ライフハックに関するuryossaのブックマーク (31)

  • 情強がひた隠しにしているフリーソフトまとめ : ライフハックちゃんねる弐式

    2011年11月27日 情強がひた隠しにしているフリーソフトまとめ Tweet 3コメント |2011年11月27日 13:30|ソフト・アプリ等|Editタグ :フリーソフト >http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322219255/ ニュース速報「情強ν速民がお勧めするフリーソフト」http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310540136/51 :(チベット自治区):2011/07/13(水) 16:08:10.22 ID:Wp6ZvTmw0 GDI++(フォント表示がめっちゃきれいになる) http://www18.atwiki.jp/gdiplus2/ bluewind(シンプルで早いテキストランチャ) http://www.web-ghost.net/bluewind/ マウ筋(マウスジ

    情強がひた隠しにしているフリーソフトまとめ : ライフハックちゃんねる弐式
  • 宮本茂さん、『Wii Fit』などを語る。

    あのね、ま、言いづらい話なんですけど、 世の中には「頭のいい人になりたい人」というのが すごくたくさんいてね、多くの場合、 その人たちが迷惑をかけるんですよ。 なぜかというと、頭のいい人になりたい人たちは、 すごく頭のいいことを考えて、 みんながそれに従えば 世の中がよくなると思ってるんです。 で、法律や、決まりや、 マニュアルをたくさんつくる。 それに従えば幸せがやってくると思って。 「1、こうするといいぞ」とか、書くんです。 でも、みんなは、頭のいい人の思惑を外れて、 「えっと、4番はなんでしたっけ?」とか、 「俺、じつは読んでないんですよ」とか、 「まぁ、いいじゃないですか」とか言うわけです。 そうすると、頭のいい人になりたい人たちは、 「どうして大衆ってバカなんだろう」って もう、涙を流しながら思うんです。 「だから戦争が起こるんだ」とか言うんです。 でもね、彼らが言うようなことが

    uryossa
    uryossa 2011/11/25
    冒頭の糸井さんの言葉が最近話題のライフハック関連の記事とつながる。
  • 超絶!これぞ「先送りできない」究極タスク管理システムだ!

    先送りの原因はこれだ!! このはタイトルのとおり、クラウドを活用したタスク管理の手法について書かれている。 使用するクラウドツールはToodledoとTogglだ。 この二つのツールについては以前エントリーを書いているので参照して欲しい。 究極の時間管理ツール! “Toggl” はiPhoneMacとWebで同期できる!! | No Second Life タスク管理ツール “Toodledo” がかなり良い!! | No Second Life さて、多くの人にとって、「絶対やらないと社会的信用を失うような重要タスク」をやらずに納期を過ぎるということはさすがにないと思う。 問題は、この「絶対やらないと社会的信用を失うような重要タスク」に取り掛かるのがギリギリになった結果、それより下の優先順位の仕事が後にずれたり、飲み会をキャンセルするハメになったり、お金を払ったセミナーに行けなくなっ

    超絶!これぞ「先送りできない」究極タスク管理システムだ!
  • 403 Error - Forbidden

    403 Error 現在、このページへのアクセスは禁止されています。 詳しくは以下のページをご確認ください。 403ERRORというエラーが発生します

  • 一級海外旅行士の俺が淡々とハック術を書いていく : はれぞう

  • 新刊告知「iPhone習慣術」と「できるポケットGoogle+」

    当にやっと!なのですが、夏からずっと続けてきた一連の書籍プロジェクトがいったんの収束を迎えました。 業を終えてから家に戻り、まだまだ小さな娘を寝かしつけてからの数時間を盗むように使ってやってきた結果が、今年はこの5冊に凝縮されています。 当はこのブログが主役のはずなのに、ついつい締め切りのあるほうが優先されるために記事が少なめになった月もあって反省しているところです。 しかしそのおかげもあって良い仕事をさせていただくことができました。広告で恐縮ですが、5冊のうち新刊2冊をご紹介させてください。#### iPhone習慣術 久しぶりになりますが、ライフハック心理学の佐々木正悟さん(@nokiba)との黄金タッグ復活です。 「iPhone情報整理術 」では、iPhoneをクラウドツールとして100倍のデータを入れて使いこなすというスタイルを提案したのですが、それがかなり世の中に定着したい

