著作権に関するunlimberのブックマーク (11)

  • kajisoku.com

    This domain may be for sale!

  • ネット上にデータを保存するサービスはすべて著作権侵害で違法です - GIGAZINE

    オンラインストレージサービス、わかりやすく言うと、Yahoo!の運営する「Yahoo!ブリーフケース」とかジャストシステムが運営する「インターネットディスク」とかKDDIが運営する「セキュアシェア」とか、そのほかにも「ファイルバンク」とかNTT東日の「フレッツ・ドット・ネット」もアップルの「.Mac」もみーんなまとめて「著作権侵害で違法」だそうです。不特定多数で共有できなくても、たった一人の特定ユーザーしか利用できなくても違法です。 もはやあきれて言葉が出ませんが、東京地裁(髙部眞規子裁判長)は2007年5月25日、こういった不特定多数にダウンロードを許可するのではなく、特定のユーザーしか保存できないしダウンロードできない「MYUTA」という携帯電話向け音楽データのストレージ・サービスに対して著作権侵害に当たるとの判断を示しました。音楽著作物の利用許諾が必要だそうです。 つまり、オンライ

    ネット上にデータを保存するサービスはすべて著作権侵害で違法です - GIGAZINE
  • 痛いニュース(ノ∀`):JASRAC、勝訴…ネット上に音楽データ保存できる「ストレージ」サービスに、「著作権侵害」判断

    1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/05/25(金) 22:04:10 ID:???0 ★<音楽保存サービス>ストレージ利用は著作権侵害 東京地裁 インターネット上にデータを保存する「ストレージ」を利用し、ユーザーが自分のCDなどの音楽データを保存、いつでも携帯電話にダウンロードして聴けるサービスの提供が著作権侵害に当たるかどうかが争われた訴訟の判決で、東京地裁(高部真規子裁判長)は25日、著作権侵害に当たるとの判断を示した。 問題のサービスは、情報通信会社「イメージシティ」(東京都台東区)が05年11月から 始めた「MYUTA」。ユーザーは音楽データをパソコンから同社のサーバーに保存し、 携帯電話へのダウンロードはユーザー人しかできない。 このサービスに対し、日音楽著作権協会(JASRAC)は著作権侵害だと指摘。 同社はサ

  • 痛いニュース(ノ∀`):「著作権法の非親告罪化」で“同人作家”等に深刻なダメージか

    1 名前: ハンター(京都府) 投稿日:2007/05/21(月) 15:09:51 ID:dXtoqMEl0 ?PLT 【著作権】とんでもない法案が審議されている 先週あたりから一部で話題になり始めているので、すでにご存知の人もいるかもしれませんが、著作権法の改定を視野に入れたとんでもない法案が日国政府関係者によって審議されていますので、ご存知ない方のためにこの場で報告したいと思います。(略) 今の動きをかいつまんで書くなら、「著作権法の非親告罪化」に向けた準備が政府機関によって進行しているいうことです。これまでも現在も、著作権侵害というものは「侵害されたと思う側」が民事裁判に提訴するなり、あるいは刑事告訴をしない限り逮捕することも裁判を起こすこともできない「親告罪」とされているわけです。 それが「非親告罪」ということになると、警察が独自の判断で著作権侵害とみなした行為者を逮捕

  • ITmedia アンカーデスク:「EMIは打つ手がなかった」――DRMフリー化と「CCCD」という無駄 そして日本は

    世界4大メジャーレコード会社のひとつである英EMIグループはこのほど、DRMの付かない音楽コンテンツの配信を、世界最大の音楽・動画コンテンツ配信サービスであるAppleの「iTunes Store」上で始めると発表した。 「DRM」とはDigital Rights Managementの略。直訳すれば「デジタル著作権管理」という意味だが、オンラインコンテンツ配信においては「PCを通じたコピー回数などを制限する機能」もしくはシンプルに「コピーガード」と同義で意味で使われることが多い。 EMIグループはこれまで、4大メジャーの中でもっともオンライン配信に積極的であり、かつ厳しいDRMをコンテンツに課すレコード会社であった。そのEMIが突如「DRMを外す」と宣言したわけである。今回の発表を受けて、今頃世界中のうるさ型の法務部を抱えるレコード会社は大騒ぎしていることだろう。そして、音楽制作の現場で

    ITmedia アンカーデスク:「EMIは打つ手がなかった」――DRMフリー化と「CCCD」という無駄 そして日本は
  • 痛いニュース(ノ∀`):ジャスラックが訴えた生演奏の店、「著作権侵害せず」とネット中継で証明するも…「将来するかも」とピアノ撤去&賠償命令

