2011年3月17日のブックマーク (3件)

  • Webデザインのお勉強 第2回 色の基本 - Webtech Walker

    Home Archive Webデザインのお勉強 第2回 色の基 Webデザインのお勉強 第2回 色の基 2007年08月17日 category:Design Comment(0) Trackback(0) 前回の記事からずっと色について勉強してきましたが、色って深いです。。。でもセンスより知識や経験でどうにかなるものだと感じました。そういうわけで色に関する当に基的なところを今回はまとめてみます。 HSBによる色表示 HSBとは色彩、彩度、明度の頭文字を取ったものでそれぞれの意味は下記のとおりです。 色相(Hue) 赤、青、緑などの色み。0度から360度の角度で表せれる。0度が赤で、順に橙、黄緑、緑、青緑、青、青紫、紫、赤紫と変わっていって360度でまた赤に戻る。 彩度(Saturation) 色の鮮やかさの度合い。0%から100%で表され、0%では無

  • 3分LifeHacking:Gmailに待望の定型文機能、試してみると? - ITmedia Biz.ID

    文を書いたら「New canned response」としてSaveするだけ 使い方は極めて簡単。メール文として定型文を書いたら、「Canned Response」から「Save」-「New canned response」を選ぶ。すると定型文の名称を聞いてくるので、適当に入力しよう。 次にメールを書くときは、「Canned Response」の「Open」から好きな定型文を選ぶだけで、その内容が入力される。

    3分LifeHacking:Gmailに待望の定型文機能、試してみると? - ITmedia Biz.ID
  • 優れたインフォグラフィックスの作り方を学んで伝達スキルをアップする

    個人的に気になっているせいか、近頃よくInfographics(インフォグラフィックス)が目につく。美しいモノを自分でも作ってみたいな、という時に参考になりそうなのが、次のブログエントリーだ。 「How To Create Outstanding Modern Infographics」(Vectortuts+) これはAdobe Illustrator CS4を使って3時間で作成したInfographics。Illustratorは年中使っているけれど、個人的にはあまりグラフ機能を使ったことがないので参考になった。表を作っても、数値の偏りなどによっては余白が出来過ぎてしまうこともあるけれど、こうやって背景にイメージを入れるなど、ほんの少し手を入れてあげるだけで、印象は大きく変わるもんだ。 さて、そもそもInfographicsとは何だろう? 詳しくは、以下に紹介するブログを読んでもらった

    優れたインフォグラフィックスの作り方を学んで伝達スキルをアップする