タグ

2016年4月30日のブックマーク (4件)

  • あなたのサーバは本当に安全ですか?今もっともイケてる脆弱性検知ツールVulsを使ってみた - Qiita

    はじめに サーバ管理をしている身としては、 セキュリティ は常に付きまとう悪魔みたいなもので、このセキュリティに関しては何をどこまで頑張ればいいのか不透明な部分が多い。 脆弱性に関しては、CVEなど、毎日情報は入ってくるが、それがどのサーバの何に関連したものなのかなんていちいち調べてられないし、どの脆弱性がすぐに対応しなければいけないもので、どの脆弱性があとあと対応すればいいものなのかなんてわからない。 実際のところ、大きな話題になった脆弱性くらいしか緊急で対応してないという人は多いのではないかと思う。 そんな中、満を持して登場したのが vuls !! 各サーバの脆弱性情報を取得して、個々のサーバそれぞれでどんな脆弱性があり、どのくらいやばい脆弱性なのかを検知できるようになった! 今回はこのvulsを紹介します。 Vulsとは 公式でロゴが発表されたので、差し替えました 公式ドキュメント:

    あなたのサーバは本当に安全ですか?今もっともイケてる脆弱性検知ツールVulsを使ってみた - Qiita
  • 制限されまくったWindows環境で意地でもcmd.exeを起動する

    どんなに制限をかけられた環境でもcmd.exeさえ起動できれば何でもできます(何でもできるとは言っていない)。しかし仕事柄アホほど制限された環境に遭遇することがあるんです。そんな制限された環境で意地でもcmd.exeを起動する方法を紹介します。 すべてのプログラムからコマンドプロンプトを起動する。 すべてのプログラムにコマンドプロンプトがない → c:\windows\system32\cmd.exeを直接起動する。 Cドライブにアクセスできない → 「ファイル名を指定して実行」にcmdと入力して起動する。 Win+rが起動しないまたは「ファイル名を指定して実行」から実行できない → タスクマネージャ → ファイル → 新しいタスクの作成 → cmdを起動する。 タスクマネージャで新しいタスクの作成ができない → Explorerのアドレス欄にcmdと入力して起動する。 Explorerの

  • 覚えよう「仙台いったら寿司!」さん、はいっ - 941::blog

    「仙台いくから牛たんべたいんだけど」とFacebookでお友達に言ってみたところ ・情弱乙、牛たんなんてどこでべても同じ ・地元民いわく牛たんはねぎしでじゅうぶんとのこと ・仙台生まれだけど美味しい牛たん屋あったら教えてください ・寿司くえ寿司 ・駅ナカの寿司屋めちゃくちゃ美味いから寿司にしよう と散々な言われよう。 ということでとりあえず仙台駅。3Fに牛たん通りと寿司通りがある。 でた、北辰。ここがめっちゃ美味いらしい。立ちいです。 14時過ぎだったのもあってか5分ほど待って入店。立ちいのお店は回転早くて助かる。 もう思いついたのをサクサク注文。どれもこれもめたんこ美味しい。牛たんとか都内でいくらでもうとこあるからそこでいいかなって気持ちになる。 「日一の赤貝」と板さんが言い張る赤貝と北海道のシャコ。赤貝マジで超美味い。 こういった風情、最高 北寄貝に新子 鯛、しまあじ うに

    覚えよう「仙台いったら寿司!」さん、はいっ - 941::blog
  • ゴリ押しのゴリってなに?

    どう考えてもゴリラだよね?

    ゴリ押しのゴリってなに?
    upamune
    upamune 2016/04/30