2024年5月11日のブックマーク (6件)

  • 朝ドラのジェンダーバランスおかしくない?

    ほとんど女性主人公でたまーーーーーーーーーに男性主人公の時がある位、あれが許容されてる理由がよく分からない 女性主人公である必要は無い訳で、要するに女性をアイキャッチャーとして前面に出した方が儲かるからっていう性的な搾取でしょ? 広告で若い女性ばかり起用するのと同じ問題があると思うんだけど、ガイドラインとか無いのだろうか? 例えば1つの広告、1つのドラマでたまたまモデルや主人公が女性なのは仕方が無い、母数が少なければバランスを保つのは難しい でもこれだけ多くの朝ドラが造られてここまで主人公が女性に偏るのは作為以外にあり得ないでしょ、ランダムに選んでるならもっと偏らなくなる筈だし、ジェンダーバランスが偏るのを避けるのも簡単な筈 何より誰もこのことを問題視しないのが疑問で薄ら寒い 例えば朝ドラ以外のドラマが男性主人公ばかりで、朝ドラが女性主人公に偏ることで全体のバランスを取っているとかならまだ

    朝ドラのジェンダーバランスおかしくない?
    uniR
    uniR 2024/05/11
    ジェンダーギャップを取り除くこととジェンダーバランスを量的に半々にすることは似て非なるもの
  • 図書館を利用しない人はなぜ利用しないのか?利用しない人からのさまざまな意見

    りさ @jDmHQCRkFdolRxa マジで、図書館利用しない人ってどうしたら来てくれるのかな…… 利用者としても週2くらいで通う私が「図書館楽しいよ!!」なんて、そりゃそうだろでしかない…… でもほんと図書館楽しいんだよ!! 2024-05-09 15:18:58 りさ @jDmHQCRkFdolRxa 読む人でも図書館には興味ないってあるんだよねぇ むつかしい🤔 そういう人へのアプローチは何したらいいべか…… 辞書も事典もたくさんあるよ!!とか? 2024-05-09 19:05:34

    図書館を利用しない人はなぜ利用しないのか?利用しない人からのさまざまな意見
    uniR
    uniR 2024/05/11
    野良の研究(人文)だと大変お世話になる。絶版だったりで入手に時間がかかるものでも図書館ならすぐ手配してくれる。大学図書館と違って利用者に競合が多くないし。ただ、利用しない人はしないものだろう。
  • 安藤馨氏が、朝日新聞憲法季評の新担当者…というのが話題。第1回は「連座制の違憲問題」とかなりの剛速球 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    朝日新聞・憲法季評の担当者が安藤君に代わったという話を聞いて爆笑しています。いやこれはさすが朝日新聞、端倪すべからざる胆力ですよ。読者諸氏も安藤君の学圧にさらされるとよいです。そして『法哲学と法哲学の対話』を買ってください(だいなし)。— Takehiro OHYA (@takehiroohya) May 9, 2024 安藤馨先生が。https://t.co/3RRHOURydp— 河野有理 (@konoy541) 2024年5月8日 当に、朝日新聞は懐が深いと思う。『法哲学と法哲学の対話』の第6章「最高ですか?」とか読んだ上で依頼しているわけだろうから。下RT。— 河野有理 (@konoy541) May 9, 2024 法哲学と法哲学の対話 作者:安藤 馨,大屋 雄裕有斐閣Amazon対話はすべての幸福か? 「法学」において法哲学の占めるべき位置はあるか,どこに。その内部での議論は

    安藤馨氏が、朝日新聞憲法季評の新担当者…というのが話題。第1回は「連座制の違憲問題」とかなりの剛速球 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    uniR
    uniR 2024/05/11
    安藤先生の日本法哲学における先鋭っぷりはもとより認められており(まだ40代前半なのだ)。こんな、嬉しい批評を定期的に読めるなんて生きてるかいがあるんですよ……
  • リモート会議中に猫が乱入し、慌ててカメラをオフにする人はマナー違反だと思う「ちゃんとこうするべき」

