Django 1.5以降の設定ファイル(settings.py)には, 新たにALLOWED_HOSTSという項目が追加されました. これを設定しない場合, DEBUG=Falseの時は正常に動作しますが, DEBUG=Trueのときは500 Internal Server Errorとなり, アプリケーションが動作しなくなってしまいます. Django 1.5よりも前のプロジェクトをアップデートする際には特に注意が必要です. ALLOWED_HOSTには公開するサイトのドメイン名を記入すれば良いので, www.example.comというサイトを公開する際にはsettings.py内に以下のように記入すればOKです. ALLOWED_HOSTS = ["www.example.com"] ALLOWED_HOSTは後述するセキュリティ上の理由により, FQDNで指定するのが望ましいですが
環境 Python : 3.5.1 Django : 1.10.5 MySQL : 5.5.42 PyMySQL のインストール Python 2系では Django と MySQL との接続に「 MySQL-python 」を利用しますが、 Python 3系では「 MySQL-python 」が利用できないので、「 PyMySQL 」を使用します。 pip でインストールします。 $ pip install PyMySQL==0.7.9 manage.py カスタマイズ manage.py で PyMySQL を利用できるようにします。 以下のコードを import 文のすぐ後ろに追加します。 import pymysql pymysql.install_as_MySQLdb() settings.py を編集する settings.py の DB の設定を MySQL 用に編集します
UserMessageというモデルにdjango.contrib.auth.models.UserをForeignKeyで2つ持たせたかったんだけど、単純に、 class UserMessage(models.Model): user_from = models.ForeignKey(User) user_to = models.ForeignKey(User) としたらエラーになる。親クラス側でのマッピングで名前が重複するからだろうか。 Django-jaで聞いたら即解決した。 class UserMessage(models.Model): user_from = models.ForeignKey(User, related_name='user_from') user_to = models.ForeignKey(User, related_name='user_to') とすれば
この記事について Djangoのログ出力設定についてまとめました。 Djangoのログ出力は、Pythonの標準のログ出力モジュール「logging」を使っています。loggingを使う上での最低限の知識と、Djangoのデフォルト設定の解説をします。 logging 概要 参考サイト loggingの概要については公式サイトおよび以下のエントリが参考になります。 ・Python 公式 Logging HOWTO https://docs.python.jp/3/howto/logging.html#logging-flow ・Django 公式 ロギング https://docs.djangoproject.com/ja/2.0/topics/logging/ ・logging入門 https://qiita.com/knknkn1162/items/87b1153c212b27bd52
表題の通り、macOS上でmysqlclientのインストールを試みたところ下記のエラーが発生。本記事はその解決法を記載するもの。 追記(2019-12-28): macOS Catelinaアップグレード後に事象が再発した為、対処法を下記リンク先に追記しました。 Python: macOS (Catalina)でのpip install mysqlclient エラーの解決法 エラーメッセージ (venv) $ pip install mysqlclient Collecting mysqlclient Using cached https://files.pythonhosted.org/packages/f4/f1/3bb6f64ca7a429729413e6556b7ba5976df06019a5245a43d36032f1061e/mysqlclient-1.4.2.post1.
***本記事にはプロモーションが含まれています。*** Django Girls TutorialでHerokuへのデプロイをやったときのこと。 heroku run python manage.py migrate は成功するのですが、 heroku run python manage.py createsuperuserがエラーになりました。 auth_nameが無いといわれます。no such tableだそうです。このようなエラーが出ます。 You have 14 unapplied migration(s). Your project may not work properly until you apply the migrations for app(s): admin, auth, blog, contenttypes, sessions. Run 'python mana
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く