タグ

2008年3月28日のブックマーク (3件)

  • [CSS]divもfloatもclearもhackも使用しないで組む3カラムレイアウト | コリス

    TJK Designのエントリーから、ヘッダ・フッタ・3カラムのレイアウトをdiv, float, clear, CSS hackを使用しないで実装するスタイルシートの紹介です。 A CSS layout that does not rely on DIV, FLOAT, CLEAR nor structural HACK! 対応ブラウザは、WidnowsがIE5.01, 5.5, 6, 7, Fx0.8, 1.5, 2.0, Op9.0, 9.24、MacがIE5.2, Safari2.0, 3.0, Fx2.0、LinuxがKonqueror, Mozilla、そしてiPhoneとなっています。 仕組みは、簡単に説明するとリストを使用したもので、実装方法は8つのステップで紹介されています。

  • 初心者さん向け kagami.exeを使った鏡作成

    ポート開放の方法は、ルーターによって違うのでググってくだしあ 検索アドバイスとしては 自分の使ってるルーターの 型番 ポート開放 とかがいいかも 「ポート開放ガイド」 「ポート開放」 辺りも参考に UPnP対応ルーターのポート開放ツール「UPnPCJ」も便利 「Studio Radish」に行って「上り」を測定 速度 ******kbps (****kByte/sec) 測定品質 *** と表示される「速度」の部分に注目。 それで大体、最大何人収容出来るかがわかる 例 鏡する実況のビットレートが141kbps で 自分の速度が3000kbps の場合 3000÷141=21.28 21人も収容出来るー(゚∀゚)!……と言いたい所だがここは大体10~15人程度だと考えておこう つまり計算式は 上り速度÷配信ビットレート×0.5~0.7=収容人数 上の例で10~15人の理由 ネットを使っていて

  • 窓の杜 - 【PickUP】再生中のサウンドを録音可能にする「Virtual Audio Cable 2」

    パソコンのスピーカーで再生しているサウンドを同時に録音するとしたら、通常は再生用と録音用に2枚のサウンドカードが必要になるが、2枚もサウンドカードを用意するのは気がひける。こんなときは仮想サウンドカードを1枚追加して、再生と録音を同時に可能にする「Virtual Audio Cable 2」を使ってみよう。 「Virtual Audio Cable 2」は、1枚のサウンドカードと1のオーディオケーブルだけで、パソコンで再生されているサウンドを録音機能をもった別のソフトで録音できるようにするソフト。「Virtual Audio Cable 2」をインストールすると、パソコンに“Virtual Audio Cable”という仮想のサウンドカードが追加され、この仮想のサウンドカードを利用してサウンドを録音できるようになる。パソコンに組み込まれたサウンドカードの“Line In”と“Line O