    新刊告知「iPhone習慣術」と「できるポケットGoogle+」
  • ライフログにぴったり!?iftttでfoursquareのチェックイン情報をGoogleMapの画像付きでEvernoteに送る! | http://highhigherhighest.com/

    みなさんfoursquareでチェックインしてますか〜? 僕は最近ようやくチェックインすることが定着してきました! こんな感じでチェックイン時に写真も一緒に投稿するなんて小技を身につけたりして、それはもう楽しんでおります。 ツールの使い方に慣れてくると、アレコレ要望が出てくるもの。 最初はただチェックインしてただけのところを、同時にTwitterに投稿するようになってきました。 少しずつ自分の中でライフログとしてのfoursquareの側面が出てきたわけです。 最初はtwtr2srcというサービスを使ってtwitterのつぶやきのログを保存していたのですが、これだとつぶやきに埋もれて、チェックイン情報がぱっと把握できないんですね。 何か良い方法が無いかなと思ってたら有りました!テキストではなく画像でチェックイン情報を保存してさらにEvernoteでノートを作成 @jmatsuzaki氏に教

  • 手帳術特集に全く興味がわかない理由を説明するよ - じゅにがも読書日誌

    メモ | 毎年10月になると、手帳術の特集が雑誌を賑わします。日経ビジネス Associe (アソシエ) 2011年 11/15号 [雑誌]出版社/メーカー: 日経BPマーケティング発売日: 2011/10/18メディア: 雑誌クリック: 100回この商品を含むブログ (17件) を見る↑おまけで売る作戦に出た陣営  僕が新書・ビジネス書を読み始めたのが2004年くらい。  手帳でも時間術でも勉強法でも、「なんとなく知ってる」「聞いたことがある」と感じて、刺激が少なくなってきた。  手帳特集なり文房具特集なりを読むと、  ・ツールの問題か、活用法の問題か・そのツールでないとダメなのか・なんで「継続の大切さ」を言わなくなるのか  ってのが引っかかって、激しくテンションが下がる。    |ツールの問題か、活用法の問題か  手帳術を見てると手帳という「ハードウェアの問題」と、書いている内容という

  • Toodledoに戻ってきて、やっぱりこれ使おうと思った

    アカウントをとったのは2年前。しかしそのあまりのごちゃごちゃした画面に辟易してPocketInformanlとAppigoのTODOとの連携場所に使うだけでまったく開かなかった。NozbeもTODOもDoit.imもそれなりに使ってきて、ここに戻ってきた。 いろいろな点で優れていることがあらためてわかった。しばらく使うことにした。

    Toodledoに戻ってきて、やっぱりこれ使おうと思った
  • 超便利!GoogleリーダーをReeder for MacそっくりにするChrome拡張機能「3 Column Reader」 | フリーソフト,Windows PC活用情報局

    - 2024年9月現在、ソフトの提供は終了しています - Googleリーダーを、Macで超人気のGoogleリーダークライアント「Reeder for Mac」そっくりの見た目にに変更するGoogle Chrome拡張機能。「Reeder for Mac」のような3ペイン型表示・グレーベースデザインに変身してくれます。洗練された使いやすいユーザーインターフェースをWindows上でも擬似的に体験できるのが便利です。

    超便利!GoogleリーダーをReeder for MacそっくりにするChrome拡張機能「3 Column Reader」 | フリーソフト,Windows PC活用情報局
    uryossa
    uryossa 2011/08/15
    - 超便利!GoogleリーダーをReeder for MacそっくりにするChrome拡張機能「3 Column Reader」 | フリーソフト,Windows PC活用情報局
  • 脳を断捨離して、最大のパフォーマンスを引き出す「チェックリスト」の威力

    near Ainokura / tsuda 過去に経験したことがある作業を、その度に一から考えて行うのは思考のムダだと思う時があります。車にチェーンを装着するなど、年に一度しか行わないような作業は、コツをすっかり忘れていたりします。 アナタはなぜチェックリストを使わないのか?【ミスを最大限に減らしベストの決断力を持つ!】 必要最低限の作業チェックリストを作っておけば、「チェーンはどうやって装着するんだっけ?」と不安を感じながら運転する必要はなくなり、雪上での安全運転に集中できます。ムダに脳のパワーを裂く必要がなくなり、より重要なことに集中できるようになります。 世の中は覚えることが多すぎる 多くの分野のトレーニングは今までにないほど長く、より濃密になっている。 医師も教授も弁護士もエンジニアも、何年間も週60時間から80時間を費やし、知識と経験を充実させてから独り立ちする。既にこれだけの研

