タグ

2010年8月26日のブックマーク (4件)

  • Twitterのフォロワーを1万人に増やす!有名で人気になる増やし方 | オモコロ

    ねじお君・・・オモコロのツイッター特集を読んでツイッターを始めたんだ。 まゆ毛がない以外は至ってふつうの男の子だよ。 ツイッターはかせ・・・日夜ツイッターを研究してる偉い人だよ。 フォロワーは数万人いるんだって。まゆ毛はないよ。 とげおくん・・・全身とげだらけの緑色の男の子だけど今回は関係ないよ。 ラスク・・・フランスパンの輪切りを甘く調理したお菓子で、さっくりとした感が特徴だよ。 ——————————————————— Twitterを始めて半年になろうとしているねじ男くん。 でも彼には最近悩みがあるみたい。 ——————————————————— はあ・・・ツイッターを始めてからずいぶんたつけど なかなかフォロワーが増えないなあ。 頑張ってつぶやいても誰も反応してくれないし、何のために やってるのか分からなくなってきちゃった・・・ はっはっは。悩んでるみたいだねねじ男くん。 お、おじ

    Twitterのフォロワーを1万人に増やす!有名で人気になる増やし方 | オモコロ
    uniom
    uniom 2010/08/26
    タイトルはつりだったのか。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A data protection taskforce that’s spent over a year considering how the European Union’s data protection rulebook applies to OpenAI’s viral chatbot, ChatGPT, reported preliminary conclusions Friday. The top-line takeaway…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    uniom
    uniom 2010/08/26
    アイデアよりもそれに全力で打ち込めるかどうか。/マネージメント経験なんていらない。ただ、やらざるを得ないだけ
  • iPhoneアプリがガラケーソーシャルゲームと比べてどれだけチキチキかを知る5つの表:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    結論からいうと、世間で騒いでいる割に、ガラケーのほうが購買者一人当たりの単価が高くてプラットフォーム普及台数が世界で比較しても極端に多い。将来はしらん。 1.iPhone VS モバゲー どちらが高いかな? 2.iPhone VS グリー どちらが高いかな? 3.プラットフォームの普及台数 実は世界中で動いているiPhoneの数より国内のガラケーのほうが多い。グローバルを狙えばいいってもんじゃない。 4.時価総額 テレ東×10≒(モバゲーとかグリー) 5.独断と偏見によるステークホルダーの動向の傾向 Twitterやってるよ!暇な人はフォローしてよ! ひと夏の思い出に意見とかくれるとうれしいよ。 あとはてブとかくれると、さみしい病が少し緩和されるのでうれしいです。 http://twitter.com/fukuyuki 言い訳とか: 1or2:当然ですが、ガラケーソーシャルアプリは全員が全

    iPhoneアプリがガラケーソーシャルゲームと比べてどれだけチキチキかを知る5つの表:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    uniom
    uniom 2010/08/26
    何回か使うとアイテムが壊れる
  • 「日本のAndroidアプリを世界へ」 BIGLOBE、アプリストアを国際展開

    NECビッグローブは8月24日、Androidアプリストア「andronavi」をグランドオープンし、英語版サイトも公開した。2010年度末までに有料アプリ利用者数250万人、取扱高100億円、海外比率8割を目指す。「アプリストアを新たな事業の柱に育てていく」と同社の飯塚久夫社長は意気込む。 andronaviは、パートナー企業のアプリを募って販売したり、Android Marketの注目アプリを紹介するサイトで、専用のアプリもある。アプリのレビュー・比較記事掲載や、レーティング機能、端末やOSごとにアプリを検索する機能などを備え、PayPalとBIGLOBEの決済に対応している。今年1月に試験公開し、これまでに約400のアプリを紹介してきた。 グランドオープンに伴い、アプリの数を拡充。電通の雑誌アプリ「MAGASTORE」、バンダイナムコゲームスの「PAC-MAN」、タイトーの「パズル

    「日本のAndroidアプリを世界へ」 BIGLOBE、アプリストアを国際展開