなこともなく、すぐに使う情報は目の前に用意していたりします。ディスプレイにメモやタスクを貼っていたり、壁に目標やルールを貼っていたり。見た目はわるいかもしれませんが、探すことも漏れることもほとんどなし。何でもかんでも目の前に用意することはできませんが、その場で必要な情報はその場にあってもいいよ

    そこに書いてあれば早い? - デザインのはてな
    undy-yuu
    undy-yuu 2017/03/24
    大きく頷く「見える化」する作業や工程説明って近いほど親切なのは本当に思います。
  • 残り10個のクロワッサン? - デザインのはてな

    出先で家にお土産でも買って帰ろうと、クロワッサン屋さんに立ち寄りました。先頭にはオジさん、2番目には小学生の男の子、3番目に私。クロワッサンは30個ぐらいはあったでしょうか。すると、先頭のオジさんが30個全部購入。小銭を握りしめていた小学生は、たぶん1個か2個買うつもりだったんでしょう。残念そうに帰っていきました。このおじさんが決してわるいことをしたわけではありませんが、こういう場面に出くわすと複雑な気持ちになってしまうんです。私がそのオジさんだったら、全部は買わなかったなぁと。 分け合う。譲り合う。「そんな甘いことを言っていると、フリーでなんてやっていけないぞ!」とよく言われますが、私は周囲を完全に無視して自分の都合を選ぶことが苦手です。会社で大量の書類を印刷することになったら、みんなが昼休みでコピー機を使っていない時間を選んだり、誰かの急ぎの仕事が遅れていたら自分の仕事よりも優先したり

    残り10個のクロワッサン? - デザインのはてな
    undy-yuu
    undy-yuu 2017/03/21
    少年に振り返って確認取っても良いじゃないか...。そう思い始めたら、後ろ並び待つ全てを見渡さなければならなくなる。けれど、けれど、買い占める人間にはなりたくないって思います。
  • 非対称が親しみやすい? - デザインのはてな

    県の人気キャラクター「くまモン」。ちょっとしたきっかけで、「くまモン」を左右反転してみたところ、微妙に左右非対称…。デザインのこだわりが分かったと同時に、あたたかみを感じる理由はそんなところにもあるのではないと思いました。他の可愛くて子供たちに人気のキャラクターでも、私はたまに冷たい印象を受けるときがあります。それらを同じように反転してみたところ、冷たい印象を受けた方はすべて左右対称。シンボルマークなども左右対称のデザインが多かったりしますが、どこか熱の通っていない印象を受けます。 「対称よりも、非対称に親しみを感じるのでは?」そんなことを考えて、身の回りを見てみると、服なら左胸にポケットやワンポイントが付いていたりして、意外と対称になっているものは探してもないんですよね。数字が入っている時計はあたたかく、入っていない時計は人工的な雰囲気があったり。もちろん主観ではありますが、あながち

    非対称が親しみやすい? - デザインのはてな
    undy-yuu
    undy-yuu 2017/03/19
    アトムの髪型は左右非対称だなぁ〜。デザインの哲学、冴えてます!
  • 練習すれば意外と出来る? - デザインのはてな

    昨日はホワイトデーということで、よく知っている一部の人にだけ手作りクッキーを渡しました(作ったのはパティシエ修行中のですが…)。砂糖などを使ったペーストでデコレーションするアイシングというものをやってみたんですが、これがなかなか難しく、普段から絵は描き慣れているつもりでしたが、イメージ通りになりません。コツを教えてもらいながら、やって、やって、やって…。何度もやっているうちに、なんとか人にあげても大丈夫そうなところまで出来るようになりました。 「たくさんやれば出来るようになるから!」。学生時代、センスの乏しい私に先生がかけてくれた言葉で、それを信じて色々やってきた結果、出来るようになったことがいくらか増えました。もちろん、スポーツや芸術のように練習を重ねたからといって身につかないものもありますが、一方でやれば出来るようになるものもたくさんあります。私はデザインの仕事をしていますが、正直セ

    練習すれば意外と出来る? - デザインのはてな
    undy-yuu
    undy-yuu 2017/03/15
    おっ、なるほどあのクッキーは・・ってこっそり思ったのでした。手作りは愛なくてはできない。手書きもデザインも、愛なくてはできないなぁーと思いました。
  • 手書きのチカラ? - デザインのはてな

    昨日、電車に乗って一番はじめに意識して見たのは、手書き風の広告でした。そんなふとした瞬間に、パソコンでは作れない手書きの不思議なチカラを感じます(その広告は当の手書きではありませんでしたが…)。以前、友人と居酒屋に行ったとき、メニューがパソコンで打った文字だったのを見て「味気ない」と言っていたのを思い出しました。味気ない…。 もしかすると私は、味気があるモノに惹かれてしまうのかも。手描きのイラストがついていたりすると見てしまいますし、お手のような美しい字よりも、ちょっとクセがあって汚い字のほうを見てしまいます。仕事柄、整ったモノに見飽きているのかもしれませんが、私に限らず、人の手で作られたモノのほうが興味を引くような気がします。伝える内容によっては、人の気配を消さないといけないこともありますが、その人の味のある表現のほうが魅力的な場合もあります。相手は味気を求めているのか?求めていない

