タグ

2015年7月6日のブックマーク (2件)

  • マンダラ「個人のための知的生産システムを構成するウェブサービス」を読む

    1.はじめに(このエントリの位置づけ) このエントリは、さきほど創ったこのマンダラを、〈読む〉ことに関する考察をまとめるものです。 このマンダラは、マンダラートの技法「四隅マトリクス法」を使って、創りました。また、「四隅マトリクス法」という方法は、マンダラートに抱いていた「論理的な思考ならマトリクスの方がいいんじゃないか?」という先入観を検討する過程で抽出できた手法です。 以上から、このエントリの位置づけは、こんなところです。 マンダラートに対して抱いていた先入観全体→段差ラ部で桝目を学ぶ 〜マンダラートに抱いていたネガティブな先入観がひっくり返った話〜 論理的な思考なら、マトリクスの方がいい、という先入観のひっくり返り→論理の枠組みで思考を導くマンダラートの創り方と読み方(マトリクスと比較する視点から) 「四隅マトリクス法」の一般的な説明→マンダラートの技法「四隅マトリクス法」の具体例と

    マンダラ「個人のための知的生産システムを構成するウェブサービス」を読む
    usabo
    usabo 2015/07/06
    Twitterがれっきとしたアウトプットツールである点。そしてWorkflowyが活躍するために何をインプットするかという点、が整理できて心地よい。そしてMWEという気になってた言葉にも辿り着いた。
  • マンダラ「個人のための知的生産システムを構成するウェブサービス」を創る(Kindle・Evernote・WordPress・Feedly&Pocket・WorkFlowy・Twitterの関係)

    マンダラ「個人のための知的生産システムを構成するウェブサービス」を創る(KindleEvernoteWordPress・Feedly&PocketWorkFlowyTwitterの関係) 1.はじめに 昨日、マンダラートの技法「四隅マトリクス法」の具体例と説明で、「四隅マトリクス法」という方法をまとめました。 マンダラートは、知るものではなく、使うものです。そこで私も、さっそく「四隅マトリクス法」を使ってみます。 考えるテーマは、「個人のための知的生産システムを創るには、いろんなウェブサービスをどのように組み立てるとよいか?」にします。WorkFlowyEvernoteKindleやブログをどのように組み立てると、うまく「知的生産のある生活を送り続けること」を実現できるだろうか、ということです。 さっそくやってみます。エントリでは、「四隅マトリクス法」の前半である「四隅マトリ

    マンダラ「個人のための知的生産システムを構成するウェブサービス」を創る(Kindle・Evernote・WordPress・Feedly&Pocket・WorkFlowy・Twitterの関係)
    usabo
    usabo 2015/07/06
    このマンダラ非常に親近感があります