タグ

2012年5月26日のブックマーク (4件)

  • FONで無線メッシュネットワークを作る (1) - hda tech blog

    とりあえず、動いていますと、以下報告。 iperfでTCPとUDP測定してみたところ、たいだい5hopで5Mbpsぐらい。 もともと1hopで8~9Mbpsが限界のデバイスだったりするので、まあ十分な性能です。Athrerosチップは思ってた以上に優秀です。 実装方法 FON(2201E)に対して、DD-WRTv24をぶち込むだけです。 必要なソフトウェアはDD-WRT内にインストール済み。必要に応じてipkgで拾うことも可能。 あとはネットワーク設定、無線デバイス設定を正しく設定できれば動く代物です。 公式Wikiの情報が豊富です。情報収集源その1です。 シェルスクリプト書くのが流行っぽい。 無線ルータ上にスクリプト置いてしまう発想は独創的で面白いと思う。 研究ネタに頂きました:-) ファームウェア オープンソース。万歳。 将来的に使えるだろう!という願いなのか、一体だれが使うの?という

    FONで無線メッシュネットワークを作る (1) - hda tech blog
  • FONで無線メッシュネットワークを作る (2) - hda tech blog

    第二弾です。無線メッシュネットワーク、無線マルチホップメッシュネットワークなどと研究会では扱われるようになってきました。無線マルチホップ通信も進化を遂げて、インターネットに繋がる出口があるのが特徴で検討されており、ユーザにとって実用性の高いものに近づいてきています。 ここで実験結果をご紹介。以下のデータを見ていただくと分かりますが、マルチホップ通信って実用性の高いかもしれません。イベント会場などのネットワーク環境を即席で無線構築!! なんてことができて良いかもしれませんね。ワクワクしてきますね。 動作モード: Wireless ethernet bridgeモード(Client Bridge) 測定はiperfにて、La Fonera+、802.11g、TCP、2m間隔、90秒間で行いました。 2ホップ: 約12Mbps、3ホップ: 約9Mbps、4ホップ: 約7Mbps、5ホップ: 約5

    FONで無線メッシュネットワークを作る (2) - hda tech blog
  • メッシュネットワーク - Wikipedia

    メッシュネットワークの配置の概念図 ネットワーク障害時に迂回路を経由して通信を維持する メッシュネットワーク(英: mesh network)は、ノード間のデータや音声のルーティングの一種。故障などで使えなくなった経路が発生しても継続的に接続・再構成を繰り返し、送信先に達するまでノードからノードへ転送を行う。メッシュネットワークの中でも全ノードが相互に接続されているものを完全接続ネットワークと呼ぶ。メッシュネットワークの最大の特徴は、各ノードがトラフィックを転送する「ホップ (hop)」という動作をする点で、それによって各ノードから任意のノードへ接続する。一般に各ノードは移動可能ではない。メッシュネットワークはアドホックネットワークの一種と見ることもできる。モバイルアドホックネットワーク (MANET) とメッシュネットワークは密接に関連するが、MANET では更にノードが移動することで発

    メッシュネットワーク - Wikipedia
  • Google

    世界中のあらゆる情報を検索するためのツールを提供しています。さまざまな検索機能を活用して、お探しの情報を見つけてください。

    Google