    手書きのチカラ? - デザインのはてな
    undy-yuu
    undy-yuu 2017/03/08
    手書き(手描き)だけは個性から生まれるもの。真似ができないもの。
  • 変身中は攻撃しない? - デザインのはてな

    これから苦手なことを克服しよう・変わろうと努力している人に、今時点で足りない部分をつついてしまったりして、相手を萎縮させてしまったことがあります。結果的に変わるのを遅らせてしまって…。気付けなかった反省と同時に、思ったことをすぐ口に出してしまったのを今でも後悔しています。途方にくれるほど長い期間待つわけでもないのに、どうしてあと少し待てなかったのか…。 ヒーローでも悪役でも、変身中は攻撃しない。相手がパワーアップするために時間がかかっていても、その時間は待っています。どんなに隙だらけでも、決して茶々を入れない。言いやすいタイミングだからこそ、言うのをグッとこらえることが大事なときもあります。今でも時々、つい目にとまったことを指摘してしまったりして、その都度「言わないほうがよかったか…」と。当に相手のことを考えているなら、相手が今どんな状態かをきちんと判断して、これから変わろうとしていると

    変身中は攻撃しない? - デザインのはてな
    undy-yuu
    undy-yuu 2017/02/24
    個人的に、イラストが痛快!爆!・・本題もしっかり響きます。暗黙のルール。
  • 表で主張しない? - デザインのはてな

    「裏まさり」という着物をご存知でしょうか?外側は地味な生地で、内側が派手に仕上げてある着物です。一般の人が派手な格好をできない時代ということもあって、お洒落な人が考えた自己主張のひとつ。この着物について、あるで「裏まさりを身に付けている人は、自己主張の達人だ。」と書かれていました。意味は若干異なりますが、自分の身の回りと照らし合わせてみると、当の意味で主張の強い人は確かに表面的に主張していないなと。 「この人の主張には芯があるなぁ」「とてもシンプルな提案だけど、裏でとことん推敲したのがにじみ出ているなぁ」。実際に接したときに、そんなふうに主張の強さをひしひしと感じることがあります。でも、そういう人に限って表面的にアピールしない。それはきっと、そうしなくても伝わるから。表面を繕う必要がないからなのかもしれません。自分自身はどうかというと、表面的に作っていることが多い…。よくよく考えれば、

    表で主張しない? - デザインのはてな
    undy-yuu
    undy-yuu 2017/02/15
    「裏まさり」に主張したく。備忘録!
  • 電信柱があって良かった? - デザインのはてな

    私はどういわけか、道端で倒れている人によく遭遇します。ここ1年で4回も…。夜中に高齢者が道で倒れ込んでいたり、ときにはケガをして動けない人もいました。そんなときに、とても助かったのが電信柱。知らない土地で救急や警察に場所を知らせる際、電信柱に書いてある住所を見てすぐに伝えることができたからです。声を掛けながら電話をして、スマホで調べている時間もなかったので当に助かりました。 送電線が地下になって、電信柱が無くなっている地域も増えてきています。自然災害の影響を受けにくいし、景観もよくなる。メンテナンスが大変そう…などと余計な心配をしていますが、地下化は賛成です。ただそうなったときに、瞬時に住所を知る方法がなくなってしまうなと思いました。何かを大きく変えるときには、無くさなければならないこともある。自身の仕事でも、それを相手に理解してもらうことが多いんですが、それは分かっていながらも、良かっ

    電信柱があって良かった? - デザインのはてな
    undy-yuu
    undy-yuu 2017/02/09
    こういう視点が、デザインの哲学だって思いました。
  • ガチャピンは常にガチャピン? - デザインのはてな

    だいぶ前に、有名なゆるキャラに出会いました。スーパーのイベントに来ていたのでちょっと覗いていこうと近づくと、ちょうど終了。集まっていた人が散っていくところにしばらくいると、見送りを終えたそのゆるキャラのスイッチがOFFになる瞬間を見てしまいました。弾むように歩いていたのに、急にスタスタと控え室へ…。 その数ヶ月後に、生のガチャピンに会いました。子供の頃から知っている超有名人(有名恐竜?)に、いい歳をして大興奮。当時私は、そのショッピングセンターに入っているお店で働いていたのでバックヤードも出入りしていたのですが、イベントを終えて移動するガチャピンがバックヤードに入っても変わらずガチャピンだったのをみて感動したのを覚えています。不動の人気も納得! どんなときも常に気を張っているのは難しいことですし、大事な時間さえ気を張っていればそれでよいと思います。でも、それ以外の時間も同じように見られてい

    ガチャピンは常にガチャピン? - デザインのはてな
    undy-yuu
    undy-yuu 2017/01/21