タグ

ブックマーク / media.finasee.jp (4)

  • 【速報】打倒S&P500? 名実ともに日本のトップ企業だけで構成する「iFree ETF JPXプライム150」が上場!

    【速報】打倒S&P500? 名実ともに日のトップ企業だけで構成する「iFree ETF JPXプライム150」が上場! 市場の期待を上回る利益成長が見込める国内大型・中型150銘柄で構成するETF(上場投資信託)「iFree ETF  JPXプライム150」が1月24日、東京証券取引所に上場しました。このETFは大和アセットマネジメントが運用し、JPX総研が2023年7月に算出・公表を始めた指数「JPXプライム150」に連動する国内初の金融商品となります。 1月に新NISAがスタートし、S&P500や全世界株式(オールカントリー)といった海外株インデックスファンドの人気に拍車がかかる一方で、日経平均株価やTOPIX(東証株価指数)に連動するファンドは盛り上がりを欠いたままです。「JPXプライム150」が日株インデックス投資の新たな機軸となるかに市場の注目が集まっています。 24日の上場

    【速報】打倒S&P500? 名実ともに日本のトップ企業だけで構成する「iFree ETF JPXプライム150」が上場!
  • ネット証券で1位の「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」が13年ぶりの“3兆円ファンド”へ

    金融機関が毎月公表するランキングデータをもとに、注目ファンドの概要やポイントを解説する「Finaseeファンドウォッチ」。今回はネット証券大手、SBI証券楽天証券の2023年12月のデータをもとに解説します。 SBI証券ランキング5位に、「SBI日高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)」がランクインしている。同ファンドはSBIアセットマネジメントが新たに設定したファンドで、国内上場企業の株式に配当利回りを重視して投資し、高いインカムゲインと中長期的な値上がり益を目指すアクティブファンドである。12月12日の設定時に61.5億円だった純資産総額は、12月26日には107億円まで増加しており、投資家から高い支持を得ているのがわかる。銘柄選定には、予想配当利回りが市場平均よりも高い銘柄を中心に、企業の収益性や安全性、株価水準などを考慮している。 12月26日時点における組入上位銘柄の配

    ネット証券で1位の「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」が13年ぶりの“3兆円ファンド”へ
    urtz
    urtz 2024/01/17
  • ネット証券1位「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」よりコストが4割安のS&P500ファンドがいよいよ登場!

    金融機関が毎月公表するランキングデータをもとに、注目ファンドの概要やポイントを解説する「Finaseeファンドウォッチ」。今回はネット証券大手、SBI証券楽天証券の2023年10月のデータをもとに解説します。 SBI証券ランキング8位に、「SBI・iシェアーズ・インド株式インデックス・ファンド」がランクインしている。同ファンドは、インドを代表する株価指数である「S&P BSE SENSEXインデックス(配当込み、円換算ベース)」の値動きに連動する投資成果をめざすインデックスファンドである。同ファンドはSBIアセットマネジメントが9月22日に設定し、10月末には純資産残高が100億円を突破した。同ファンドはSBI証券のみでの販売だったものの、2023年9月7日~21日までの当初募集機関で50.7億円の資金を集め、今年設定されたインデックスファンドの中で最大金額での当初設定となった。 設定

    ネット証券1位「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」よりコストが4割安のS&P500ファンドがいよいよ登場!
  • 5人に1人が“受信料未払い”でもNHKには「絶対に勝てない」理由

    12月6日はどんな日? 金融ライターが独自の視点でお金にまつわる「今日」のトピックをセレクトし、そのトリビアをお届けする「マネー・トリビア」。会話のきっかけに、ビジネスの場でのアイスブレイクに、つい話してみたくなる豆知識をご紹介します。 ・「円安で大型倒産」の有名企業が復活上場!大損した投資家の複雑胸中 NHKの受信料は払っていますか? NHKによると、テレビ所有率などから推計した契約対象世帯のうち、およそ21%が受信料を支払っていないようです。 【NHK受信料の世帯契約数および世帯支払数の推計(全国、2021年3月末)】

    5人に1人が“受信料未払い”でもNHKには「絶対に勝てない」理由
    urtz
    urtz 2023/03/14
    “2017年12月6日、最高裁は放送法の合憲性を認め、NHKが受信設備の設置者に強制的に契約させることは合理的と判断しました。” つまり、契約の自由は無く、実質的に税金だと最高裁は判断した。
  • 1