ブックマーク / gigazine.net (55)

  • 視力が悪い人でも「裸眼で」はっきり見えるディスプレイの開発にMITが成功

    勉強やゲームのやりすぎで目が悪くなったり、視力の良い人も加齢にともなって近くの物が見えにくくなる「老眼」になったりすることもあり、メガネやコンタクトレンズなどの視力を矯正するツールは現代人が手放せないものです。しかし、これらの目の近くにセットするタイプの視力矯正ツールはわずらわしいもので、「できることなら裸眼ではっきり見たい!」というのが大半の人の願いと言えます。そんな願いをかなえてくれる、ディスプレイタイプの「裸眼対応」視力矯正ツールの開発に、MITとカリフォルニア大学の共同研究チームが成功しました。 Vision-correcting displays | MIT News Office http://newsoffice.mit.edu/2014/new-display-technology-automatically-corrects-for-vision-defects-0731

    視力が悪い人でも「裸眼で」はっきり見えるディスプレイの開発にMITが成功
    uraxurax
    uraxurax 2014/08/05
  • 驚くほど水をはじきまくる次世代防水スプレー「NeverWet」をさまざまなモノに試してみました

    スプレーをかけるだけで、水が表面を転げ落ちるほど強いはっ水性を与えられる防水スプレーが「NeverWet」です。NeverWetはアメリカで発売後わずか1カ月で販売数が50万個を突破したほどすさまじいとのことなので、実際に水をはじきそうにないモノをNeverWetで防水加工してみて、どれほど水をはじくのか調べてみました。 Superhydrophobic Coatings | Corrosion Control & Waterproof Coatings | NeverWet http://www.neverwet.com/ こちらが「NeverWet」です。 NeverWetは金属・木・アルミニウムの他にも繊維品や皮革品にも使用可能ですが、スプレーが乾燥して特殊な膜を形成するとざらついて白っぽく見えるので、繊維品や皮革品に使うときは注意が必要とのこと。 箱の中にはスプレー缶が2と取扱説

    驚くほど水をはじきまくる次世代防水スプレー「NeverWet」をさまざまなモノに試してみました
    uraxurax
    uraxurax 2014/07/28
  • スマホで都市システムをハックして街をムチャクチャにしてしまうと人はどんな反応をみせるのか?

    修理しにきたお客さんのスマートフォンに、勝手に都市システムをハッキングできるアプリをインストールして、そのスマートフォンで信号を変えたり、自動車を盗んだりしたら、お客さんはどのような反応を見せるのか、その一部始終を撮影したドッキリムービーが「AMAZING STREET HACK」です。自分のスマートフォンを勝手に改造されたあげく、警察官まで登場して青ざめてしまうお客さんの反応は必見になっています。 AMAZING STREET HACK - YouTube ドッキリの舞台となるのは、スマートフォンや電子機器の修理屋さん。 楽しそうに笑っているこちらの男性が今回の仕掛け人です。 看板を出してドッキリのスタート。 1人の男性が「スマートフォンの調子がおかしいんです」と、修理を依頼しに来店しました。 続いて入ってきた、スマートフォンが壊れて困っている男性もターゲットに選ばれてしまいます。 「ち

    スマホで都市システムをハックして街をムチャクチャにしてしまうと人はどんな反応をみせるのか?
    uraxurax
    uraxurax 2014/06/02
  • iPhoneのシャッター音をノイズキャンセリング技術の原理で消す方法

    By David Goehring iOS端末でどうしてもシャッター音を静かにしたい・消したいという人はシャッター音のもとであるファイルをリネームしたり、無音の同名ファイルで上書きするなどいろいろな方法を用いていると思いますが、プログラマー向けQ&AサイトのStack Overflowでは「もっとクールな方法がある」ということで、シャッター音に対して位相を反転させた逆相のファイルを掛け合わせて無音状態にするという手法が紹介されています。 iphone - AVFoundation, how to turn off the shutter sound when captureStillImageAsynchronouslyFromConnection? - Stack Overflow http://stackoverflow.com/questions/4401232/avfoundati

    iPhoneのシャッター音をノイズキャンセリング技術の原理で消す方法
    uraxurax
    uraxurax 2014/05/27
  • 「パーソナルコンピューティングの父」アラン・ケイ氏が薦める「読書リスト」99選