    脳を断捨離して、最大のパフォーマンスを引き出す「チェックリスト」の威力
  • たった5万円から億万長者になった、成功の9ステップ - 久保清隆のブログ

    成功の9ステップ 作者: ジェームス・スキナー出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2004/02/26メディア: 単行購入: 3人 クリック: 59回この商品を含むブログ (66件) を見る ジェームス・スキナーの『成功の9ステップ』を読んだのでまとめた。 著者のジェームス・スキナーは、貧乏な状態から億万長者になった。それまでの流れをまとめたものが成功の9ステップ。 非常に学びが多く、ここに書かれたことを実践することで、自分なりの成功に近づけると思った。 成功とは 成功の9ステップとは 4つの基礎 成功サイクル リーダーシップ STEP 1 決断:決断はすべてを動かす偉大な力 決断の7つのプロセス STEP 2 学習:成功者のパターンを学び、学習を加速する 学習スピードを早める5つの方法 モデリングの3ステップ STEP 3 健康:健康はエネルギーである 健康の4つの鍵 STEP 4 感

    たった5万円から億万長者になった、成功の9ステップ - 久保清隆のブログ
  • 【対談】コヴィー博士「7つの習慣」 vs 稲盛和夫「経営12ヵ条」 - ライフハックブログKo's Style

    『7つの習慣』のコヴィー博士と、JALをV字回復させた稲盛会長。 なんとこの二人の対談が、今日7/25発売のPRESIDENT 2011年 8/15号にありました。 様々なことが書かれていますが、大きく2つにまとめてみました。 リーダーに必要なものは能力より人格 これは、稲森氏の言葉です。 リーダーに必要なのは、能力よりも人格だと考えています。リーダー人格がゆがんでいたり、よこしまなものであれば、どんなに能力が高くても、もたらされる結果は、間違ったものになります。 P.28 これに対し、コヴィー氏。 人格がリーダーシップの基板になるという考え方には、全く同感です。 (中略) まず、誠実さ。そして、正直さ。行動としては、言行一致ということになります。 いくらテクニックを持っていても、人格が伴わなければリーダー失格、ということが書かれています。 とにかく我々は、人格を磨き続ける必要があります

  • Mats×Dan×Daiji「エンジニア進化論」|「てくらぼ」オープニングイベント スペシャル対談開催|パソナテック(PASONA TECH)

    株式会社パソナが提供するオウンドメディアサイトです。

    uryossa
    uryossa 2011/07/23
    - 新しいツールを長く使い続けるかどうかを見極めるための2つのポイント
  • bukupe.com - bukupe リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    bukupe.com - bukupe リソースおよび情報
    uryossa
    uryossa 2011/07/20
    - 夢をかなえるゾウ の要点まとめ~ブクペ~
  • 時間の管理についての4つの金言 - Thoughts and Notes from CA

    「時間ってこんなにないものか」と最近感じることが多い。決して多くの時間を無駄にしているわけではないし、時間の管理もかなりきちんという自負もある。だが、とても新しいことには着手ができないし、今手元にある中で何かを捨てようとしても、容易に捨てることのできるものが、見当たらない。少し手詰まり感があるので、過去に読んだの中から時間についての金言を拾い、今の自分の何を変えなければならないのか考えてみたい。 時間とは他のもので代替できない真の制約要因である プロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するか (はじめて読むドラッカー (自己実現編)) 作者: P・F.ドラッカー,Peter F. Drucker,上田惇生出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2000/07メディア: 単行購入: 88人 クリック: 689回この商品を含むブログ (422件) を見る成果をあげる者は、時間が

    時間の管理についての4つの金言 - Thoughts and Notes from CA
    uryossa
    uryossa 2011/07/19
    - 時間の管理についての4つの金言 - Casual Thoughts
  • Googleリーダでスターを付けた記事を(ほぼ)全文化し自動でEvernoteに保存する! - matuダイアリー

