2019年9月14日のブックマーク (3件)

  • 第3回 『ドラゴンボール』の敵はなぜいつも2人組なのか

    一度は感じたことはありませんか? 「『ドラゴンボール』って、いつも敵が二人で出てくるな」って。 天津飯&餃子、ベジータ&ナッパ、19号&20号、17号&18号… サイトウは昔から気になってたのですが、漫画編集者になってしばらくしてから、その理由に気づきました。 実は漫画テクニック的にめちゃ使えて、かつ非常に取り入れやすい理由だったので、新人作家さんも真似してみることをオススメします。 さて、その理由とは何か。 答えはシンプル。 「2人いると、描けることが増える」から、です。 (鳥山先生ご人に伺ったわけではないので、あくまで僕の推測です。) たとえば…漫画を描き始めた新人作家さんのよくある悩みに、「キャラのセリフがうまく描けない」があります。セリフがどうも生き生きしてない、でもしゃべらせないと物語が動かないし、展開上は読者に伝えなきゃいけない情報もある。その結果、うまく動いてくれずキャラに

    第3回 『ドラゴンボール』の敵はなぜいつも2人組なのか
    unfallen_castle
    unfallen_castle 2019/09/14
    面白いテーマだけど、例えば桃白白やらセルやらラディッツやら、一人で登場した敵もいるので、一人で登場させた場合と二人で登場させた場合の描き方の違いというのもあると思う。考えて書きたい
  • 入試改革中止求め高校生らデモ 文科相は「実施に全力」:朝日新聞デジタル

    2020年度から始まる大学入試改革の中止を求める抗議デモが13日夜、東京・霞が関の文部科学省前であった。8月末から始まり、今回で3回目。ネット上の呼びかけで高校の生徒や教師ら約100人が集まった。「試験の公平性がないがしろにされている」などと訴えた。 東京都の高校2年の男子生徒(17)はマイクを手に「高校生のための制度をつくってください」「まずは延期して、当事者を交えた議論をしましょう」と声を上げた。 現行の大学入試センター試験に代わる大学入学共通テストでは、国語と数学で記述式問題が導入されるほか、英語では「読む・聞く・話す・書く」の4技能を測るため、民間試験が活用される。しかし、民間試験の試験日や場所、大学の活用状況の多くが未定で、住む地域や家庭の経済力による不公平さも指摘されている。全国高校長協会は10日、民間試験導入の延期と制度の見直しを求める要望書を文科省に提出した。 一方、萩生田

    入試改革中止求め高校生らデモ 文科相は「実施に全力」:朝日新聞デジタル
    unfallen_castle
    unfallen_castle 2019/09/14
    別に改革自体は悪いことじゃないと思うけど、今回の内容見てると本当誰の為の改革なんだよとしか思わん
  • 「NMRパイプテクター」誹謗中傷に対する反論書

    404 Not Found ページが見つかりませんでした。 Webサイトの更新などにより削除されたか、もともと存在しないアドレスである可能性が考えられます。

    unfallen_castle
    unfallen_castle 2019/09/14
    これ、「製品への批判が削除されたこと」を持って製品の信頼度が上がると考えているならかなりやばいな