タグ

2011年5月19日のブックマーク (3件)

  • ゼロ年代に「オタクの正史」を書けた批評家は本田透

    このエヴァ騒動によって一時、オタクは「萌え」と「サブカル」に大分裂した。「萌え」系オタクは、エヴァでいえば綾波レイや惣流・アスカ・ラングレーなどの萌えキャラにハァハァしていた純粋オタクの系統であり、「サブカル」系は、オタクよりも恋愛主義の側に擦り寄ってオサレ系を目指した連中だ。 だが、あれから数年、どうなっただろうか? そう、サブカルは市場として成立せず、萌え市場だけが拡大したのだ。サブカルは短期間で事実上滅び、講談社のノベル雑誌『ファウスト』のような「半萌え・半サブカル」形態によってかろうじて命脈を保っているばかりとなった。 これは当然の帰結といえる。 オタク文化そのものが「二次元>>>>>>>>>>三次元」という前提によって威力を持てる妄想の文化である以上、サブカルが「三次元>>>>>>>>>>二次元」とやらかしたら、オタクの大勢がサブカルから離脱するのは時間の問題だった。 (

    ゼロ年代に「オタクの正史」を書けた批評家は本田透
    unknown_bridge
    unknown_bridge 2011/05/19
    デジャブる文章です
  • (TVK)DOG DAYS #7 - へたブロ~下手の考え休むに似たるのはてブロ~

    メス犬姫様を調教する早朝デートと、再び宣戦布告。 完全に姫様をメス犬扱いにするデートの様子は何でわざわざ犬キャラなんだというこの作品の最大の謎をあっさり突破していて感動!! 理屈じゃない・・・メス犬姫にフリスビー取ってこさせるのは男の夢なんだ!! それにしてもあれ、シンクが無自覚でやってるっぽいのは無理あるだろー。 宣戦布告を受けての政治判断の部分は一転してこの世界観なりのリアリティをまた掘り下げる方向に進んでいて、こちらも感心。

    (TVK)DOG DAYS #7 - へたブロ~下手の考え休むに似たるのはてブロ~
    unknown_bridge
    unknown_bridge 2011/05/19
    「完全に姫様をメス犬扱いにするデートの様子は何でわざわざ犬キャラなんだというこの作品の最大の謎をあっさり突破」
  • お買いもの - shinichiroinaba's blog

    マップス ネクストシート ? (フレックスコミックス) 作者: 長谷川裕一出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2011/05/12メディア: コミック購入: 1人 クリック: 6回この商品を含むブログ (8件) を見る これの完結のタイミングを見計らって『ナウ解』と『オタ遺』を補訂合して文庫化したいと個人的には思っている。ナウシカ解読―ユートピアの臨界 作者: 稲葉振一郎出版社/メーカー: 窓社発売日: 1996/02メディア: 単行購入: 7人 クリック: 117回この商品を含むブログ (43件) を見るオタクの遺伝子 長谷川裕一・SFまんがの世界 作者: 稲葉振一郎出版社/メーカー: 太田出版発売日: 2005/02/26メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 16回この商品を含むブログ (49件) を見る 吉隆明と柄谷行人 (PHP新書)

    お買いもの - shinichiroinaba's blog
    unknown_bridge
    unknown_bridge 2011/05/19
    「これの完結のタイミングを見計らって『ナウ解』と『オタ遺』を補訂合本して文庫化したいと個人的には思っている。」