2009年11月4日のブックマーク (6件)

  • BARBEE BOYS - 女ぎつね on the run

    中断してしまい、申し訳ありません。 ご使用のネットワークから大量のリクエストを受信しています。 引き続き YouTube をご利用になるには、次に示す確認コードを入力してください。

  • YouTube - BARBEE BOYS - 泣いたままで listen to me

    泣いたままで listen to me

  • Barbee Boys- Me-wo-tojide-oideyo

    「目を閉じておいでよ」作詞・作曲 いまみちともたか Live at Nagano,1990

    Barbee Boys- Me-wo-tojide-oideyo
  • 関根弘 - Wikipedia

    東京府東京市浅草区浅草森下町(現在の東京都台東区蔵前)生まれ。工員、業界紙記者を務める。戦後、日共産党員として活動する傍ら(のち脱退)、「列島」「現代詩」などの詩運動のリーダーとして活動。夜の会、現在の会などに参加し、ルポルタージュ、社会評論、文芸評論、小説など幅広く執筆活動を行った。 1970年前後、かつて賛同した売春防止法が、ブルジョワ的偽善に過ぎず、多くの「棄民」を生み出しただけだったと気づいて、『小説吉原志』などで、売春婦の実態を抉った。 文芸雑誌『新日文学』1954年3月に『狼が来た - 現代詩の方向についての感想』を発表し、戦前のプロレタリア詩を含め、パターン化された抵抗詩を批判。作家・野間宏との間でいわゆる「狼論争」を引き起こした (この論争は後に詩論集『狼がきた』にまとめられた)。 『絵の宿題』(建民社) 1953 『現代詩の作法』(春秋社) 1954 『鉄 オモチャの

    urbansea
    urbansea 2009/11/04
    神近市子からリンク 売春防止法が、ブルジョワ的偽善に過ぎず、多くの「棄民」を生み出しただけだったと気づいて、『小説吉原志』などで、売春婦の実態を抉った。
  • いまみちともたか - Wikipedia

    いまみち ともたか(名:今道 友隆(読みは同じ)、1959年10月12日 - )は、日のギタリスト、作詞家、作曲家、音楽プロデューサー。ロックバンドBARBEE BOYSのメンバー。通称イマサ。 1981年、KONTAと共にバンド「マンブル・マーフィー」として、ビクター音楽産業からメジャー・デビューするが、レーベルの消滅により[1]、シングル1枚で解散。その後、いったんKONTAと離れ、「E-Jan」というR&Rバンドに加入していた。 1984年に、BARBEE BOYSのギター兼リーダーとして、シングル「暗闇でDANCE」で再びメジャー・デビュー。「目を閉じておいでよ」をはじめ、「女ぎつねon the Run」など、バンドのほとんどの楽曲の作詞・作曲を担当し、1987年に「チャック・ムートン」(無頓着を捩る)名義で、松田聖子の「裏庭のガレージで抱きしめて」を楽曲提供した。また、ギタリ

    urbansea
    urbansea 2009/11/04
    父親は、哲学者、美学者である今道友信(東京大学名誉教授、聖トマス大学名誉教授)。また、母親は元ソプラノ歌手で音楽大学の教授 角川春樹の娘と結婚・離婚
  • なびす画廊の新井コー児展が面白い - mmpoloの日記

    新井コー児の個展が銀座1丁目のなびす画廊で開かれている(10月8日まで)。これが面白い。新井コー児は昭和48年生まれ、そして彼が描いているのは昭和40年代の日の社会だ。当然彼はまだ子どもだったので当のことは知らない。資料を集めて調べながら描いているという。それで昭和40年代にはまだなかっただろう日酒の久保田などが描かれている。フォーク歌手のよしだたくろうのLPレコードは毎回登場している。なびす画廊での個展はもう5回目なのだ。おっと、女子高生が日酒を飲んでいる。いろいろうるさく言わない良い時代だった。あれ、銭湯の入浴代が160円になっているぞ。当時、「三上寛の夢は夜開く」でも「風呂屋に続く暗い路地、40円の栄光は明日のジョーになるじゃなし、夢は夜開く」と歌っていたから、入浴料は40円だったのじゃないか。いや、でも新井コー児の絵は面白い。とてもユニークなものだ。これからもこの路線をずう

    なびす画廊の新井コー児展が面白い - mmpoloの日記
    urbansea
    urbansea 2009/11/04