    タブレット端末を使って学習する試みが世界中で行われていますが、このような「未来」を40年以上も前に自身が提唱する「Dynabook構想」で予言していたのが「パーソナルコンピューティングの父」と呼ばれるアラン・ケイ氏です。そんな類まれな慧眼の持ち主であるケイ氏にソフトウェア会社Naked Objects Groupのリチャード・ポーソン代表が数年かけて「推奨を教えて欲しい」と懇願し続けた結果、5000冊以上貯蔵する愛読書の中からケイ氏が書籍を厳選して「初心者向け読書リスト」を作成してくれたとのこと。コンピュータ分野に限らず、心理学・政治・哲学・アートと多岐に渡るケイ氏のお薦め書籍は以下の通りです。 Alan Kays Reading List http://c2.com/cgi/wiki?AlanKaysReadingList ◆TECHNOLOGY&MEDIA(技術・メディア) ・01:

    「パーソナルコンピューティングの父」アラン・ケイ氏が薦める「読書リスト」99選
    uraxurax
    uraxurax 2014/04/09
  • Webの考案者ティム・バーナーズ=リーが「質問ある?」と掲示板に降臨して次々と回答

    By Silvio Tanaka World Wide Web(WWW)・HTML・HTTP・URLなどを考案し、Webの基礎を構築したティム・バーナーズ=リー氏が、Webの発明25周年を記念して海外掲示板のRedditに降臨してネットユーザーからの質問に答えています。 I am Tim Berners-Lee. I invented the WWW 25 years ago and I am concerned and excited about its future. AMA : IAmA http://www.reddit.com/r/IAmA/comments/2091d4/i_am_tim_bernerslee_i_invented_the_www_25_years/ ◆01:「World Wide Web」以外に考えていた名前はありますか? 「World Wide Web」以外

    Webの考案者ティム・バーナーズ=リーが「質問ある?」と掲示板に降臨して次々と回答
    uraxurax
    uraxurax 2014/03/14
  • 「やぁ、ビル・ゲイツだけど何か質問ある?」ということで本人が降臨して次々と回答した全問答まとめ

    By OnInnovation オンラインのニュースや面白い記事を提供するネタ板であるredditには「AMA(Ask Me Anything: 何か質問ある?」というコーナーがあり、数々の有名人やオバマ大統領がネットユーザーからの質問に答えています。マイクロソフトのビル・ゲイツ会長も以前にAMAを実施したことがありますが、2月には自身2度目となるAMAを実施し、個人的なことからビル&メリンダ・ゲイツ財団のこと、そして新たにマイクロソフトのCEOに就任したサティア・ナデラ氏や今後のマイクロソフトについての質問などが寄せられました。 Hello Reddit – I’m Bill Gates, co-chair of the Bill & Melinda Gates Foundation and Microsoft founder. Ask me anything. : IAmA http:

    「やぁ、ビル・ゲイツだけど何か質問ある?」ということで本人が降臨して次々と回答した全問答まとめ
    uraxurax
    uraxurax 2014/02/13
  • iOS 7の隠れキラーコンテンツとなる近距離無線通信「iBeacon」とは?

    6月のWWDCのプレゼンテーションでひっそりとその存在について知らされていたものの、詳細については一切語られることのなかった「iBeacon」ですが、無線通信を利用したデータ送受信機能であることが明らかになりました。一部でiOS 7のキラーコンテンツになると評されるiBeaconとはどういうものなのでしょうか? With iBeacon, Apple is going to dump on NFC and embrace the internet of things — Tech News and Analysis http://gigaom.com/2013/09/10/with-ibeacon-apple-is-going-to-dump-on-nfc-and-embrace-the-internet-of-things/ ソフトウェアエンジニアリング担当上級副社長であるクレイグ・フェ

    iOS 7の隠れキラーコンテンツとなる近距離無線通信「iBeacon」とは?
    uraxurax
    uraxurax 2014/01/08
  • 約6500万円ものお金を集めることに成功したゲームプロジェクトの秘密とは?