    ヨコヤマ(横山哲也) @yokoyamat リモートミーティング中、が乱入して慌ててカメラをオフにする人がいる。完全にマナー違反だと思う。が来たらカメラで姿を映すのがマナーではないか 2024-05-09 21:19:06 ヨコヤマ(横山哲也) @yokoyamat ■トレノケート株式会社 trainocate.co.jp の社員 ■Windows&Azure関連教育を担当 ■個人ブログ yokoyama-tetsuya.cocolog-nifty.com ※すべてのポストは個人的なもので、勤務先の管理下にはありません yp.g20k.jp ヨコヤマ(横山哲也) @yokoyamat バズってるようなので宣伝 仲よさそうで、微妙に嫌がってます(どちらもすでに他界してますが) あと6月に新刊書が出ます 徹底攻略 Microsoft Azure Fundamentals教科書[AZ-900

    リモート会議中に猫が乱入し、慌ててカメラをオフにする人はマナー違反だと思う「ちゃんとこうするべき」
    uniR
    uniR 2024/05/11
    申し訳ないけど会議をさっさと終わらせたいので、猫やら子供やらが乱入して「かわいい〜♡」でくだらん時間がかかるのは割と嫌いです。かわいくて気が散るし、勘弁してほしい。
  • 女性と交際した後のASD男性の苦しみ

    ASD男性でも、彼女がいるなら問題ないという人は考え直してほしい 雰囲気がわからないことをはじめとして、利用されていることに気が付けないこと、相手の立場に立つことができず傷つけてしまう苦しみ 大切にしたい関係性を壊したあとの、声にできない悲しみを聞いてほしい むろん彼女がいないこと、異性から求められない苦しみは甚大なものだ。 それはとても深刻な、自分の尊厳や魂が傷つけられるような、深い飢えと絶望なのだと思う。 それに比べればこの苦しみは恵まれていると考えたことも何度もあった。しかし、好意を持っている人を傷つけてしまうことは、これもまた悲しいものだ。 端的に言うと、相手の気持ちがわからない。 発する言葉と意図が違いすぎるのだ。「大丈夫だよ」という言葉は大丈夫ではないし、「怒ってない」といえば確実に怒っている。「プレゼントのお返しはいらない」と言ってもお返ししないといけないし、「一人にしてほし

    女性と交際した後のASD男性の苦しみ
    uniR
    uniR 2024/05/11
    駆け引きのつもりがなくても、ほっといてほしくない癖に「放っといて」と言ってしまったり、試し行動と言われりゃそうなのかもしれんが、素直に異性に要望を言えない傾向が女性に認められる可能性はありそう
  • 新宿ストーカー刺殺 25歳被害女性が銀座の高級店に勤務していた頃、SNSに投稿していた「ナンバー1への飽くなき追求心」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    〈アンジェラベイビーでもあるまいし 黙っててもアルマンドは降っていこない〉。ストーカー男に刺殺された平沢俊乃さん(25)が生前、SNSに綴っていた言葉である。夜の街でナンバー1に駆け上がるための心得をといた文章だが、積極的な接客姿勢が仇となってしまったのかーー。 【写真】セレブ感漂うホステス時代の平沢さん。投稿していた文章からは「ナンバー1」への強いこだわりを感じさせる 1年前、「もう大丈夫です」と自ら接近禁止命令を解除していた 数時間の張り込みの末、数十メートル追いかけ回して果物ナイフでメッタ刺し。首、腹、背中まで刺し傷は計数十カ所に及んだ。 「体を傷だらけにしてやろうと思った。結婚を前提に1800万円も援助してきたのに、返さなかったからだ」 5月8日未明、平沢さんの自宅マンション敷地内で現行犯逮捕された職業不詳の和久井学容疑者(51)は、こんな身勝手な供述をしているという。だが、和久井

    新宿ストーカー刺殺 25歳被害女性が銀座の高級店に勤務していた頃、SNSに投稿していた「ナンバー1への飽くなき追求心」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    uniR
    uniR 2024/05/11
    アンジェラベイビーってどういう意味か調べてしまった