タグ

2017年11月12日のブックマーク (3件)

  • Ubuntuに最新のNode.jsを難なくインストールする - Qiita

    この記事は 慶應義塾大学SFC村井&徳田研 Advent Calendar 2015 の10日目の記事です。 UbuntuにNode.jsをインストールする方法は数多あれど、どれも一筋縄ではいかない。 普通に apt-get すると、バージョンが結構古かったり、node でなく nodejs コマンドで登録されたりする。PPA や NVM を使う手もあるけど、余計な手間がかかる。 もっと簡便なインストール方法はないだろうか? そこで、以下の n package を使ったインストール方法をお勧めします。 導入手順 まず普通に nodejs, npm をインストールします。

    Ubuntuに最新のNode.jsを難なくインストールする - Qiita
    urtz
    urtz 2017/11/12
    “sudo ln -sf /usr/local/bin/npm /usr/bin/npm”もね
  • 360度カメラをロケットエンジンにつけて、燃焼実験を撮ってみた

    360度カメラをロケットエンジンにつけて、燃焼実験を撮ってみた 360度カメラの登場により、360度全天球の撮影は、比較的簡単にできるようになりました。通常のカメラのように世界を枠で切り取って収めるのではなく、世界そのものを収めてしまう360度撮影。「どのように撮るといいのか」これまでの写真とはまた違った構図を考える楽しさがあります。Mogura VRでは、このカメラをどう活かせるか実験をしています。今回は、ハイブリッドロケットエンジンの燃焼実験の360度撮影を遂行しました。 10月28日(土)。東海大学では、東海大学学生ロケットプロジェクト(TSRP)によるロケットの燃焼実験が行われました。TSRPは、1995年から活動を続けており、ロケットのボディだけでなく搭載される電子機器、 ロケットエンジンまで全て学生が開発しています。ロケットは高度約2.4kmまで到達可能です。 ロケットの大型化

    360度カメラをロケットエンジンにつけて、燃焼実験を撮ってみた
    urtz
    urtz 2017/11/12
  • Reddit - Dive into anything

    urtz
    urtz 2017/11/12