    Google ComparisonのCEOだったダン・シャピロ氏は、3歳~8歳児を対象にした遊ぶだけでプログラミングを学べるボードゲーム「Robot Turtles」のKickstarterキャンペーンを行い、目標出資額の2万5000ドル(約260万円)をはるかに上回る、63万1230ドル(約6600万円)の出資を集めて製品化しました。そんなRobot Turtlesのプロジェクトの成功をもとにシャピロ氏がまとめた「63万1230ドルのKickstarterムービーの分析」というタイトルのブログが公開されています。 Dan Shapiro » Anatomy of a $631,230 Kickstarter Video http://www.danshapiro.com/blog/2013/12/anatomy-of-a-631230-kickstarter-video/ 約63万ドル

    約6500万円ものお金を集めることに成功したゲームプロジェクトの秘密とは?
    uraxurax
    uraxurax 2014/01/08
  • 「ゲーム依存症の理由は特別な精神状態に陥ること」と心理学者が指摘

    By Olly Clarke ゲームに没頭するあまり睡眠時間の減少や疲労などによりゲーム以外の生活面に悪影響を及ぼしたり、人間らしい生活を営むことが困難になる状態はゲーム依存症と呼ばれ、海外にはリハビリ施設まであります。ゲームの中でも、特に依存症に陥りやすいと注視されているのがファーストパーソン・シューティングゲーム(略称:FPS)と呼ばれるジャンルのゲームとのことで、アメリカの心理学者がその理由について心理学の視点から考察しています。 The Psychology of First-Person-Shooter Games : The New Yorker http://www.newyorker.com/online/blogs/elements/2013/11/the-psychology-of-first-person-shooter-games.html FPSはゲーム市場を席巻

    「ゲーム依存症の理由は特別な精神状態に陥ること」と心理学者が指摘
    uraxurax
    uraxurax 2013/12/11
  • 赤外線コンタクトレンズを使ってポーカーでイカサマが行われる

    フランスのカンヌにあるカジノで、赤外線コンタクトレンズを着用し、ポーカーで詐欺を働いた疑いで、自称「国際的に有名なチート・プレーヤー」のイタリア人が逮捕されました。 Nerdcore ? Dude cheats at Poker with Infared-Contactlenses http://www.crackajack.de/2013/09/28/dude-cheats-at-poker-with-infared-contactlenses/ Card sharp used infrared contact lenses in Cannes poker scam - Telegraph http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/europe/france/10336587/Card-sharp-used-infrared-contact-le

    赤外線コンタクトレンズを使ってポーカーでイカサマが行われる
    uraxurax
    uraxurax 2013/09/30
  • 音声認識ソフトを使ってキーボードより速くプログラムをコーディングする実例

    By Gray 音声認識で文字入力する技術は古くからありますが、まだまだ実用にはほど遠いという印象を持っている場合の方が多いはず。しかし、音声認識入力でキーボードよりも速くプログラミングすることは可能であることが判明しました。 Using Voice to Code Faster than Keyboard http://ergoemacs.org/emacs/using_voice_to_code.html このムービーはプログラミング言語「Python」の世界会議Python Conference 2013におけるプレゼンテーションで撮影されたもので、キーボードによるタイピングよりも速く音声認識入力によりプログラムがコーディングされていく様子がよく分かります。 Using Python to Code by Voice - YouTube 音声入力によるプログラムコーディングの様子をプ

    音声認識ソフトを使ってキーボードより速くプログラムをコーディングする実例
    uraxurax
    uraxurax 2013/08/25
  • 次世代不揮発性メモリ「RRAM」は1枚のチップに1TBのストレージを搭載可能

    従来型のフラッシュメモリーに比べて消費電力が20分の1で済み、書き込み速度は20倍、半分の大きさでも耐久力は10倍だという高速・高性能なメモリー「RRAM」をベンチャー企業Crossbarが開発しました。「次世代の不揮発性メモリー」をうたっており、ごく小さな1枚のチップ上に1TBのストレージが載せられるようになっています。 Crossbar - Crossbar Emerges from Stealth-Mode; Unveils Crossbar RRAM Non-Volatile Memory Technology http://www.crossbar-inc.com/events/press-releases/crossbar-emerges-from-stealth-mode.html PCやスマートフォンに組み込まれるストレージの容量は年々増加してきていますが、それに伴って消費

