タグ

Haskellに関するura_raのブックマーク (6)

  • HaskellでDiscordのBotを作る - モナドとわたしとコモナド

    Discordはゲーミング向けのテキストチャットと音声通話を兼ねるプラットフォームであり、「テキストチャンネル」と「ボイスチャンネル」の二種を好きなだけ作ることができる。もちろん音声を全チャンネルに常時垂れ流すわけには行かないので、通話するにはボイスチャンネルに参加するという手順を踏む必要がある。しかし、例えば誰かがやっているゲームに混ざろうとしてボイスチャンネルに参加しても、チャンネル外のユーザーにはいかなる通知も発生しないため、気づかれないままのことがよくある。 そこで、ボイスチャンネルに参加したとき、テキストチャンネルにその旨を投稿するボットを用意すれば、気軽に通話の合図を送れる。全員に通話の意思を表明でき、Skypeの着信のように邪魔にもならないので、少人数のグループにとって極めて有用である。 Discordは柔軟なAPIを用意しているため、比較的容易にそのようなボットを開発できる

    HaskellでDiscordのBotを作る - モナドとわたしとコモナド
  • Haskellを使おう - builderscon tokyo 2017

    Abstract セッションでは、純粋関数型言語Haskellでアプリケーションを書くコツを紹介します。 昨今の関数型言語ブームでHaskellに興味を持つ人は増えているように思えますが、実際にアプリケーションを作成するに至る人はまだまだ少ないように思えます。入門書を読めば文法やREPLの使い方を知ることはできますが、ビルドツールを適切に使ったり、必要なライブラリを見繕って利用したりするにはそれだけの知識ではあと少し届かないのが実情でしょう。 セッションではHaskellの文法を知っていてREPLは扱えるという初学者に対して、実際にHaskellでアプリケーションを書くために必要なノウハウを紹介します。 純粋関数型言語でのアプリケーション開発のコツ 副作用 ループ (グローバル)変数 ビルドツール stack のエコシステム ドキュメントの見方 ライブラリの探し方(+ 便利なライブラリの

    Haskellを使おう - builderscon tokyo 2017
  • 圏論に最短で入門する - 俺の Colimit を越えてゆけ

    はじめに 対象読者 数学以前 数学の基礎 ホモロジー代数 圏論 もっと手取り早く圏論の勉強を始めたい人へ おわりに 紹介した書籍 はじめに 私が圏論という分野を知るきっかけは、おそらくこの文章を読んでいるほとんどの人と同様に Haskell の勉強をしたことがきっかけでした。 Haskell のモナドなどを利用する上では圏論を理解する必要は全くないのですが、型システムや処理系に関して詳しく知りたくて論文を読むと圏論の言葉が普通に使われていて、理解できずに断念していました。 そこで、当時数人が集まってやっていた圏論勉強会に参加して圏論の勉強を始めました。当時読んでいた書籍は Conceptual Mathematics: A First Introduction to Categories でした。このは圏論の初学者向けに書かれたで、数学的な知識をほとんど仮定せずに理解できるように書かれ

    圏論に最短で入門する - 俺の Colimit を越えてゆけ
  • haskell as a javascript MVC framework

    It’s a bit rough around the edges, but I’ve found the mvc-todo project to be quite fun so far. It contains a coding of the todoMVC standardized app using haskell via ghcjs. The resulting todo list page looks just like all the others1, but hidden in this boring are some tiny slices of awesomeness. The first thing to like is that the page is 99% haskell2. It’s not a web page describing haskell code,

  • 第1章 関数プログラミングは難しくない!―初めて学ぶ人にも、挫折した人にもきちんとわかる | gihyo.jp

    [入門]関数プログラミング―質の高いコードをすばやく直感的に書ける! 第1章関数プログラミングは難しくない!―初めて学ぶ人にも、挫折した人にもきちんとわかる マルチコア環境が身近になった影響からか、勉強熱心なプログラマの間で関数型言語が話題になっているようです。関数型言語が奨励する関数プログラミングでは、これまで命令型言語で習得した、命令プログラミングの再代入を使う技法があまり通用しません。そのため、「⁠関数型言語は難しい」と言って途中で投げ出してしまう人も多いようです。 この特集では、関数プログラミングの習得を一度諦めてしまった人や、これから始める人のために、関数プログラミングのポイントをできるだけわかりやすく説明します。 筆者がわかるようになるまで 実は筆者も長い間、関数プログラミングを習得できませんでした。筆者は、長年Emacs Lispを使って、Mewというメールリーダーを開発して

    第1章 関数プログラミングは難しくない!―初めて学ぶ人にも、挫折した人にもきちんとわかる | gihyo.jp
  • (PDF) Learn Physics by Programming in Haskell

  • 1