2024年3月23日のブックマーク (4件)

  • 両親とお出かけ - まこうさ日記

    こないだの土曜日に、 両親とお出かけに行ってきました!ヽ(´▽`)/ 私は長年ぽてこファーストの生活をしていたので、 こうして両親とゆっくりお出かけするのなんて、 かれこれ十数年ぶりでしょうか… 行き先は両親行きつけのお出かけスポットです! 山で見る青空(´∀`) 菜の花がポツンと咲いてました♪ 海でみる青空(´∀`) 土曜日はめちゃくちゃ天気がよくて、 最高気温も20℃近くあって、 絶好のお出かけ日和でしたよ(*´ω`)b 途中で寄った産直のお店で、 こんなPOPを見つけてしまいました…! これ!うさぎですよね!(*゜∀゜) 焼き芋のPOPやったんやけど、 うさぎや!と思わず撮ってしまいました(*´艸`*) こういうイラストって、 やっぱり圧倒的にニャンコが多い気がするんですよね! なのにあえてうさぎのイラストを書いたこの人は、 きっとうさ飼いさんか、かなりのうさぎ好きに違いない(人´ω

    両親とお出かけ - まこうさ日記
    usagitonokurashi
    usagitonokurashi 2024/03/23
    ご両親とのステキな一日でしたね!うさぎのポップ見たら普通の焼き芋でも即買いするかも!ふと襲ってくる虚無感。分かります。。。
  • 【100均】キャン★ドゥのウサギシリーズ第2弾 - 常人の倍香辛料振る方です

    キャン★ドゥのウサギシリーズ、 第2弾が発売されました。 第一弾の様子はこちら。 www.spicy-mameko.com そして第2弾! こんな感じ…仕方ないよね。 ウサギだから。涙を呑んで買わずに 諦めたものもいくつかあるよ。 よねこエライ! ひとつずつご紹介します! お掃除用品など カワイイ!バススポンジです。 洗面の掃除に使う予定です。 この子がちょこんと立っているだけで 洗面所が癒し空間に早変わりします。 洗面の排水溝をカバーするものです。 けど…掃除しにくいので使わない…でも あまりにも可愛いし…来客時だけ 使っても良いよね!ウサギが 外れるようにはなってるけどメンドクサイ でもかわいい! 洗濯ネット、消耗品だからね。 大小2種類でした。 ハンディモップケース、 モップ体は第一弾の商品。 私が行ったキャン★ドゥでは 第2弾は特設棚にあったけど 第一弾商品は普通の売り場にあった

    【100均】キャン★ドゥのウサギシリーズ第2弾 - 常人の倍香辛料振る方です
    usagitonokurashi
    usagitonokurashi 2024/03/23
    キャンドゥ様様です!うさぎグッズもっと増えて欲しいな♡
  • うさぎグッズいろいろ - まこうさ日記

    こないだよねこさんが、 「メーカーさん、なんでもウサギつけときゃ売れるよ」 ってブログに書いてたけど、 ほんとまさにそう!笑 うさぎってだけで無意識に手に取ってしまう…! そんなこんなで今日は最近買ったうさぎグッズを、 一挙公開したいと思います(*´艸`*) まずは先日セリアで見つけて、 もう何の迷いもなくお買い物カゴに入れていたコチラ! ブックスタンドー!ヽ(´▽`)/ これ可愛いですよね(*´艸`*) いやでもちょっと待って… 私、すでにセリアでうさぎのスタンド何個も買ってるんですけど! こんなにブックスタンドいらんよね… でも置いてるだけでも可愛いからいいねん…。 そして次は、よねこさんのブログで知った、 キャン★ドゥで見つけたコチラ! うさぎのタオルホルダー!ヽ(´▽`)/ こういうタイプのタオルホルダー、実はもうすでに2つ持ってます 笑 でもうさぎのあったらうさぎの使いたいよねぇ

    うさぎグッズいろいろ - まこうさ日記
    usagitonokurashi
    usagitonokurashi 2024/03/23
    ブックエンド可愛い♡ カラーも流行りのくすみ色だからいい感じですね!
  • 父の自動車税の減免の手続きが終わった - 常人の倍香辛料振る方です

    私としてはもう、車は手放して もらいたい所ではあるけれども やっぱり生きる意欲みたいな物って 大切だよね…。もともと大型とか二種とか ひととおりの免許を持っている車が 生きがいの人なので、突然取り上げられる のは辛かっただろうとも思うしね。 とは言え、人を傷つけたりするのは いくらカワイソウでもダメなのでね…。 父自身もなにがなんでも乗りたい! ってワガママ言ってた訳ではなく、 乗ってもいいってお墨付きが もらえたら…とそれなりにやみくもに 過去の経験から過信するような感じも なかったので(今の所は)半年くらい かな?瀬戸市にある病院へ通って評価を してもらい、診断書を出してもらい やっと乗れることになりました。 ちなみに運転免許は病院の許可が降りて いない状態でも高齢者講習受けて今 こういう状況ですって告げて更新する事が 出来ました。更新時期を延期する事は 出来ないのだそうです。 もちろ

    父の自動車税の減免の手続きが終わった - 常人の倍香辛料振る方です
    usagitonokurashi
    usagitonokurashi 2024/03/23
    ほんと手続きって大変ですよね。マイナンバーの意味は?って思うの分かります!