    次世代不揮発性メモリ「RRAM」は1枚のチップに1TBのストレージを搭載可能
    uraxurax
    uraxurax 2013/08/08
  • JPEG画像のEXIFヘッダにマルウェアを隠して実行させる新しい手口が登場

    JPEG画像のEXIFヘッダに隠された仕掛けられたマルウェアを、Sucuri Research Labの調査チームが発見しました。このマルウェアはPHPの機能を用いてEXIFヘッダを読み込ませ、自らを実行させるようになっていました。 Malware Hidden Inside JPG EXIF Headers | Sucuri Blog http://blog.sucuri.net/2013/07/malware-hidden-inside-jpg-exif-headers.html Sucuri Research Labのチームは攻撃サイト認定されたサイトでこのマルウェアを発見しました。通常、バックドアはBASE64変換やgzip圧縮で身を隠しますが、このマルウェアはJPEG画像のEXIFヘッダに隠されていて、PHPの機能を用いて実行されるようになっています。 まず、サイト内で見つかった

    JPEG画像のEXIFヘッダにマルウェアを隠して実行させる新しい手口が登場
    uraxurax
    uraxurax 2013/07/17
  • シンプルだが中毒性が高いHTML5で構築されたバブルゲーム

    By @Doug88888 ブラウザからサイトにアクセスすればすぐに遊べる、HTML5で構築されたバブルゲームをフランツ・アイゼンホーフェルさんが公開しています。ゲームのルールは、自分のバブルを操作し、自分よりも小さな泡を吸収して大きくなっていくというシンプルなものですが、単純であるがゆえになかなか中毒性が高いゲームに仕上がっています。 bubbles games by franz enzenhofer http://www.fullstackoptimization.com/bubbles/ バブルゲームのプレイ動画は以下のムービーから確認できます。 HTML5で作成したバブルゲームをプレイしてみた - YouTube ゲームのサイトにアクセスすれば、すぐにゲームがスタートします。操作方法はキーボードの「↑」「→」「↓」「←」で赤いバブルを動かすだけ。 ルールはシンプルでプレイヤーは赤い

    シンプルだが中毒性が高いHTML5で構築されたバブルゲーム
    uraxurax
    uraxurax 2013/04/29
  • あなたの生活を30秒ごとに自動撮影し1度の充電で2日間動くライフログカメラ「Memoto」

    人生における最良の瞬間は自分でも気づかないうちに過ぎ去ってしまう」ということで、そんな一瞬を撮り逃さずに写真に納めることができるのが「Memoto」。クリップで服やカバンに取り付けることのできる500万画素の小型カメラで、30秒ごとに自動的にシャッターが下り、カメラを構えることなしに写真を撮ることが可能、撮った写真はPCでの充電時に自動的にMemoto社のサーバにアップロードされます。GPSを内蔵しており場所や時間の記録もしているので、詳細を忘れてしまっても撮った日付で検索したり、逆に写真から場所を思い出したりということもでき、ライフログに最適な世界最小サイズのウェアラブルデジカメになっています。 Memoto http://memoto.com/ Memoto Lifelogging Camera by Memoto — Kickstarter こちらがMemoto。サイズは36mm×

    あなたの生活を30秒ごとに自動撮影し1度の充電で2日間動くライフログカメラ「Memoto」
    uraxurax
    uraxurax 2012/10/24
  • 耳から外したイヤホンを首にかけてスグに装着できる位置にキープする「Props」

    使用していないイヤホンはカバンに入れるとスグに絡まってしまうし、かといってそのまま首にかけたりしているとポロンと落っこちて地面を引きずって汚れたりしてしまうので割と置き場所に困るもの。そこで、そんな悩みを解決するために、イヤホンをおしゃれに首から提げて着脱がしやすい場所にホールドしておくためのアクセサリーが「Props」です。 quirky - Props カラーバリエーションは黒、灰色、水色、ピンクの4種類。 「Drop the beat,not your buds(ビートをドロップ、でもイヤホンは落としちゃ行けない)」というキャッチコピーが書かれたタグ。 成人男性の手に載せてみるとこんな感じ。 イヤホンを取り付ける部分は以下のような形状。 パーツの隙間にケーブルを引っかけるだけでOK。 取り付け終わるとこんな感じ。 実際にPropsの黒を使ってみるとこうなります。 長さ調節用のプラスチ