    ジャスラックが訴えた生演奏の店、「著作権侵害せず」とネット中継で証明するも…「将来するかも」とピアノ撤去&賠償命令 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/02/01(木) 04:11:18 ID:???0 著作権を侵害しているとして日音楽著作権協会から申請された仮処分で、ピアノなどの演奏を差し止められた和歌山市内のレストランが、使用料を払う必要のないクラシックやオリジナル曲だけを演奏していることを証明するため、ネットで協会に演奏の中継を始めたところ、仮処分の抗告審では演奏を認める異例の決定が出された。協会はこれを不服として提訴。攻防が続いた訴訟の判決は、30日に言い渡される。 レストランは、和歌山市の「デサフィナード」。協会が2004年6月、著作権の管理を委託されている曲を演奏しているとして著作権使用料を求めたところ、経営者の木下晴夫さん(5

    痛いニュース(ノ∀`):ジャスラックが訴えた生演奏の店、「著作権侵害せず」とネット中継で証明するも…「将来するかも」とピアノ撤去&賠償命令
    unlimber
    unlimber 2007/02/02
    いい加減誰か何とかしてやれんのかこの団体。
  • ITmedia ライフスタイル:対談 小寺信良×津田大介(2)——音楽ファンとレコード会社の“思い”は、なぜすれ違うのか (1/3)

    対談 小寺信良×津田大介(2)――音楽ファンとレコード会社の“思い”は、なぜすれ違うのか:特集:私的複製はどこへいく?(1/3 ページ) 一生聴きたい音楽があるとき、音楽ファンはどうすればいいのか 津田:前回、小寺さんが提案された、人が買ったものならば、別にどう使ってもいいじゃないか、(当の意味での)私的複製は自由であるべきだ――という考えは、音楽の世界でも大きな意味を持ちますね。 音楽を記録するメディア自体はどんどん変わって行くじゃないですか。でも、良い曲や良いアルバムは一生聴いていたい。じゃあ、20年後にCDが聴けるかというと、これが結構怪しい。現にLPレコードは(一部の人を除けば)聴きにくい環境になってますよね。 じゃあ、一生聴きたいアルバムがある場合、どうすればいいのか? 「1万円払うから一生聴ける権利をくれ」という考え方だって、音楽ファンの中にはありえるでしょう。レコード会社

    ITmedia ライフスタイル:対談 小寺信良×津田大介(2)——音楽ファンとレコード会社の“思い”は、なぜすれ違うのか (1/3)
  • http://hotwired.goo.ne.jp/matrix/0410/001/

  • ソニー、独自のCCCD“レーベルゲートCD”を全廃に - CDJournal ニュース

    以前にお伝えしたように、導入の旗手であったエイベックス株式会社が採用の弾力化を発表したCCCD(コピーコントロールCD)。同じくその採用の有無を検討していた株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントが、独自のネットワーク認証型CCCD“レーベルゲートCD”の発売を今後すべて止め、通常のコンパクト・ディスクとして発売することになった。(写真は奥田民生初のレーベルゲートCDとなった「サウンド・オブ・ミュージック」) これは日公式HPなどで発表されたもので、それによれば、2004年10月発売タイトル分の一部から段階的にレーベルゲートCDでの発売を終了し、同年11月17日以降発売する新譜については全て通常のコンパクト・ディスクとして発売するとのこと。 今回の決定について同社は「著作権保護に対して、多くの音楽ユーザーの意識が高まり、一時の混乱期を脱したため」と発表しています。

    ソニー、独自のCCCD“レーベルゲートCD”を全廃に - CDJournal ニュース
    unlimber
    unlimber 2007/01/21
    2004年9月30日の記事。見事な金の無駄だった一件。
  • エイベックスがCCCDの採用を弾力化 - CDJournal ニュース

    今から遡ること約2年前。「コピー防止CDがついに日でも発売!!」と題して日で初めて発売されることになったCCCD(コピーコントロールCD)を当欄でもご紹介しましたが、その業界初のCCCDを発売したエイベックス株式会社がCCCDの採用について見直しを図ることになったそうです。(写真は導入第1弾作品のひとつDo As Infinity『Do The Best』) これは日公式HPなどで発表されたもので、それによれば、今までは全作品を対象にコピーコントロール機能を施していましたが、今後は商品ごとに施すか否かについて弾力的に決定していくとのこと。 今回の決定について同社は「著作権の重要性を啓発し、悪意なく行われているカジュアルコピーを防ぐ、当初目的に対し、一定の成果をあげることができた」「iPodに代表されるようなHDDミュージックプレーヤーのさらなる普及を予想しており、新しい音楽の楽しみ方

    エイベックスがCCCDの採用を弾力化 - CDJournal ニュース
    unlimber
    unlimber 2007/01/21
    2004年9月17日の記事。ゴミのようなコピー防止機能だったからまずかったんだよな。
  • oops-music.com

    unlimber
    unlimber 2007/01/21
    2004年6月8日の記事。要は業界の代表として監視役を買って出たっていうことですか。この二社が共同声明というか共同戦線張ったってーのは単純にすげーなと思った。
  • 1