    時が経つのは早いもので、 Googleリーダで共有した記事を(ほぼ)全文化し自動でEvernoteに保存する! 〜 スクリプト公開 | matuダイアリー を公開してから、もう一年以上過ぎています。 その間に「Googleリーダでスターを付けた記事をEvernoteに送信できないか?」という質問を何度かいただきましたので、今日はそれにお答えします。(今更かい!) 結論からいうと、以前公開させていただいたスクリプトに少し変更を加えるだけで可能です。 では、早速手順を紹介です。 1.スクリプトをセットアップする 以前公開させていただいたスクリプトありきでお話ししていますので、まずはこちらの対応をお願いします。 Googleリーダで共有した記事を(ほぼ)全文化し自動でEvernoteに保存する! 〜 スクリプト公開 | matuダイアリー こちらを参考にまずはスクリプトをセットアップして下さい。

  • R-styleを読んで、”怒り”について考えてみた

    倉下さんの『R-style』を読んで、”怒り”について少し考えてみたのでエントリー。 怒りは、二次的感情 怒りの源泉をたどるとそこには、もう一つの感情があります。 たとえば、カップルでデートの待ち合わせ。 彼女が連絡もなく、平気で15分遅れてくるとします。 すると、彼氏は怒ります。 ここで、問題です。 彼は、どうして怒ったのでしょうか? 彼女が遅れて来たから? どうして、遅れてきたら怒るのでしょうか? 怒りというのは、二次的感情だと言われています。 この場合、彼氏は怒りを感じた源泉は、”不安”だったのかも知れません。 「俺のこと、どうでもいいって思うてるんちゃうかな。。。」 そんな不安が怒りを発動させたと考えられます。 時間通りに来るのが当たり前 もう一つ、怒りが発動するキーワードがあります。 それは、「当たり前」 時間通りに来るのが当たり前と思っているから、彼氏は怒るのです。 沖縄では、

    R-styleを読んで、”怒り”について考えてみた
    uryossa
    uryossa 2011/07/13
    これをうまく伝えるにはどうしたらいいんだろう。 - 努力力(ドリョクリョク): R-styleを読んで、”怒り”について考えてみた
  • タスクリストの品質保証チェックリスト | シゴタノ!

    By: U.S. Department of Agriculture – CC BY 2.0 毎朝その日に予定している仕事についてもれなくリストアップしたタスクリスト(ToDoリスト)があると安心です。 リストを見ながら次々と仕事をこなしていけば済むからです。 当然、リストは取りかかるべき順番にならんでいる必要がありますし、改めて考える余地があってもいけません。 このリスト作り、慣れないうちはやたらと時間がかかってしまうために「こんなことしている時間があったら、さっさと仕事に取りかかった方が速い!」ということでないがしろにされがちです。 実際、このリストがなくても仕事をやりおおせることはできるでしょう。でも、リストがあれば、もっとうまく、速く、無駄なくできます。さらに再現性を持たせることもできます。次回同じような仕事をする時にまごつかなくて済むのです。 そんなタスクリストを作るために、僕が

    タスクリストの品質保証チェックリスト | シゴタノ!
    uryossa
    uryossa 2011/07/10
    - シゴタノ! —    タスクリストの品質保証チェックリスト
  • 今すぐ自分を変えたいあなたへ贈る! 成功に近づく「7つの習慣」 | ブクペ

    1. 主体性を発揮する 2. 目的を持って始める 3. 重要事項を優先する 4. Win-Winを考える 5. 理解してから理解される 6. 相乗効果を発揮する 7. 刃を研ぐ 自分を変えよう・状況を変えたいなら、まず自分を変える。自分たちを効果的に変えるには、モノの見方を変える ・人の成長も人間関係も自然のシステムで、農場の法則が支配している(種を蒔かねば刈り取ることはできない)。 ・他人に対して約束をし、守る前に、まず自分自身に対する約束をし、その約束を守る。人格よりも個性を優先するのは愚かなことで、自分自身を改善せずに他の人との関係を改善しようとすることは意味のないこと。私的成功が公的成功に先立つ。 ・アウトサイド・イン(外から内へ)は被害者意識に悩み自由を束縛された不幸な人で、自分のうまくいかない状況の責任を周りの人や環境のせいにしている。 ・効果性:目標を達成すること/結果を手に

    今すぐ自分を変えたいあなたへ贈る! 成功に近づく「7つの習慣」 | ブクペ