2021年7月11日のブックマーク (2件)

  • コロナはただの風邪派も2パターンいると思う。本当に風邪と思っていて、重..

    コロナはただの風邪派も2パターンいると思う。当に風邪と思っていて、重症者などは嘘(大げさな報道)だという陰謀論に近い人。それから、ロックダウンなんかの経済活動の停止をものすごく嫌がり、経済ダメージを考えると、風邪のようなものと考えて多少のコロナ死亡者を許容すべきとしている人。

    コロナはただの風邪派も2パターンいると思う。本当に風邪と思っていて、重..
    urandom
    urandom 2021/07/11
    最大派閥は、リスクという目に見えないものを扱う思考に不慣れでジレンマの中で正常性バイアスに飲み込まれてしまう人々では。「ゼロリスク」の裏返し。
  • アメリカでスマホ決済が進まず小切手が愛され続ける意外なワケ | dメニューマネー(NTTドコモ)

    アメリカが「小切手社会」ということは多くの人が知っているだろう。日では日常的に小切手を使うことはないし、最近では「d払い」などQRコード決済の存在感が高まっているだけに、アメリカの状況が想像できない。アメリカ在住のライターに小切手事情について寄稿してもらった。 デジタルに精通している40代以下も小切手を使っている 先 アメリカが「小切手社会」ということは多くの人が知っているだろう。日では日常的に小切手を使うことはないし、最近では「d払い」などQRコード決済の存在感が高まっているだけに、アメリカの状況が想像できない。アメリカ在住のライターに小切手事情について寄稿してもらった。 デジタルに精通している40代以下も小切手を使っている 先日、料品の買い出しに行ったときの話だ。流れていたレジの列が筆者の前で止まった。何かと思えば、筆者の前のご婦人が「財布を忘れた」と騒ぎ出していた。バッグの中を

    アメリカでスマホ決済が進まず小切手が愛され続ける意外なワケ | dメニューマネー(NTTドコモ)
    urandom
    urandom 2021/07/11
    そもそもQRコード決済はアジアの貧しい国以外ではあまり普及していない。とくに、現金や小切手を信頼できるうえ便利(NFC)で保障の手厚いクレジットカードを利用できる先進国ではわざわざQRコード決済を使う理由がない。