2016年3月16日のブックマーク (4件)

  • 人間を破った人工知能をつくったDeepMindとは何者か?

    ursaioban
    ursaioban 2016/03/16
    頭の中はどうなってるんだろう?
  • クジラ死骸上でガッツポーズ 写真コン最優秀作品に批判:朝日新聞デジタル

    北海道立オホーツク流氷科学センター(北海道紋別市)が主催した写真コンテストで、クジラの死骸の上に男性が立ち、ガッツポーズをしている姿を撮影した作品が最優秀賞に選ばれた。これに対し、「生命に対する侮辱だ」などと批判が相次ぎ、同センターは受賞の取り消しも含め対応を検討している。 問題となっているのは9日に発表された第25回「オホーツクの四季」写真コンテストで最優秀賞を受けた作品「征服」。北見市の男性が撮影し、審査結果はセンターのホームページで発表されたほか、北海道新聞にも掲載。同センターによると、「生命を侮辱している」などの批判や、審査員の判断を疑問視する声などが電話で寄せられたという。また、ツイッター上でも「自然と命を冒涜(ぼうとく)しているようにしか見えない」「なんか嫌な感じ」「すばらしき『オホーツクの四季』に呆(あき)れました」などの批判が相次いだ。 コンテストには北海道を中心に、全国の

    クジラ死骸上でガッツポーズ 写真コン最優秀作品に批判:朝日新聞デジタル
    ursaioban
    ursaioban 2016/03/16
    どうせ金積んで賞貰ったんだろ?全然、いい写真じゃないよ。
  • ショーンKが犯した8つの詐称が酷すぎて与沢翼が「そんな嘘ついたらダメだよ」と顔真っ赤にして説教するレベル

    経営コンサルタントを業(自称)にテレビ番組のコメンテーターを務めていた自称ショーン・マクアードル川上氏(47)に学歴詐称疑惑が浮上し、人が「誤りがあった」と認めた件について、続々と追加の嘘が見つかっている。 一体何が嘘で何が当だったのか。netgeekでは錯綜する情報をまとめ、真実を分かりやすく8つにまとめる試みを行った。 1.テンプル大学卒→日の高卒 2.ハーバード大学院(MBA)卒→オープン授業を3日受けただけ 3.パリ大学留学→オープンキャンパスに行っただけ 4.経営コンサルタント→実態のないペーパーカンパニー ※ただし、ショーンKは自身のHPにて経営コンサルタント事業は下請けという形でやっていたのでクライアントからの証言は得られないが当に仕事はしていたと主張している。 5.米国人親から生まれたハーフ→純粋な日人 6.ショーン・マクアドル川上→川上伸一郎 ※昔、熊で同級

    ショーンKが犯した8つの詐称が酷すぎて与沢翼が「そんな嘘ついたらダメだよ」と顔真っ赤にして説教するレベル
    ursaioban
    ursaioban 2016/03/16
    割と好きだったのにな、この人。
  • ロッテ球団社長「正直に話せば救われる仕組みを」 - 野球 : 日刊スポーツ

    巨人で選手が自チームの勝敗に絡んで金銭授受を行っていたことが判明した問題に絡み、阪神と西武でも選手間の金銭のやりとりがあったことが15日、分かった。チームが勝った場合、試合前の円陣で「声出し」した選手が、他の選手から「祝儀」を受け取るシステム。野球賭博とは違い、敗退行為につながらないとして、NPB(日野球機構)は野球協約違反には該当しないとしているが、熊崎コミッショナーは賭博問題を引き起こす要因の1つになったと捉え、徹底解明する決意を表明した。 ロッテ山室晋也球団社長(56)が同日、野球賭博問題の解決に向けた提言を行った。「個人的意見」と前置きした上で、「再調査にあたっては“司法取引”のようなものがあっていいのではないか」と話した。 司法取引とは、裁判で検察と被告が行う。罪状を認めたり、捜査に協力したり、共犯者を告発したりすることと引き換えに刑を減免する制度だ。日の法制度上は認められて

    ロッテ球団社長「正直に話せば救われる仕組みを」 - 野球 : 日刊スポーツ
    ursaioban
    ursaioban 2016/03/16
    「声出し」はどこもやってるだろ。これは巨人だけ叩かれるのはおかしい。