タグ

教育と学歴に関するurahayateのブックマーク (2)

  • 保護者会の朝、何が 奈良・高1逮捕 - kmizusawaの日記

    ■保護者会の朝、何が 奈良・高1逮捕 http://www.asahi.com/national/update/0622/TKY200606220579.html すぐに「心の闇」とかに持って行きたがるマスコミの報道だけで言うのもなんだが、中学までは頑張って勉強して優等生でいられたのに高校になったらついていけなくなったというパターンだろうか。中学までは成績よかったのに高校に入ったらダメになったという人ってけっこういると思う。つうか私がまさにそれ。中学までは授業をきちんときいて教科書を読んで宿題と予習復習やってたらそれなりの成績取れるけど(たまにそこらはしなくても授業聞いてるだけで取れる人もいる)、高校は徹夜で詰め込み暗記ができれば点数とれたり、要領よく山かけが出来る人が…みたいなところあるじゃない? 今までクラスで1番2番、だったのが、いきなりビリから5人目、とかになったら(←これは私の例

  • 神話としての「学歴社会」について

    表紙へもどる 業績一覧へもどる ・「神話としての「学歴社会」について」『教育・社会・文化』no.2,pp.17-30.京都大学教育学部教育社会学研究室(1995/4/1) 神話としての「学歴社会」について - 高校生意識調査データからの知見 - On "Educational Credential Society" as a Myth 石 飛 和 彦 ISHITOBI, Kazuhiko 0:はじめに 正当化理論のテーゼ(Meyer 1977)によれば、教育とは現代の神話であり、学校が生徒に及ぼすと信じられている教育効果は、神話としての教育制度(あるいは、教育制度の全域化によって切り開かれた近代=現代社会の神話としての、合理的意識=制度)の内部において・その文脈の中においてのみ、意味を持つことのできる文脈効果である。特に「ポスト産業社会」では多くの組織がそういった制度的神話としての形式合理

  • 1