2024年5月18日のブックマーク (1件)

  • 偏差値低めの大学にいったら講義の話をする相手がいなくて「偏差値高めの大学に行く意味」を思い知った話…自分に合う環境であるかは大事

    音羽 庵🗝 @VYNZlYq58otIZyk 偏差値の高い大学に行くって大事なんだなぁって思った。 高校生の頃は、偏差値低めの大学に行って好きなだけ読んでのんびり過ごすのがいいよね〜なんて思って地元の誰でも入れそうな大学に入った。 すると、あら不思議。話す人いないんですよねぇ!さっきの授業でやったあれさ!っていっても伝わらん 音羽 庵🗝 @VYNZlYq58otIZyk それどころかつまらなさそうな顔される。 だから結局喫煙所行って先生に直接話す羽目にだな(とても楽しい) 必然的に偏差値高めの誰でも知っているような大学に通った方々と話す機会が多くなった。フィルカルとか現代思想の回し読みをしていたこと、研究について学生同士で共有していたこと、 音羽 庵🗝 @VYNZlYq58otIZyk さまざま聞いた。 私よりもめちゃめちゃ充実した学生生活を送っていて羨ましくなった。彼らと同級生だ

    偏差値低めの大学にいったら講義の話をする相手がいなくて「偏差値高めの大学に行く意味」を思い知った話…自分に合う環境であるかは大事
    urouro_again
    urouro_again 2024/05/18
    インカレいけばいいのでは、としか。東大にも早稲田にも、他大学の人参加できる現代思想系サークルあるよね? 最近はslackとかdiscordの案内もながれてくるけど…教員がそういうのにつないでくれないのはかわいそう