    耳から外したイヤホンを首にかけてスグに装着できる位置にキープする「Props」
    uraxurax
    uraxurax 2012/10/09
  • テレビゲームやソーシャルゲームなどがいかに人間に良い影響を与えるのかを図解

    ゲームは悪影響を及ぼすと思われがちですが、適度な時間を守ってゲームで遊ぶことは実は人間に良い影響があるという研究結果が図解を用いて示されています。 Gaming is Good for You (Infographic) | Frugal Dad http://frugaldad.com/gaming/ まさに今回はじめて、研究によってゲームが実際には人間に対してどのような影響があるのかが明らかにされたとのこと。科学者、療法士、社会学者などによって明らかにされたことは、「ゲームをすることによって、より良い人間になれる」ということです。 テレビゲームにセラピー効果があることが以下の実験で示されています。やけどの手術を受けている患者が、手術中に3Dで雪合戦ができる「SnowWorld」というゲームをすると痛みに気をとらわれる時間は全体の25%以下となり、ゲームをしない場合には全体の75%だとの

    テレビゲームやソーシャルゲームなどがいかに人間に良い影響を与えるのかを図解
    uraxurax
    uraxurax 2012/08/22
    の健康、早期教育、リハビリに有効であることが示されました。しかし何事もそうなのですが、「適度にやること」が重要なのです。専門家は週に21時間以下のプレイが好ましいと述べています。21時間を超えるとゲームの
  • 無料で使える東芝の録音・音声書き起こし専用クラウドエディタ「ToScribe」

    音声データに登場する発言者を分類して各発言の話者を特定する「話者分類機能」、書き起こした文章の文末・表記のゆれ・誤字・脱字などを検出する「整文支援/校正支援機能」、テキスト中のカーソル位置から音声再生を開始する「自動頭出し機能」、エアコン・プロジェクターのファンノイズなどを抑える「ノイズ除去/聞きやすさ向上機能」、声の高さを変更せずに話速を調整する「話速変更」といった、「音声書き起こし」「文字起こし」などの作業を支援するための機能が満載のすさまじい完全無料音声データ書き起こし支援サービス「ToScribe」が東芝からリリースされました。 なお、現在は試験的な公開であり、2012年2月9日(木)正午までにユーザー登録した場合はその後もサービス利用が可能、とのことなので登録して使ってみました。今までもいろいろな文字起こし支援のソフトやサービスを利用してきたのですが、今回の東芝の無料サービスはか

    無料で使える東芝の録音・音声書き起こし専用クラウドエディタ「ToScribe」
    uraxurax
    uraxurax 2012/02/01
  • 「量子浮揚(クォンタムレビテーション)」で反重力レースを再現したムービー

    いわゆる「第二種超伝導体」がマイスナー効果によって浮上し、ピン止め効果によって静止する現象を組み合わせ、あたかも反重力レースゲーム「WipeOut」のようなことを可能にしているすさまじい実験ムービーです。単純に浮いているだけではないため、垂直な立体カーブにさしかかっても落ちたりせず、安定した速度で進行している点に要注目です。 Controlled Quantum Levitation on a Wipe'Out Track - YouTube 謎の組織「JIST」による実験、ムービー中では胸のバッジなどにモザイクがかかっており、どこかの大学の研究機関か何かだと思われますが、著作権的な理由なのか何なのか正体は伏せられています。 これがレースのフィールドの説明 走るのはコレ いかにもそれっぽい 液体窒素のタンク登場 冷やします これがレース場 コントローラーにより自由自在に停止・移動が可能 レ

    「量子浮揚(クォンタムレビテーション)」で反重力レースを再現したムービー
    uraxurax
    uraxurax 2012/01/04